イッパツ氏に名前を変えて以降の動画シリーズ
PSで発売されたメダロットシリーズの外伝的作品。それまでドット絵だったパーツがCGで再現されている。キャラクターは他シリーズとは違い藤岡建機が担当。
ただしロードが長い。そしてストーリーなどにツッコミどころが多い。
実況ではイッパツはおぞましい造形のメダロットを組んで楽しむ一方、会話パートはほとんどイッパツのツッコミ動画になっている。巷ではクソゲー扱いされているが、ゲームシステム自体に対してはイッパツの評価は高く、けっこう楽しんでプレイしているようだ。
SFCで発売された育成タイプのRPG。機械の少年ピーノをテレビの前のプレイヤーが育成し心回路を開かせていくという体になっている。
音楽担当はイッパツことどんべえが大好きなごきんじょ冒険隊と同じ作曲家である。
システム、グラフィックが良く、ストーリーも良好な名作ゲームなのでどんべえのツッコミは少なく、素直に評価することが多かった。一回一回のメリハリがついてテンポがいいのがこの動画の特徴。
かなり気に入っているゲームのようで、続編の実況も期待できるかも。
GBAで発売された、メダロット2のリメイク版。
メダロットRとは違い、アニメ版メダロットの原作にあたるゲーム。さらにリメイクされたので、アニメ風のビジュアルになっている。キャラクターはシリーズおなじみのほるまりんが担当。
ゲームバランスが良く、Rに比べ、戦闘にハラハラ感がある。そしてヒロインの攻略ルートがあるのが特徴(アリカエンド、カリンエンド、ノーマルエンド)。
ただし、動画としては多くの時間を要しているようで、パート数はこれからどんどん増えそうだ。
最終更新:2012年09月19日 00:40