第4回は前編・後編の全2回。昨年2008年、ゲーム以外では三人にとってどんな気になるモノがあったのか? 後編は音楽・ガジェット・テレビCMについて語ります。
27:37
~オープニングテーマ~
だいち「みなさん、こんにちはーー!」
かい「お! こんにちはーー!」
わたる「こんにちはーー!」
だいち「はい! だいちです!」
かい「はい! かいです!」
わたる「わたるでーす!」
だいち「はい、ゲーム脳ばとのいつもの愉快な3人組だよ!」
かい「いやーーー 毎回テンションが高いね!」
だいち「毎回高いね!」
かい「うん!」
だいち「ウソです、今回だけですこんなのは、えーと(笑)」
だいち「ゲーム脳ばと第4回はですね、『2008年の気になった〇〇』っていう話をしていて、今回はちょっとゲームから離れて」
かい「うん」
だいち「2008年に面白いゲーム以外の物事を、どんなのがあったかって話をしてるんですけど」
かい「ホイ」
だいち「前半は、小説とマンガと、映画の話をしました」
かい「うん」
だいち「後半をこれからお送りしますので、お楽しみください どうぞ~」
♪トコトントン♪ 1:00 BGM停止
だいち「ハイ!えっーと」
わたる「ハイ」 かい「そんな感じか」
だいち「音楽とかどうすか?」
かい「あ、そうだ! 音楽!」
だいち「ハイ」
かい「音楽は・・・なんか逆に聞きたいんだけど、今年のベストは何だったよ?という」
だいち「それもさ、でも・・・わたる、音楽どう?」
わたる「音楽って、普通の洋楽とかそういう感じ?」
かい「いや、別に邦楽でも」
わたる「邦楽とかそういう(笑) おれあんまり音楽って聴かないんだよな」
かい「ゲーム音楽でも、なんなら」 だいち「ゲーム音楽でもいいよ」
わたる「ゲーム音楽なら聴くけど(笑)」
だいち「あ、えっとね チラッとコメントを紹介したいんだけど」
かい「そうだね」
だいち「ツイッターの方にリプライでもらいました、ツイッターネーム・ケントスさん」
かい「うん」
だいち「ケントスく~ん」
かい「ケントスくん!」
だいち「えっと(笑)」
かい「ケントスくん!」
わたる「アハハハハ(笑)」
だいち「『お気に入りのゲームのBGMの話をするとのとかはどうだろう?』ていうコメントなんですけども」
かい「うん」
だいち「それで・・・じゃ、わたる、あの」
わたる「エエエエ!? 何も考えてなかったという(笑)」 かい「ハハハ!(笑)」
かい「パッと答えてあげなよ」
わたる「パッと!? パッと? え・・・? 最近? 2008? ちょと待って」
かい「いや、2008じゃなくても・・・いいの? あ、2008か、でも」
かい「2008のやったゲームの中でちょっと・・・(笑)」
わたる「じゃ、それちょっと考えとくから、そっち先回して(笑)」 2:00
かい「超難問だな(笑)」
だいち「難問だな、いきなり」
わたる「ムチャブリみたいな(笑)」
だいち「打ち合わせなしだしな」
わたる「ナシナシ(笑)」
だいち「ゲームさ、けっこうわたる買うけどさ」
わたる「え? 買ってるか? 買ってるか・・・ あ! BGMで言うと」
だいち・かい「うん」
わたる「あのー(笑) これ去年じゃなくて、去年やったのか」
だいち・かい「うんうんうん」
わたる「『魔界戦記ディスガイア』の2」
だいち「ディスガイア2」
わたる「これ出たのはだいぶ前なんだけど」
かい「うん」 だいち「うんうん」
わたる「積みゲにしてて」
だいち「何だあれ? プレステ2?」
わたる「プレステ2」
だいち「あ、はいはい」
かい「あの、シミュレーションみたいなやつ?」
わたる「そそそ」
かい「うん」
わたる「ちょっとふざけたシミュレーションゲームなんだけど」
だいち「うん」
