284

284の結果をみんなで振り返ろう。

チーム順位
チ ー ム 試合 勝ち 負け 連勝 勝率 打率 防率 得率 本塁 盗塁 失策 監 督
優勝 にいがた 135 86 49 7 .637 .251 2.47 3.8 98 171 15 いずみだ
2 Strengs 135 86 49 6 .637 .280 2.65 4.4 92 236 17 ガルーダ
3 湯田高校 135 85 50 10 .629 .296 3.69 4.8 72 263 34 湯田
4 うるとらすみっぴぃ 135 78 57 10 .577 .252 3.07 3.5 70 222 19 炭火
5 MAJOR 135 76 59 9 .562 .289 3.25 4.0 31 271 33 MAJOR監督
6 関西カントリーズβ 135 75 60 6 .555 .231 3.83 4.4 166 0 17 タチコマ
7 イーグルス 135 73 62 7 .540 .287 3.90 4.3 72 224 25 イーグルス
8 ツインズ 135 73 62 7 .540 .286 3.18 3.8 32 298 34 ぺぺ
9 マロニー 135 73 62 5 .540 .256 4.22 4.9 178 118 39 麻呂
10 ペタジーズ 135 70 65 7 .518 .253 4.23 4.8 188 34 23 クソソソ
上位3チームが激戦を繰り広げる三つ巴の様相だった284回だが殴り合いの結果にいがたが初の優勝。
二度目の優勝を狙ったStrengsはおしくも2位に終わった。
7位から9位までが同じ成績で終わった。

タイトル
リーディングヒッター
打率 選 手 チーム
1 .398 2 市立船橋高校
2 .394 HARA MAJOR
3 .389 チャリ転谷垣 うるとらすみっぴぃ
4 .381 越後 湯田高校
5 .381 聖澤 イーグルス
6 .365 倉刈 湯田高校
7 .363 七七七 ツインズ
8 .360 Aki Strengs
9 .359 KIMU MAJOR
10 .359 菊坂胡蝶 櫻花會
2とHARAがしのぎを削ったバットマンレースは見事2が競り勝った。

本塁打
本塁打 選 手 チーム
1 49 阿部 YG
2 45 牛肉マン マロニー
3 44 5 市立船橋高校
4 38 テポドン マロニー
5 37 神戸 関西カントリーズβ
6 35 ラミレス YG
7 35 赤松 CARP
8 32 坂本 YG
9 32 極十字聖拳 ㈱悪魔くん
10 31 オーウェソ ペタジーズ
強打者が顔をそろえた本塁打王争いだったが
YGの阿部が本塁打王常連の牛肉に僅差で勝った。

だてん
打点 選 手 チーム
1 130 5 市立船橋高校
2 128 阿部 YG
3 116 オーウェソ ペタジーズ
4 107 牛肉マン マロニー
5 103 テポドン マロニー
6 103 山崎 イーグルス
7 96 ラーショソ ペタジーズ
8 95 ラミレス YG
9 89 洛北 関西カントリーズβ
10 87 赤松 CARP
6人が100打点を超えた打点王争いは驚異の130打点の市立フナムシ代表の5がタイトル受賞。
2冠と行きたかったYGの阿部だがわずかな差に泣いた。

盗塁王
盗塁 選 手 チーム
1 104 チャリ転谷垣 うるとらすみっぴぃ
2 99 Aki Strengs
3 89 HARA MAJOR
4 89 越後 湯田高校
5 73 ながおか にいがた
6 68 菊坂胡蝶 櫻花會
7 64 八八八 ツインズ
8 62 7 市立船橋高校
9 58 七七七 ツインズ
10 57 倉刈 湯田高校
快走自慢が集まった盗塁王争いは自民党総裁のチャリ転谷垣が100盗塁を達成し受賞。
民主党のAkiは99であとわずか。自民党内から「谷垣は神だ」と言う声が続出。

打撃ポイント
(みんな左打席でバットを掲げて神主打法を目指そう)
順位 ポイント 名前 チーム 備考
1 19点 阿部 YG 本塁打王、打点2位
2 18点 5 市立フナムシ高校 打点王、本塁打3位
3 16点 牛肉マン オナニー 本塁打2位、打点4位
4 13点 テポドン オナニー 本塁打4位、打点5位
5 10点 2 市立フナムシ 首位打者
6 9点 オーウェソ ペタジーズ 本塁打10位、打点3位
6 9点 HARA 自民党 打率2位
タイトルランクインがばらばらだったがYGの阿部が前期の屈辱を吹き飛ばし最優秀打者に。
2位にはダークホースの5も打点王を取る活躍でランクイン。

