アラガミ > クベーラ

クベーラ



発生起源



弱点

◆物理属性 :【銃破砕】:  【銃貫通】:
       【近接切断】:  【近接破砕】:  【近接貫通】:
◆非物理属性:【氷】

◆部位防御力
部位 近接 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
胴体
背中
尻尾
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字はクリティカルが発生する部位。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
数値が不明な場合は単属性の攻撃でのヒットエフェクトの色(白>赤>緑>火花)を記載する。

◆状態異常耐性
耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム
ホールド
封神
防御力低下
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
部位名

探知範囲

標準的

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー
アサルト
ブラスト
ショットガン
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する

◆素材と確率
初級 中級 上級
※討伐報酬と部位破壊報酬を合わせて記載しています。
※大まかな入手確率を◎>○>△で表しています。

結合崩壊

名称 破壊方法 防御力・行動変化
部位名

出現オーダー

オーダー フィールド 出現アラガミ


行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
足踏み 振り向き中に動かす足には攻撃判定がある 振り向き中は近寄らない
バックステップ 後ろに飛び退く。足元に攻撃判定があるがダメージはない 足元に立たない
突進 口を開いて正面に突進
口を開いた瞬間から止まるまで攻撃判定が長く続くので多段ヒットする
正面に立たない
移動、ガード
火球 溜めの後に正面にホーミングする火球を発射 正面に立たない
ステップ、ガード
火柱 頭を持ち上げながら尻尾を地面に刺し、ターゲットの足元から火柱を発生させる 移動、ガード

活性化

上方に炎の文様が浮かび上がる

攻略

頭と尻尾と背中(黄色い結晶)しかダメージを与えられないので、行動後のすきなどにいかにダメージを与えていくかが重要となる。
ダメージを与えられない部分は捕喰すら無効。
ウロヴォロスと同様に振り向き動作の足元にも攻撃判定があるので近づく際には注意。

背中は通常射撃では射角が取れない。ジャンプしながら射撃をするかアラガミバレットを利用すれば一応攻撃可能。
尻尾は基本的に高い位置にあるので攻撃できる機会は少ない。
頭を狙うときには正面に立つと予備動作のない突進をしてくるので、正面には立たないように。
突進速度は遅めだが攻撃判定が長く続くのでガードしたり受身をとったりすると多段ヒットするので注意。

頭より後ろ側の首や胴体の下にもぐりこむとバックステップと火柱しかしなくなるため、
壁際まで追い込むと動作に合わせて頭に攻撃する作業と化す。

ショートブレード


ロングブレード


バスターブレード


ブーストハンマー


チャージスピア


ヴァリアントサイズ


メモ

  • 現段階ではストーリーミッションで撃退戦という扱いで登場。第1章ではタイムリミットまで生き残ればクリア。第3章では制限時間内に撃破(ストーリー上では撃退)しなければいけない。 - 名無しさん 2017-07-24 22:44:00

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年08月01日 20:08