わたる「それに出て来る、カタキ役の」
だいち・かい「うん」
わたる「男がいるんだわ」
だいち「うんうん」
わたる「主人公は悪魔なのよ、ちょっと悪魔になっちゃって、その元人間だったけど悪魔になっちゃった理由ていうのが、大魔王がいて、その大魔王の影響で普通の人間も悪魔になり始めちゃった」
だいち「あらら」
わたる「それを阻止するってんで主人公が立ち向かうんだけど、いちおそれは魔界なのかな? 魔王が来ちゃったから魔界化されているみたいな世界なんだけど」 3:00
わたる「そこで、主人公が魔王を倒す為に頑張ってんだけど、途中でなんか変な『ダークヒーロー』とかいう男が出てくるんだ」
だいち「ほーほー、ダークなのか?ヒーローなのか?」
かい「って名前なの?」
わたる「そそそ・・・芸名か?」
だいち・かい「芸名!?(笑)」
かい「芸名?(笑)」
わたる「結構、ぶっ飛んだシミュレーションで、”おれは有名になるぜ!” っていう」
だいち「うん」
わたる「カメラも一緒に回って来て」
だいち「ハハハ!(笑)」 かい「アハハ(笑)」
わたる「登場キャラ出てきて、”おれが目立つ!” つって主人公達に戦いを申し込んで来る、みたいな」
だいち「あ、そんなのもアリなんだね(笑)」
わたる「ありあり(笑)」
わたる「そんで、そのあとに、1章・2章っていう風に話がだいぶ終わったあとに、そいつがTVに出てきたりして(笑)」
かい「うん」
だいち「お~~(笑) 実際に」
わたる「で、1章終わりみたいな(笑)」
だいち「ハハ(笑)」
わたる「とか、なんかそういう話なんだけど」
かい「へぇー」
わたる「そいつのメインテーマがすごい好き」
だいち「テーマ曲?」
わたる「テーマ曲」
かい「もう何? ヒーローもんの音楽なの?」
わたる「ヒーローものの音楽なの、で、そいつが出て来ると、その曲がかかるんだけど」
だいち「ああ~~」
わたる「歌詞も(笑)」
かい「あ、歌詞もついてんだ?」
だいち「う、歌もあるの!?」
わたる「歌がついてんだ、超うけるんだ(笑)」
だいち「え、そいつが歌うみたいな?」 かい「なんか作りこんでんね」
わたる「そいつの声の声優さんがやってんだけど」
だいち「ハハハハハ(笑)」 かい「ハハハ(笑) あ、そう(笑)」
わたる「で、けっこうでもカッコイイのよ」
だいち「へー」
わたる「でも歌詞の内容がすごいんだ、かなり面白い(笑)」 4:00
かい「はーん」 だいち「へ~」
わたる「久々におれの中でそれはヒットして」 かい「面白かったんだ」
わたる「妙にうけるから、その曲を覚えたくて(笑)」
だいち「どーすんだ、覚えて(笑)」
わたる「何度か聞いてたよね(笑)」
だいち「あ~(笑)」 かい「アハハ(笑)」
かい「あー、そう(笑) 何かじゃあヒットしたんだね、わたる」 だいち「へー」
わたる「ヒットした(笑)」
だいち「なんかゲームん中にそういう形でさ、歌を織り込んでくるのって珍しいじゃん」
わたる「珍しい で、その曲が妙に面白かった・・・カラオケでこの歌、歌いたいなとか思ったぐらいだもん(笑)」
だいち「あ、ホントに(笑)」
かい「ほ~、いやいいんじゃない?ネタとしては、うんうん」
かい「そうかそんな」
わたる「ま、ま、そんなBGMでした(笑)」
かい「(笑)」
だいち「はい」
♪トコトントン♪
だいち「さあ、じゃあ次どうしようかってなっちゃうね、ゲーム音楽にするか、普通の音楽に・・・まー」
かい「俺、ゲーム音楽は・・・ねぇ」
だいち「じゃ、間を取って、ニコニコで聴いた」
かい「ほう」
だいち「ボーカロイドのさ・・・ボーカロイドわかるよね?」
かい「さっきのやつじゃない?」
だいち「初音ミク・・・とか」
わたる「うん」
