アラガミ > クアドリガ

このページには前作以前の情報が含まれています。

クアドリガ

戦車のような体躯を持ち、所々に人間の兵器のようなパーツが見られる。
巨体に似合わぬ機動力を持っている。

名前の由来はローマ帝国時代に使われた、4頭の馬に引かせる車またはチャリオット「クアドリガ(quadriga)」。
ローマ神話の太陽神アポロンは、このクアドリガに乗って天空を移動している、とされる。

発生起源

地中海沿岸。

弱点

◆物理属性 :【銃破砕】:前足(通常時)、前面装甲の内部
       【銃貫通】:頭、ミサイルポッド、排熱器官(破壊後)、前面装甲の内部
       【近接切断】:排熱器官、前面装甲(破壊後)、前面装甲の内部
       【近接破砕】:頭、上半身、前面装甲(破壊前通常時以外)、前面装甲の内部 【近接貫通】:上半身、ミサイルポッド(破壊後)
◆非物理属性: 【氷】【神】

◆部位防御力
部位 近接 非物理
破砕 貫通 切断 破砕 貫通
90 10 90 05 90 ◎◎
上半身 90 90 90 30 20 ◎◎ × ×
前面装甲 破壊前 40(90) 90 90 35(15 90 ◎◎ ××× ×
破壊後 35 30 30 15 35 ××
前面装甲の内部 ※ 30 30 2505 20 35(90) ◎◎ ×× ×
前足 20(50) 90 90 90 90 ◎◎
後足 90 90 90 90 90 ◎◎
下半身 90 90 90 90 90 ◎◎
排熱器官 破壊前 90 40 30 90 90 ◎◎ ×
破壊後 60 10 25 60 60 ××
ミサイルポッド 破壊前 90 10 90 90 35 ◎◎ × ×
破壊後 60 50 60 20 ××
数値が高いほど攻撃が通りにくくなります。 赤字は弱点部位。
活性化で変化する場合は、活性化後の値を()書きで後ろに記載。
※本作では展開した前面装甲の内部は別部位扱い。

◆状態異常耐性
耐性 持続時間(ダメージ量)
初期値 追加
ヴェノム 400 32 20秒(1.0%)
ホールド 400 400 7秒
封神 400 100 30秒
防御力低下 400 80 60秒
ヴェノムのダメージ量はアラガミの最大HPに対する割合ダメージ。

◆ダウン
部位 ダウン姿勢 備考
後足 後足を伸ばしてダウンする
前足 前面装甲を展開してダウンする ダウン中は前面装甲の内部が露出する


探知範囲

狭い

捕喰

◆アラガミバレット
銃身 名称 威力 属性 状態異常 説明
スナイパー 狙撃型ミサイル 破砕:138 火◎ 着弾すると爆発する直進ミサイル
アサルト トマホーク 破砕:138 火◎ 着弾すると爆発する誘導ミサイル
ブラスト 三連トマホーク 破砕:60 火◎ 少し上に飛んだあと敵に向かって飛ぶ3連ミサイル
ショットガン 拡散型ミサイル 破砕:52 火◎ 射程の短い5wayミサイル
※入手できるアラガミバレットは装備している銃身に依存する。

◆素材と確率
第一種戦闘配備
初級 中級 上級
起発体
起爆体
爆縮体
高爆縮体
戦王装甲
戦王重装甲
戦王重硬装甲
戦王重鋼装甲
戦王要塞装甲
戦王耐衝体
戦王超断衝体
戦王超吸衝体
戦王超絶衝体
戦王砲
戦王重砲
戦王重火砲
戦王重炎砲
戦王合金
戦王超合金
戦王超硬合金
戦王超鋼合金
戦王要塞合金
戦王頭
戦王骸頭
戦王大骸頭
戦王真骸頭
戦王感覚器
戦王強感覚器
戦王履帯
戦王重履帯
戦王硬履帯
戦王鋼履帯
戦王要塞履帯
戦王油
戦王純油
戦王高純油
戦王超純油
※討伐報酬と部位破壊報酬を合わせて記載しています。
※大まかな入手確率を◎>○>△で表しています。

