amazon
人数: 2~5人
時間: 10~30分
年齢: 6歳以上
人数以内であれば途中参加可能
カード内容
ゴールカード:5枚
アクションカード:18枚
元素カード:55枚
Wildカード:1枚
合計:79枚
ゲーム準備
各プレイヤーにゴールカードを1枚配る
ゴールカードは他のプレイヤーには見せない。
2~4人で行う場合は残ったゴールカードを裏面を上にして山にして、プレイヤーの中の2人の間に置いておく。
アクションカード、元素カード、Wildカードをよく混ぜて、手札として3枚を配る。
残りのカードは山札となる。
山札の一番上のカードを表にして場に置く。
(アクションカードの場合は、山札に戻してもう一度一番上のカードを表にして場におく)
基本ルール
自分の番に山札から1枚引き1枚カードを使用する。
- 元素カード
- 連結ルールに従ってテーブル上のカードの並びにそのカードを加える。
- アクションカード
- カード所定のアクションを実行する。そのカードは捨て札置き場に置かれる。
- Wildカード
- 全種類の元素カードとして扱う。
連結ルール
- 同じ元素の一辺以上が隣接している事。
- カードの向きは垂直の向きに整列して配置される事(横向きや斜めにずらして置いてはいけない)
複数連結ボーナス
- 2つ又は4つの元素が書かれたカードを出した場合に、2つの異なる元素が同時に連結した場合、ボーナスとして山札から1枚引いて手札に加えることが出来る。
- 4つの元素が書かれたカードを出した場合に、3つの異なる元素が同時に連結した場合、ボーナスとして山札から2枚引いて手札に加えることが出来る。
- 4つのカードが同時に連結した場合、ボーナスとして山札から3枚引いて手札に加えることが出来る。
Wildカードを用いての複数連結ボーナスは発生しない。
アクションカード
以下の6種類が有る。
Trade Hands
手札交換カード
自分の手札と指定した他のプレイヤーの手札を全て交換する。
(ゴールカードは対象外)
Trade Goals
ゴール交換カード
自分のゴールと指定した他のプレイヤーのゴールを交換する。
使用していないゴールカードとも交換可能。
使用していないゴールカードが2枚以上有る場合は上から取り、自分のゴールカードはゴールカードの山の一番下に入れる。
Move a Card
カード移動カード
テーブル上に配置されているカードを1枚選び、他のそのカードが連結できる場所に移動する。
連結できるのであれば、移動せず180度回転も可能。
Rotate Goals
勝利条件循環カード
プレイヤー全員のゴールカードを、このカード使用者が選んだ方向の隣プレイヤーに渡す。
2~4人でプレイしている場合、ゴールカードの山も含まれる。
ゴールカードの山から受け取る側は上からカードを貰う。
ゴールカードの山に渡す側は一番下にゴールカードを入れる。
例)3人プレイで1,3の間にゴールカードの山が有る場合の左ローテーション
数字:プレイヤー
G:ゴールカードの山
上記の場合では3はGの一番下に自分のゴールカードを入れ、1は一番上からゴールカードを持っていく。
Zap a Card
カード狙い撃ちカード
テーブル上に配置されているカードを1枚選び、自分の手札に加える。
このカードを使用したことによってテーブル上からカードがなくなった場合は、山札の一番上のカードを表にして場におく。
(アクションカードの場合は、山札に戻してもう一度一番上のカードを表にして場におく)
Shuffle Hands
プレイヤー全員の手札を集めてシャッフルし、自分から順番に再度配る。
勝利条件
自分のゴールカードに描かれた元素がテーブル上で7つ繋がった瞬間に勝利
2人同時に勝利条件を満たした場合は、その勝利条件を引き起こしたプレイヤーの勝利
手札全てを使い果たしても勝者が決まらなかった場合、最も自分の勝利条件の元素の連結が7に近いプレイヤーが勝者
最終更新:2013年04月14日 21:35