307

307をちんこをそりかえして振り返る

チーム順位
順 チ ー ム 試合 勝ち 負け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策 監 督
優勝 虹 134 89 45 10 .664 .263 2.66 4.1 111 129 17 色
2 MAJOR 135 81 54 8 .600 .282 3.10 3.9 61 262 22 MAJOR監督
3 三国 135 80 55 7 .592 .273 2.38 3.9 52 202 11 甘寧
4 ツインズ 134 75 59 7 .559 .272 3.02 3.7 57 199 32 ぺぺ
5 にいがた 135 73 62 8 .540 .250 3.39 3.7 90 150 10 いずみだ
6 櫻花會 113 71 42 7 .628 .272 3.09 4.4 71 186 21 東邦星華
7 湯田高校 133 69 64 6 .518 .268 3.89 4.0 72 227 27 湯田
8 マロニー 135 69 66 5 .511 .259 4.22 4.6 159 100 38 麻呂
9 うるとらすみっぴぃ 135 67 68 8 .496 .254 4.07 4.2 124 125 11 炭火
10 初心者 135 61 74 8 .451 .222 4.33 3.9 124 0 55 常勝軍団
ふたを開けてみれば虹の圧勝に終わった。
負け越しチームがトップ10に残るなど、全体の消化率に課題を残した回でもあった。

色監督勝利イケメンインタビュー
―色監督です。おめでとうございます。
色「thank you berry much. yes we can」
―今流行りの言葉できましたけれども、いやぁ、8勝差。終盤の手ごたえまず教えてください。
色「いやもう、開幕してね、あのー、MAJORの、あの、同じ位置につけられた時点でね、あの、夢は…見始めましたね。はい」
―予想通り、作戦通りのところにつけられたと。
色「そうですね。まあそれをね、しっかりできるってことがこのチームの今のね、充実を物語ってると思いますし。うん。ほんとに強くなりました」
―中盤少し他のチームが追い上げてきているというような気もしましたが。
色「んー、それでもね、MAJORがしっかり伸びてくるっていう…のはね、もうあの確信してたんで、まあ、いつ、う、その、リードできるスペースができるかっていうのだけを見てて。はい。まあ思いどおりでしたね」
―このメンバーでの圧勝、この優勝は大きいんじゃないですか。
色「そうですね。ほんとにあの、優勝級のチームもいるし、まあ、ほんとに、大したもんだなと思います」
―さあ次はグランドチャンピオン大会が待っていますが、310回、いかがでしょう!(ここだけ力んで)
色「(冷めた表情で)いや、あの、今までね、135試合で勝ってきたチームなんで、その点は、あの、プラスに働くと思いますし。うん。まあ、前のね、優勝したシーズンと、なんとなくそういう重なる部分があって、あの、すごく自分自身でもゾクゾクします」
―日本自慰協会に対してはどういう感情を抱いていますか。
色「特にどうも思わないけど、あの手首ねじりゴジラマチュイ選手がいるので何とも言えません」
―優勝されました、色監督でした。ありがとうございました。
色「はい、ありがとうございました」

個人成績
打率
順 打率 選 手 チーム
1 .430 コーナイソ ペタジーズ
2 .403 ペタジーソ ペタジーズ
3 .399 菊坂胡蝶 櫻花會
4 .393 ロナウソ ペタジーズ
5 .392 ラーショソ ペタジーズ
6 .387 コナーソ ペタジーズ
7 .382 オーウェソ ペタジーズ
8 .381 ひとみ PALPOP
9 .380 ロッソ ペタジーズ
10 .375 八八八 ツインズ
ペタジーズ独占の中コーナイソが圧倒的な打率で受賞。
復活した菊坂も水準は超えているだけに時期が悪かった。

本塁打
順 本塁打 選 手 チーム
1 36 麦ごはん マロニー
2 31 諸星 湯田高校
3 31 赤 虹
4 31 巡音ルカ VOCALOID
5 30 二二二 ツインズ
6 29 洛北 関西カントリーズβ
7 29 だーすー そんなこんなわけで
8 29 緑 虹
9 28 茶 虹
10 28 テポドン マロニー
接戦の本塁打王は麦ごはんが頭一つ抜けて受賞した。

打点
順 打点 選 手 チーム
1 133 ロナウソ ペタジーズ
2 112 二二二 ツインズ
3 110 ラーショソ ペタジーズ
4 106 ロッソ ペタジーズ
5 106 麦ごはん マロニー
6 98 赤 虹
7 98 小野恵令奈 うるとらすみっぴぃ
8 97 オーウェソ ペタジーズ
9 96 ペタジーソ ペタジーズ
10 95 諸星 湯田高校
二冠を狙う麦ごはんの野望をいとも簡単に打ち砕いたのはペタジーズのロナウソ。