だいち「の、なんかどれってんじゃないんだけど」
かい「うんうん」 5:00
だいち「を・・・ま、色んな人が曲をオリジナルのを作ってアップロードしてるわけよ、初音ミクを使って」
かい「はぉ~、すごい・・・よねー」
だいち「で、あれを、『人』が」
かい「うん」
だいち「歌ってみたっていうジャンルがもうあって」
かい「え? どゆこと?」
だいち「そのオリジナルの曲を誰かが、初音ミク使って作りました、それを聴いていいなと思った歌手が」
かい「歌手?」
だいち「歌手ってか普通の人なんだけど」
かい「あ、歌上手い人が」
だいち「歌上手い人が、それを歌ってみた、っていうひとつのくくりがある」
かい「ほぉ~ん」
だいち「それをずーっと聴いててさ」
かい「ふんふんふん」
だいち「で、けっこういいのある・・・よね」
かい「あー、そうなんだ」 だいち「やっぱり」
だいち「いいつっても、その・・・なんだろ、これ難しい問題なんだけど」
わたる「(笑)」
だいち「J-POPと比べて相対的にひけを取らないとか」
かい「うんうん」 わたる「うん」
だいち「もちろん初音ミクとかは打ち込みだから、声がやっぱ不自然なところもあって、それと比べると『相対的』にいいな、とか」
かい「うんうん」
だいち「そんぐらいだけど、やっぱこれプロじゃないの?って思えるぐらい歌上手い人とかいて」
かい「へ~~~」
だいち「そこに結構・・・あとその、それが成り立っている『ニコニコ動画』というプラットフォーム」 6:00
かい「ニコニコ動画は・・・うーん」
だいち「感心したとこはあるな」
かい「うーん」
だいち「ま、そん・・・」
わたる「アハハハハ(笑)」
だいち「そこで止まっちゃうわけだけどね(笑)」
わたる「うん(笑)」
かい「CDは? 普通のCDでなんか?」
だいち「えーっとね」
かい「オススメ一個教えてよ、俺に個人的に教えてよ」
だいち「あ、いいよ(笑)」
かい「最近オススメの、推してる、プッシュしてる、今年の・・・去年か」
だいち「去年、結構オレ、ヘビーローテで聞いてたんだけど」
かい「うん」
だいち「『エイティインディグリース』・・・これ日本人かな? ・・・の『東京ボーイ東京ガール』ってアルバムがあんのね」
わたる「うん かい「ふーん」
だいち「エイティインディグリースって有名か、無名かオレは知らないんだけど」
かい「知らねえや、うん」
だいち「まぁ、エレクトロニカ系・・・で」
わたる「うん」
だいち「ワリと・・・ドンツードンツーみたいな感じ」
かい「うん」 わたる「うん」
だいち「なんだけど、ちょっとボコーダーで加工した男の人の歌声が入ってんのね」
かい「男なんだ」
だいち「そうそう」
かい「ボコーダーは女の人が多いよね、超流行った」
だいち「去年は」
かい「ボコーダーの年だったね」
だいち「でしょ? すーごい流行ったよね」 7:00
かい「パフュームだー、元気ロケッツだー」
わたる「あ~~」
だいち「パフューム火付け役なんだろうな・・・」
だいち「えーと、Michiとか、あとはなんだ、メグとか」
かい「あ、そうメグとか」
わたる「うーん」
だいち「その辺とかね、まぁ、ひと通り聴いたけどさ」
だいち「ワリとその中では」
かい「全部(メェ~~!)のせいだよ、コレ(笑)」
だいち「ハハハハハ!(笑)」
だいち「名前は!名前だけは!(笑)」
かい「そっか(笑)」
わたる「あ~~(笑)」
だいち「まあまあまあまあまあ(笑)」
かい「スカした顔しやがって・・・(メェ~~!)(笑)」
だいち「かいはあんま好きじゃない・・・よね(笑)」
かい「うん、うん」
わたる「あ、嫌いなの?」
かい「顔が、顔が好きじゃない」
だいち「(メェ~~!)が、だよ?」
わたる「あ、・・・がね(笑)」