結合崩壊

名称 破壊方法 防御力・行動変化
前面装甲 通常時は銃破砕、近接破砕が有効
活性化時は近接破砕が有効
展開時に露出した内部を攻撃しても破壊することはできない
全物理属性、氷属性の防御低下
排熱器官 近接切断が有効 全物理属性、氷属性の防御低下
ミサイルポッド 銃貫通、近接貫通が有効 銃破砕、近接切断、近接破砕、近接貫通、氷属性の防御低下

出現オーダー

オーダー フィールド 出現アラガミ
第一種戦闘配備 初級 深緑の廃棟 ザイゴートx2、オウガテイルx2 → クアドリガx1
第一種戦闘配備 中級 深緑の廃棟 コンゴウx1 → クアドリガx1
第一種戦闘配備 上級 深緑の廃棟 ザイゴートx4、オウガテイルx4 → コンゴウx1 → クアドリガx1

行動パターン

内容 詳細・前後の行動 対処法
前進 戦闘状態の前進移動。攻撃判定あり。 軌道上に立たない
突進 前足を高く上げた後、正面に向かって突進し、反転して止まる。
ターゲットとの距離に比例して速度が上がる。高威力なので必ず避けること。
範囲外へ離脱
フロントステップ 頭を下げ、前足に力を込めたあと、前方に大きくステップする。
頭の上を跳び越してくれることもある。バックステップへ派生することが多い。
正面に立たない
ガード
バックステップ 頭を下げ、前足に力を込めたあと、左右にミサイルをばら撒きつつ後方に小さくステップする。
ミサイルは6発で、側面から後方に着弾する。
連続して行うこともあるので上手くやり過ごせても注意が必要。
真後ろに立たない
ボディプレス 頭を下げ、前足に力を込めて一瞬動きを止める。
その後上空へ跳び上がり、着地時に衝撃波を発生させる。
本体と衝撃波の両方に攻撃判定があり、本体のダメージが大きい。
衝撃波の攻撃判定は後足側が大きい。
範囲外へ離脱
ガード
拡散ミサイル 小さく足を上げつつミサイルポッドを開き、正面扇状に8発のミサイルを発射する。
踏みつける前足と開くミサイルポッドにも当たり判定あり。
密着する
範囲外へ離脱
誘導ミサイル2発or4発 小さく足を上げつつミサイルポッドを開き、誘導ミサイルを2発or4発発射する。
ホーミング性が高く、ダッシュだけでは避けられない場合も。
踏みつける前足と開くミサイルポッドにも当たり判定あり。
密着する
引きつけてステップ
ガード
誘導ミサイル6発 小さく足を上げつつミサイルポッドを開き、誘導ミサイルを6発発射する。
2発のものよりホーミング性が低い。ガードすると連続ヒットでガードを崩されかねないので注意。
前足付近では密着していても当たるので注意。
踏みつける前足と開くミサイルポッドにも当たり判定あり。
密着する
引きつけてステップ
ガード
遮蔽物を利用する
トマホークミサイル 前面装甲が開いて大型のミサイルが出現し、発射する。
90°程度までターゲットが発射直前にいる位置まで曲がって発射される。
弾速は遅いが発射後もホーミングする。着弾時の爆風が大きいので注意。
発射直前にジャンプすれば、丁度頭上を通り過ぎていく。
引きつけてステップ
ガード
発射直前にジャンプ
火炎 黒いガスを纏い、周囲に火炎を発生させる。
攻撃の発生時間が長いので、ガード後は攻撃のチャンス。
範囲外へ離脱
ガード
火炎
+トマホークミサイル
黒いガスを纏いながら前面装甲が開いて大型のミサイルが出現し、
火炎と同時にトマホークミサイルを発射する。
範囲外へ離脱
ガード
突進+ミサイル 活性化時のみ。
前足を高く上げ、ミサイルポッドを開いたあと、左右にミサイルを3回発射しながら突進を行なう。
ミサイルは真横に落ちるので、正面でガードするとミサイルは当たらない。
突進は高威力なので必ず避けること。予備動作の際にポッドが開いた場合はこちら。
範囲外へ離脱
ガード
ボディプレス
+拡散ミサイル
活性化時のみ。
頭を下げ、前足に力を込めて一瞬動きを止め、ミサイルポッドを開く。
その後上空へ跳び上がり、正面扇状に8発のミサイルを発射しながら、
着地時に衝撃波を発生させる。予備動作の際にポッドが開いた場合はこちら。
範囲外へ離脱
ガード