防御率
防御率 選 手 チーム
1 1.70 坂本美緒 501
2 2.25 エース ワンピ
3 2.34 Saori Strengs
4 2.40 Y MAJOR
5 2.43 むらかみ にいがた
6 2.49 こまつ BEEFEATER
7 2.50 しばた にいがた
8 2.60 小笠原晶子 櫻花會
9 2.87 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
10 2.93 ゆっこ そんなこんなわけで
前期防御率2位に泣いた坂本(巨人坂本の祖母)が1点台の活躍で文句なしの受賞。

ハーラーダービー
勝利 選 手 チーム
1 51 湯田 湯田高校
2 49 Saori Strengs
3 47 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
4 46 Y MAJOR
5 44 むらかみ にいがた
6 43 尼崎 関西カントリーズβ
7 42 しばた にいがた
8 41 一一一 ツインズ
9 41 田中 イーグルス
10 38 小笠原晶子 櫻花會
最多勝争いはただ一人50勝に達した湯田が受賞。

最多敗戦
敗戦 選 手 チーム
1 57 スタルツ CARP
2 53 こりす DSoul
3 44 9 市立船橋高校
4 42 くぼ さとつ
5 41 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
6 41 10 市立船橋高校
7 40 前田健太 CARP
8 37 満員電車 嗚呼、平凡な日々
9 37 F MAJOR
10 36 のうみ さとつ
のうみが絶不調の中、50敗でスタルツとこりすが争った結果
お笑い芸人のスタルツが驚異の57敗をマークした。

奪三振
奪三振 選 手 チーム
1 715 佐々木希 うるとらすみっぴぃ
2 649 こりす DSoul
3 632 くぼ さとつ
4 542 田中 イーグルス
5 507 小笠原晶子 櫻花會
6 504 湯田 湯田高校
7 490 むらかみ にいがた
8 472 尼崎 関西カントリーズβ
9 470 嵐山 関西カントリーズβ
10 468 岩隈 イーグルス
毎回こりすと佐々木希のデッドヒートとなりつつある奪三振王争いは佐々木希がついに700の壁を突破した。

投手ポイント
(いっぽうその頃15億横領したYさんは罪を認めぬまま逃走中)
順位 ポイント 名前 チーム 備考
1 20点 佐々木希 うるとらすみっぴぃ 最多奪三振、防御率9位、勝利3位
2 17点 Saori 民主党 防御率3位、勝利4位
3 16点 むらかみ にいがた 防御率5位、勝利5位、奪三振7位
4 15点 湯田 湯田グループ 最多勝、奪三振6位
5 14点 Y みんなの党 防御率4位、勝利4位
6 10点 坂本美緒 501 最優秀防御率
6 10点 小笠原 櫻花會 防御率8位、勝利10位、奪三振5位
8 9点 エース AKB48チームA 防御率2位
8 9点 こりす DSoul 奪三振2位
かなりランクインが割れたため過去に例を見ない低レベルでの接戦となった。
消去法で佐々木希が勢いだけでこのコーナー2連覇。2位には防御率と勝利で結果を残したSaori。
3位には前期振るわなかったむらかみが再び浮上してきたが消去法。

今週のけふらるスポーツ
HARAが守備で飛び込み手首をねじった衝撃の守備
自民党所属のHARA選手が試合中に守備で飛び込み手首をねじるプレーがあった。
関係者によると、飛んできた飛球に対しスライディングで捕球を試みたところ
グラブが芝生に引っかかって手首をねじった模様。
プレー後球場に激震が走り試合は一時中断。
痛がるHARA選手の手首はあり得ない方向に曲がっており痛そうにしゃがんでいた。
しかし代わりの野手がいないためHARA選手は手首をねじったまま強行試合に出場。強烈なゴロがグラブに当たり痛みのあまり号泣した。
以降ゴロが飛んできた際は脚で処理していくとのこと。
なお次の試合には間に合う模様。

お知らせ

うちのチーム所属の投手、佐々木希がコーラルプラネット284回におきまして、シーズン奪三振のレコード記録を更新したことについてお知らせいたします。
これまで数々の投手が挑戦し、超えれそうで超えれなかった700を突破したことについて
本人は「優勝よりうれしい」と笑顔で喜んでおり、今後もよりよい成績を残るべく精進してまいります。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年09月25日 21:16