★学校の設定★
今年度から共学になった元女子校。
男子生徒数は今年度は全クラス合計で10名
各クラス2名ずつ。一年生の5クラスに在籍している。
茶道部、華道部、美術部、吹奏楽などの部活動が盛んで
昨年度までは女子校でしたという雰囲気に溢れている。
学院の周辺、環境の話
場所のイメージは神奈川県の根府川駅周辺
校舎・施設に関しては画像参照。
ここにある校舎は中等部、高等部のみ。
大学は六本木に近年移転された。
生徒、教職員専用の3両編成の江ノ電的な電車。
停車場からは学院に続くゆるやかで長い坂道があり、
学院から坂の下にある停車場を眺めると線路の向こうに波の小さな海が広がる。
学院前にはじゃが芋を栽培している畑
そのじゃが芋は近くの住民には戦嬢じゃが芋として有名だ。
戦嬢学院高等部女子寮は停車場から海に続くゆるやかなカーブ沿いに円形に見える。
女子寮は全室冷暖房完備、天然温泉もひいてある。中央には憩いの中庭。
男子寮は学院の裏、猛烈な坂道を登った山の中腹にある。
冷暖房は食堂のみ、こちらにも温泉は完備されている。
元々は教員の宿舎として利用していたものを、生徒用に増築した。
来年には冷暖房などが全室に完備される予定。
海辺にはスポーツ練習場がある。
プール、テニス場、グラウンド、クラブハウスなどまさにスポーツ専用施設。
このクラブハウス前にある噴水は水が塩辛い。
高等部の施設詳細に関してはこちらを参照。
不都合な部分は修正案など出していきましょう。
てか、出してください。
ジウ。
最終更新:2010年07月22日 01:57