活性化

頭から煙が立ち上る。
前足の銃破砕の防御上昇、前面装甲の防御変化。
突進+ミサイル、ボディプレス+拡散ミサイルが解禁される。

攻略

攻撃範囲が広く誘導する攻撃も多いため、回避重視でも他人狙いの攻撃に巻き込まれやすい。
ミサイルの着弾位置や誘導性能を覚えるまでは、ステップ回避よりもタワーシールドできっちり防いだほうが無難。
ミサイルポッドからばら撒かれるミサイルは懐に潜り込めば容易にかわせるので、思い切って足元に貼り付いた方が安全。
貼り付く場合はミサイルポッドを構える際の前足動作と開くミサイルポッドにもダメージ判定があるので注意。

戦車のような見た目に違わず防御力が高いので、有効な部位を見極めて狙おう。
属性では全身の氷属性と神属性の防御力が低く、活性化中にさらに低下する。

下部は前面装甲に銃破砕と近接破砕が有効。また、前足に銃破砕が有効でダウンを奪いやすい。
本作では前足ダウン中に防御力が低下することはなく、ダウン中は防御力が低い前面装甲の内部が露出した状態になる。
この前面装甲の内部を攻撃しても前面装甲を破壊することはできないので、結合崩壊を狙う場合は側面から地面についている腹部を狙おう。
前面装甲は破壊すると防御力が大きく低下するので、早めに破壊しよう。

上部は頭に銃貫通と近接破砕、上半身に近接破砕と銃貫通が有効だが、
これらの部位は小さかったり攻撃できるタイミングが限られているので狙うのは難しい。
狙いやすい排熱器官(頭の横の手のような部位)には近接切断、ミサイルポッドには近接貫通が有効で、
両方に銃貫通が有効。空中アビスドライブや射撃で狙うと良い。

巨体の割に怯みやすいため有効部位がわかれば単体だとそれほどの強敵ではないが、乱戦時は注意。
距離を取っていてもミサイルで行動を阻害されるうえ、猛スピードの突進で距離を詰められる。
クアドリガに集中しようとすると巨体で視界が塞がれ、他のアラガミの攻撃を把握することが難しい。
乱戦になると途端にその危険度が増す典型とも言えるので、くれぐれも乱戦にならないよう気を付けよう。

本作では戦闘音で気づかれることが無くなったので、コンゴウと同様に探知範囲の狭いアラガミになっている。

ショートブレード

攻撃
地上から攻める場合は前足を攻撃してダウンを誘い、ダウンしたら開いた前面装甲の内部を攻撃するのが基本。
ただし、前足には近接攻撃はほとんど効かないので、OP回復と割り切って破砕属性のバレットを当てよう。
前面装甲を破壊したら、地上でも攻撃が常時通るようになるので戦いやすくなる。
空中から攻める場合は貫通寄りの刀身ならミサイルポッドを、切断寄りの刀身なら排熱器官を主に攻撃する。
ミサイルポッドに密着していると開いたときに弾き飛ばされ、正面はフロントステップや突進を常に注意しないといけない。

結合崩壊
貫通寄りの刀身ならミサイルポッドを、切断寄りの刀身なら排熱器官を空中攻撃で容易に破壊できるだろう。
破壊に手間取るようならば貫通属性のバレットで狙う。
前面装甲は破砕属性のバレットで狙う。
前面装甲は活性化中に銃破砕の防御力が上がるので、活性化前に破壊してしまいたい。

