neroAacEnc.exe
AACに変換する
http://ftp6.nero.com/tools/NeroAACCodec-1.5.1.zip
http://www.nero.com/jpn/technologies-aac-codec.html
neroAacEnc.exe [オプション] -if <入力ファイル> -of <出力ファイル>
-?,-help ヘルプ表示
-h,--help,/h,/? 不可
入力ファイルに、-、で標準入力を指定できる
著作権表示と変換経過表示は、エラー出力される
-2pass -if -
ERROR: Can't encode two-pass from stdin
1.3.3.0/1.5.4.0では、標準入力からの2pass変換は使えなかった
以下のコマンドで1.3.3.0でERROR: Could not initialize SBRになっていたファイルが
1.5.4.0にしたら変換出来た
neroAacEnc.exe" -cbr 128000 -if "%WAVFILE%" -of "%AACFILE%"
使用法:
neroAacEnc.exe [オプション] -if <入力ファイル> -of <出力ファイル>
場所:
<入力ファイル> : 変換する入力ファイルのパス
ファイルは、Microsoft WAV形式、且つ、PCMデータを含まなければなりません
標準入力は、 - で指定
注 複数の入力ファイルを指定した場合、1つの出力ファイルに纏められます
(入力ファイル毎で区切ったチャプターマーク付き)
<出力ファイル> : MP4形式で変換する出力ファイルのパス
==== 使用可能 オプション: ====
Quality/bitrate control:
-q <数値> : "target quality"モードを有効にする
<数値> は、0~1までの浮動小数点
-br <数値> : "target bitrate"モードを指定する
<数値> は対象の bitrate in bits per second.
-cbr <数値> : "target bitrate (streaming)"モードを指定する
<数値> は対象の bitrate in bits per second.
When neither of above quality/bitrate options is used,
the encoder defaults to equivalent of -q 0.5
Multipass encoding:
-2pass : 2-pass 変換モードを有効にする
Note that two-pass more requires a physical file as input,
rather than stdin.
-2passperiod : Overrides two-pass encoding bitrate averaging period,
<number> : in milliseconds.
: Specify zero to use least restrictive value possible (default).
Advanced features / troubleshooting:
-lc : LC AAC profile の使用を強制する(HE 機能は無効).
-he : HE AAC profile の使用を強制する(HEv2 機能は無効).
-hev2 : HEv2 AAC profileの使用を強制する
Note that the above switches (-lc, -he, -hev2) should not be
used; optimal AAC profile is automatically determined from
quality/bitrate settings when no override is specified.
-ignorelength : Ignores length signaled by WAV headers of input file.
Useful for certain frontends using stdin.
最終更新:2010年05月28日 10:01