HGUC1/144 ジム・キャノンⅡ


他の作品はコチラへ
MG
HG
SD
現在の製作状況・製作のご依頼はコチラへ
製作状況

総アクセス数 -
今日 -
昨日 -

制作記

HGUC1/144 ジム・キャノンⅡを制作しました。

撮影時、静電気の影響で一部に微細なチリが写っております、ご了承ください。
PCモニターでご覧頂く場合、色合いに差異が生じる事がございます。
是非、スマートホンやアイパッドなどでご覧下さい。
拡大して細部をご覧頂きやすいよう、高解像度で撮影しております。

あわせめ消し、ヒケ処理、パーティングライン処理、ペーパー掛け・バリとりなどの基礎工程は全て行い、全塗装しております。

スジ彫りの修正やディテールの彫りなおしを徹底。
メタルパーツでの改修や
プラ材でレッドポイントやディテールの追加を多数行ってあります。
バイザーは磨き、光を反射しやすくしました。

構造上、合わせ目消しが困難な箇所は段落ちディテール化しました。
その他の合わせ目は後ハメ加工などを行い、改修しております。
腕・脚部のグレーはマスキング塗装で再現し、デカールは使っておりません。

稼動部分の接続強化、関節のクリアランス確保(塗装剥げ回避)なども行っております。

デカール類は水転写デカールを使用し、デカール軟化材で貼り付けています。
入念にクリアコーティングを行い、デカール浮きが極力起こらず、印刷されているような質感を目指して仕上げました。


■作業工程

仮組み→ペーパー掛け(~400番)→ヒケ処理・ゲート処理・ライン処理・すりあわせ・合わせ目消し
改修作業→ペーパー掛け(~1000番)→洗浄→サフチェック→修正(繰り返し)
サフチェック→塗装→スミ入れなど→デカール貼りなど→クリアー吹き→組み立て→仕上げ→完成


■メインカラー レシピ

グリーン:ダークグリーン+オリーブドラブ+ウィノーブラック+イエローFS微量
ブルー:ピュアホワイト+スカイブルー+独空軍色微量
レッド:パーマンレッド+レッドピンク+蛍光ピンク微量
イエロー:イエローFS+キアライエロー微量
グリーン:パークグリーン
グレー1:ピュアブラック+ニュートラルグレーⅤ
グレー2:ニュートラルグレーⅣ+ミッドナイトブルー
グレー3:ニュートラルグレーⅣ+ウィノーブラック

バーニア:メッキシルバー バーニア



ご覧頂きまして、ありがとうございます。










最終更新:2018年04月13日 18:08