だいち「この一連の潮流は別に」
かい「あ、別にそれは・・・ 俺ボコーダー好きだし、元気ロケッツとか結構好きだし」 だいち「音楽シーンという意味」
かい「パフュームも好き」
だいち「うん」
かい「かわいいよね」
だいち「(笑)」
かい「踊りがかわいいよね」
だいち「踊りかわいいよね(笑)」 わたる「踊りかわいい(笑)」
かい「うん・・・(笑)」
だいち「まぁまぁ、パフュー・・・うん、エイティインディグリース」
かい「ふ~~ん、そうかそうか」
だいち「踊れそうだし」
かい・わたる「うん」
だいち「なんだろうな、ちょっとそういう・・・ま、ホラやっぱ言っても、女性ボーカルでキラキラした感じのってさ」 8:00
かい「うん」
だいち「気恥ずかしいところがあるじゃん(笑)」
かい「そうだね(笑)」
だいち「おおっぴらに聴いてますとは、ちょっと言いづらいような」 かい「ちょっと言いづらいような」
かい「風潮はあるよね(笑)」
だいち「ま、ちっちゃいなーと思うんだけど、うん」
かい「うん」 わたる「うん」
だいち「そん中で、ちょっとワリとストイックめに作ってあるエレクトロニカって意味で、エイティインディグリース」
かい「そうか、男性ボーカルのボコーダーとかね」
だいち「後で聴かせるので聴いてください(笑)」
かい「ああ、ぜひぜひ」
だいち「ハイ・・・かな? 後はオレはそういう打ち込みとかダンスミュージックばっかり聴いてんだけど、その中で・・・そんな中で」
かい「うん」
だいち「『ザ・キラーズ』」
かい「あー、キラーズ」
だいち「ホット・・・ホットファズかな? アルバム買ってみたらば、これが良くて」
かい「キラーズなんかCMで使われてたよね、なんだっけな・・・」
だいち「マジで?」
かい「忘れちゃった」
だいち「全然打ち込みとかじゃないじゃん?」
かい「うん」
だいち「いわゆる・・・いわゆるロックな」 かい「ロックだよね」
かい「うん」
わたる「うん」
だいち「音で」
かい「バンドサウンドという」
だいち「あんま聴かないけどね、あーゆーの で、そういうのをちょっと聴きたいなと思わせたアルバムだったかなー」
かい「うんうんうん」
だいち「で、おかげでなんか、なんだ・・・オアシスとかさ(笑)」 かい「iPhoneかなんかで使われてたっけ」 9:00
かい「あーあー、うんうん」
だいち「聴き始めちゃったりしてさ(笑)」
かい「うんうん」
だいち「も~、ああいうのは早く聴いときゃよかったよね」
かい「うん、オアシス去年か、アルバム出してたね」
だいち「あ、マジで?」
かい「確か」
だいち「それ聴いてないかも」
かい「うん、出してた」
だいち「うーん」
かい「ノエル・ギャラガーって中二病だよね(笑)」
だいち「ハハハ! それさ、ツイッターでも言ってなかったっけ?(笑)」
かい「うん(笑)」
だいち「ノエル・ギャラガーって誰だっけ?(笑)」
かい「ノエル・ギャラガーとリアム・ギャラガー?がオアシスの兄弟」
だいち「あ、ハイハイ、オアシスの中の人ね(笑)」
かい「なんかね・・・なんだっけな、”もっと不況になれば」
だいち「あ! 言ってた!(笑)」
かい「音楽が・・・音楽の質が上がるのに”みたいな(笑)」
わたる「はぁ~~」
かい「ことを言ってて(笑) いちお、危険だよね」
だいち「クリエイティブの話だよね」
かい「そそそ、わかるちゃわかる『ハングリーさ』っていうのが、音楽の質に直結しているんだから、っていう話なんだけど(笑)」
かい「なんかね、あの人が言うと」
わたる「うん」
かい「あの人、そういうことばっか言うから・・・変だよね(笑)」
だいち「うん(笑)」
かい「中二病だなーって思う(笑)」