ロングブレード

攻撃
切断の有効な排熱器官を空中攻撃で狙う。
本作ではインパルスエッジが前足に有効ではないので相性は悪い。
排熱器官を狙う場合、正面はフロントステップや突進を常に注意しないといけない。

結合崩壊
排熱器官は空中攻撃で容易に破壊できるだろう。
前面装甲は破砕属性のバレットで狙う。
ミサイルポッドは貫通属性のバレットで狙う。

バスターブレード

攻撃
破砕属性の高い刀身で腹部に潜り込み、前面装甲めがけての攻撃がかなり有効。
前面装甲破壊後は弱点になるので、アビスドライブの弁慶殺しやライドオブデッドを使って攻めると面白いぐらい怯んでくれる。
チャージクラッシュは破砕の効きにくい上部パーツに当たりやすいが、クアドリガに背を向けて前面装甲や脇腹の近くから出せば上手く当たる。
パリングアッパーで前面装甲を狙う場合、わずかに左側に寄らないと前足に吸われる。

結合崩壊
切断属性が特別高い刀身でない限り、前面装甲は容易に破壊できるだろう。
排熱器官は空中攻撃やステップヘヴィアタックが当たる。
破壊に手間取るようならばミサイルポッドと共に貫通属性のバレットで狙う。

ブーストハンマー

攻撃
バスターブレードと同様に腹の下に潜り攻撃すればいいが、位置によっては足に当たってしまうので注意。
ブーストラッシュよりも通常攻撃のほうが振りがコンパクトで非常に当てやすい。
自身が狙われていない時ならばブーストインパクトも当てられるが、深追いしすぎて攻撃を食らわないようにすること。

結合崩壊
前面装甲は容易に破壊できるだろう。
排熱器官とミサイルポッドは貫通属性のバレットで狙う。

チャージスピア

攻撃
ショートブレードと同様に前足を攻撃してダウンを誘い、ダウンしたら開いた前面装甲を攻撃するのが基本。
OP回復と割り切って破砕属性のバレットを当てよう。
前面装甲を破壊したら、地上でも攻撃が常時通るようになるので戦いやすくなる。
空中から攻める場合、ミサイルポッドは近接貫通に弱く、BAのドラゴントゥースかフロートサイクロンを使って攻めればかなりのダメージを稼げる。
上半身にも有効だが他の部位に阻まれるので正確に当てるのは難しい。

結合崩壊
ミサイルポッドは空中攻撃で容易に破壊できるだろう。
破壊に手間取るようならば排熱器官と共に貫通属性のバレットで狙う。
前面装甲は破砕属性のバレットで狙う。
前面装甲は活性化中に銃破砕の防御力が上がるので、活性化前に破壊してしまいたい。

ヴァリアントサイズ

攻撃
振り回す攻撃ははじかれる部位に当たることが多く、前面装甲の破壊前は排熱器官にしかまともにダメージを与えられないので、相性は悪い。
狙いやすい前面装甲の破壊が第一になる。前足を攻撃してOPを回復し、破砕属性のバレットでなるべく早く破壊しよう。
破壊後はアタックなら腹の下か前後の足の間から、ヘヴィアタックなら前足のすぐ横から攻撃しよう。
それでも、他の部位に当たることが多いので丁寧に。
火炎攻撃のすきやダウン中には排熱器官に向けてヴァーティカルファングやクリーヴファングを繰り出せば前面装甲と共に大ダメージを見込める。
またBA・神削ぎならば、少し離れた側面などの安全な位置から排熱器官と前面装甲を集中的に狙うことができるので、かなり有効。
空中攻撃で排熱器官を狙う場合、正面はフロントステップや誘導ミサイル、突進を常に注意しないといけないため、
地上から攻めるより時間がかかってしまうだろう。

結合崩壊
ロングブレードと同様に排熱器官は空中攻撃で容易に破壊できるだろう。
前面装甲は破砕属性のバレットで狙う。
ミサイルポッドは貫通属性のバレットで狙う。

メモ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年11月12日 23:16