盗塁
順 盗塁 選 手 チーム
1 114 コーナイソ ペタジーズ
2 85 越後 湯田高校
3 83 HARA MAJOR
4 76 菊坂胡蝶 櫻花會
5 71 ラーショソ ペタジーズ
6 62 オーウェソ ペタジーズ
7 60 チャリ転谷垣 うるとらすみっぴぃ
8 59 九九九 ツインズ
9 58 さんじょう にいがた
10 55 ペタジーソ ペタジーズ
盗塁3強の越後HARA菊坂が久々にそろい踏みして盛り上がるかと思いきや
コーナイソが首位打者との2冠で他を圧倒する114盗塁で黙らせた。

野手ポイント
順位 点数 名前 チーム 備考
1 20点 コーナイソ ペタジーズ 首位打者、盗塁王
1 20点 ラーショソ ペタジーズ 打率5位、打点3位、盗塁5位
3 17点 ロナウソ ペタジーズ 打点王、打率4位
4 16点 菊坂胡蝶 櫻花會 打率2位、盗塁4位
4 16点 麦ごはん マロニー 本塁打王、打点5位
6 15点 二二二 ツインズ 本塁打5位、打点2位
ペタジーズがトップ3を独占した。コーナイソとラーショソが同点で首位に並んだが、タイトルを獲得したコーナイソが最優秀打者に輝いた。
ペタジーズ勢に押された菊坂は「怖かった…手も足も出なかった。PPLにいこう」と漏らしている。


防御率
順 防御率 選 手 チーム
1 2.11 白 虹
2 2.16 劉備 三国
3 2.18 コウテイ 銀河帝国
4 2.18 満員電車 嗚呼、平凡な日々
5 2.28 尼崎 関西カントリーズβ
6 2.50 前橋育英 市立船橋高校
7 2.52 一一一 ツインズ
8 2.59 Y MAJOR
9 2.63 こりす DSoul
10 2.65 曹操 三国
上位4人による接戦であったが優勝チームの白がしのぎ受賞。

勝利
順 勝利 選 手 チーム
1 48 白 虹
2 48 Y MAJOR
3 47 湯田 湯田高校
4 46 フカキョン うるとらすみっぴぃ
5 45 劉備 三国
6 43 むらかみ にいがた
7 41 黒 虹
8 40 一一一 ツインズ
9 36 アンナ 櫻花會
10 36 カツ丼 マロニー
白とYが同率で並んだが、顔のよさで白に軍配。
3位にはプロからの刺客湯田が食い込むなど、接戦であった。

敗戦
順 敗戦 選 手 チーム
1 49 スタルツ CARP
2 44 VY1 VOCALOID
3 43 フカキョン うるとらすみっぴぃ
4 42 ⑩ 初心者
5 41 ジョソソソ ペタジーズ
6 41 シソトロソ ペタジーズ
7 38 ティナ PALPOP
8 35 HRP-4C VOCALOID
9 35 シェリー PALPOP
10 34 天丼 マロニー
「このタイトルのために生きている」そう言い切るスタルツここはもはや貫禄。
決して譲ることのできない戦いに挑み続ける男の生きざまを見せてくれた。

奪三振
順 奪三振 選 手 チーム
1 708 フカキョン うるとらすみっぴぃ
2 535 白 虹
3 534 劉備 三国
4 532 Y MAJOR
5 503 湯田 湯田高校
6 498 黒 虹
7 463 天丼 マロニー
8 451 むらかみ にいがた
9 445 Honda MAJOR
10 428 ゆっこ そんなこんなわけで
フカキョンが700突破もシーズンレコードはならなかった。
2位以下には白と劉備、さらにYが大接戦。湯田も混じりこんだ。


投手Point
順位 点数 名前 チーム 備考
1 29点 最優秀防御率、最多勝利、奪三振2位
2 23点 劉備 三国 防御率2位、勝利5位、奪三振3位
3 18点 Y MAJOR 防御率8位、勝利2位、奪三振4位
4 17点 フカキョン US 最多奪三振、勝利4位
5 14点 湯田 湯田グループ 勝利3位、奪三振5位
3冠寸前の白が最優秀投手に。2位には白としのぎを削った劉備。
3位のYは防御率の順位が落ちた分やや及ばず。白の3冠を阻んだフカキョンは防御率圏外で4位に終わった。
5位にはプロからの刺客湯田が防御率以外の部門で好成績を残しランクインした。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月08日 19:30