だいち「なんかさ、それもまぁ、見方の一つだろうけど、お前みたいのばっかじゃないぞっていうのもあるし」 10:00
かい「お前もう売れてるだろ、って所もあるしね(笑)」
だいち「それもあるし(笑)」 わたる「あ~~」
かい「なにより」
だいち「で、それ、でもそのニュースの末尾になんて書いてあったかっていうと、ザ・キラーズの人も同じこと言ってたっていう(笑)」
かい「あちゃ~~(笑) ハハハハハ(笑)」 わたる「あ~(笑)」
かい「なんだよ(笑) え、キラーズはオアシスを崇拝してる感じなの?(笑)」
だいち「キラーズね、わかんないけど、オレが普段ロックとか聴かないオレが両方聴いてるってことは、似てる?」
かい「似てるよね」
だいち「あ、似てるんだ」
かい「特徴とかさ、音…ギターの、わんわんいう…似てるよね、ちょっとね」
だいち「似てんだ」
かい「ジャンルとしては同じなんじゃないのかな?」
だいち「ほぉ~」 かい「わかんないけど」
かい「うん」
だいち「じゃ、そういうトコから似てくんのかもしれないね~」
だいち「あるいは、マネしたのかもしれないね、キラーズが(笑)」
かい「まぁ、マネと言わずにさ、影響を受けた、って言おうぜ(笑)」
わたる「あはは(笑)」
だいち「あ、いや、あのその、発言て意味で(笑)」
かい「あーあーあーあー」
かい「ハッハハハ(笑) それイテーな(笑)」
だいち「必ずしも、不況だから音楽が…ってことはないと思うんだよな」
かい「うーん」
だいち「うーん、まあいいや」
♪トコトントン♪
だいち「じゃあ、他にあるかね…」 11:00
かい「俺はね」
だいち「まだある?」
わたる「うん」
かい「音楽はね」
わたる「うん」
だいち「あ、そうだ」
かい「あのー」
だいち「すいません(笑)」
だいち「かいは音楽どうだ?(笑)」
かい「ハハハハ(笑)」
わたる「どうだ?」
かい「こっからでしょ?(笑)」
だいち「こっからこっから(笑)」
かい「ほんじゃ、パパッと言うけど」
だいち・わたる「うん」
かい「邦…洋楽のほうは、『ザ・ミュージック』が」
だいち「も、去年ずっと推してたよね」
かい「そう、ね」
だいち「アルバムでしょ?」
かい「昨年はベストアルバム…は、俺の中でのベストアルバムはザ・ミュージック」
だいち「うん」
かい「のヤツだったね」
かい「……(笑) タイトルが出てこないけど(笑)」
わたる「アハハッハハ(笑)」
だいち「ザ・ミュージックじゃなかったっけ? 違ったっけ?」
かい「ザ・ミュージックの…ザ・ミュージックっていうのは1stだね それじゃなくて」
だいち「あ~~、もうまとめて聴いたからわかんなくなってんだ」
かい「ザ・ミュージックのアルバムなんだけども」
だいち「どれ? あの虹色の丸みたいなやつ?」
かい「は、1st」
だいち「が、1stか」
かい「そ」
だいち「ギザギザのテクノっぽい…」
かい「それはね、『ウェルカム・トゥ・ザ・ノース』ってヤツだね、それ2nd その、後」
だいち「えーっ? 聴いてない…かな?」
かい「かな? ・・・忘れちゃった」
だいち「あ! わかったわかった! あれだ! 町田の、レコファンで」 12:00
かい「あ、『ストレンジ・イン・ザ・ナンバース』だっけな?」
だいち「かいが買って」
かい「うん」
だいち「で、オレが『ブロック・パーティー』買って」
かい「うん…ああー! そうだそうだそうだ」
だいち「あんときのヤツでしょ?」
かい「うんうん」
だいち「うん」
かい「そ」
だいち「今度貸してください」
かい「ハイ!」
だいち「ハイ」
かい「ザ・ミュージックのヤツは」
わたる「うん」
かい「これ何年ぶりかなんかに出したんだよ、すっごい久々に出しててさ」
だいち「ほぉ~ん」
かい「それの間に、ライブ活動はしてたのかな?」
だいち「うんうん」
かい「けど、俺日本人だからわかんないじゃない? 向こうの国の情勢なんつーの、どうなってるかどうかわかんないから」 だいち「そうね(笑)」
かい「どーなってんだミュージック、と思ってたら、今年と…去年突然、アルバムを出して、聴いてみたら」
だいち「はいはい」
かい「まー、カッコ良かったんだよね、結構」
だいち「1st・2ndと比べても?」
かい「比べても、ちょっと良かったね」
だいち「へ~~」
かい「ちょっとね、うん 曲調も変わって…若干変わってて」
だいち「あの人らって、芸…芸歴というか、長いの?」
かい「いや? そんなに長くない…けど、2年ぐらい休んでたから」
だいち「うーん」
かい「確か」
かい「それも含めて言うと、短くはないってなっちゃうけど(笑)」
だいち「ああ(笑)」 わたる「うん」
かい「アルバム3つしか出してないから」
だいち「活動歴というか」
かい「うんうんうん」
だいち「あんま、そんな活発ではないな」 13:00
かい「うん」
かい「そんなミュージックと」
だいち「うんうん」
かい「邦楽、邦楽で言うとね」
だいち「邦楽なー」
かい「俺、『タシカ(tacica)』 ちょっと…ちょっと?マイナー?か?」
だいち「タシカって、全然かいの他に全然言ってる人を聞かない…」
かい「あちゃ」
だいち「あ、まぁアンテナも張ってないっていうのもあるけど、邦楽」
かい「タシカ」
わたる「タシカ」
かい「タシカっていう、t・a・c・i・c・a」
だいち「c・aだね」
かい「っていう人達」
だいち「これをちょっとさ、わたるに今度貸してみたらどうだろう(笑)」
かい「ハハ(笑)」
わたる「タシカを?」
かい「タシカを、うん」
だいち「あのね、良かったよ オレも借りて聴いたんだけど」
わたる「うん」
だいち「あんま興味ねーか」
わたる「いやー、聴いてみないことにはわからん(笑)」
だいち「まーね(笑)」
かい「なんだろうね? まぁ」
わたる「どういう歌うたうの?」
かい「え… バンドサウンド… なんだろ?」 だいち「いわゆるな」
わたる「歌詞とかではなくて? 曲が?」
かい「アジカンとか、ストレイテナーとか」
わたる「うん」
かい「バンプだとか、えー…なんかそこら辺的な」
わたる「おお~」
かい「くるりとか」
わたる「あーあー」
だいち「なんかひとくくり名前欲しいすよね」
かい「スーパーカーとか」
だいち「『J-ROCK』とかでいいのかな? …なんかちょっと」
かい「なんて言うんだろね、あーゆーの」 わたる「J-ROCK(笑)」 14:00
かい「なんかそこら辺に属するような」 わたる「なんとなくわかる、なんとなくわかる」
かい「音楽、だよ うん」
だいち「ちょっとね、荒っぽいというか」
かい「あ、そうだね」
だいち「洗練しきれてないトコがね、そこがいいんだよね」
かい「逆にちょっと味になってるよね」
だいち・かい「うん」
だいち「それこそ初期のバンプオブチキン的な」 かい「アハハ(笑) ぽいぽい(笑)」
だいち「なんか…なんだろう? ま、いいや かい、かい」 わたる「うん」
かい「ま、ま、そんな感じの(笑)」
だいち「そんな感じの(笑)」
だいち「もーいいか」
かい「うん」
だいち「ハイ」
かい「うぃっす」
だいち「なるほど、その2枚ぐらいか」
かい「その2枚だね」
だいち「ピックアップとして」
かい「うんうん」 わたる「うん」
♪トコトントン♪
バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合は?
お手数ですが、メールでお問い合わせください。
最終更新:2012年06月22日 21:03