@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
このページの子ページを作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
はじめての方へ
良くある質問集
プラグイン一覧
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
フルアーマーガンダムMk-III
の編集 (
pukiwikiライクモード
)
見出し
小見出し
中見出し
大見出し
太字
斜体
下線
リスト
番号リスト
テーブル
水平線
リンク
引用
画像
カラーピッカー
Youtube動画
プラグイン入力
*FA-007GIII フルアーマーガンダムMk-III ***性能 |BGCOLOR(#EEEECC):COST|BGCOLOR(#EEEECC):EXP|BGCOLOR(#EEEECC):SIZE|BGCOLOR(#FFCCFF):HP|BGCOLOR(#FFCCFF):EN|BGCOLOR(#CCECFF):攻|BGCOLOR(#CCECFF):防|BGCOLOR(#CCECFF):機|BGCOLOR(#CCECFF):移|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):SFS|BGCOLOR(#CCECFF):防御| |45000|680|L|13000|122|225|240|225|6|B|-|B|-|D|○|-| ***武装 |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):射程|BGCOLOR(#EEEEFF):威力|BGCOLOR(#EEEEFF):EN|BGCOLOR(#EEEEFF):MP|BGCOLOR(#EEEEFF):属性|BGCOLOR(#EEEEFF):命中|BGCOLOR(#EEEEFF):CRI|BGCOLOR(#EEEEFF):武装効果|>|>|>|>|BGCOLOR(#CCECFF):CENTER:使用適性|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFCCFF):CENTER:対応適性|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |~|~|~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#CCECFF):宇|BGCOLOR(#CCECFF):空|BGCOLOR(#CCECFF):地|BGCOLOR(#CCECFF):水上|BGCOLOR(#CCECFF):水中|BGCOLOR(#FFCCFF):宇|BGCOLOR(#FFCCFF):空|BGCOLOR(#FFCCFF):地|BGCOLOR(#FFCCFF):水上|BGCOLOR(#FFCCFF):水中|~| |ビーム・サーベル|1~1|3300|12|0|BEAM格闘|85%|10%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|○|| |ビーム・ライフル|2~4|3600|16|0|BEAM射撃|80%|0%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減|| |シールド・キャノン|4~7|4600|25|0|BEAM射撃|70%|0%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減|| |脚部ハイパー・ビーム・キャノン|5~8|5000|30|0|BEAM射撃|70%|0%||○|○|○|○|○|○|○|○|○|半減|| ***アビリティ |BGCOLOR(#EEEEFF):名前|BGCOLOR(#EEEEFF):効果|BGCOLOR(#EEEEFF):備考| |フルアーマー|物理射撃・物理格闘属性に対するダメージを30%軽減する。|| |パージ可能|「パージ」コマンド使用可能&br()使用すると、ユニットのHP・ENが完全回復して別の形態に移行する。(一度コマンドを使用すると、帰艦するまで元に戻る事ができない)|| ***開発元 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発元| |3|[[ガンダムMk-III]]| ***設計元 |BGCOLOR(#EEEEFF):設計元A|BGCOLOR(#EEEEFF):設計元B| |>|CENTER:設計不可| ***開発先 |>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先A|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先B|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先C|>|BGCOLOR(#EEEEFF):開発先D| |2|[[ガンダムMk-III]]|3|[[ガンダムMk-IV]]|4|[[デルタガンダム]]|6|[[Sガンダム]]| ***捕獲可能ステージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):出現詳細| |>|CENTER:なし| ***GETゲージ |BGCOLOR(#EEEEFF):ステージ|BGCOLOR(#EEEEFF):出現詳細| |>|CENTER:なし| ***クエスト |BGCOLOR(#EEEEFF):No.|BGCOLOR(#EEEEFF):クエスト名|BGCOLOR(#EEEEFF):達成条件| |>|>|CENTER:該当クエスト無し| ***備考 -登場作品『[[M-MSV>M-MSV(ユニット)]]』 -ガンダムMk-IIIに増加装甲を装着したもの。 -ガンダムMk-IIIからのみ開発できる。 -基本性能はMk-IIIからHP+500、攻撃力+15、防御力+40、機動力-5と、機動力が少々低下しているが概ね向上している。アビリティではフルアーマーとパージ可能が追加されたが、盾は装備していない。 -武装はサーベルとライフルに関してはMK-IIIと同じ。シールド・キャノンはビーム・キャノンよりPow+200されているが、消費ENが+1され対空属性が消えている。脚部ハイパー・ビーム・キャノンは5~8と下手な支援機より長射程でPow5000と強力だが、消費ENも30と重い。 -開発先ではMk-IVやSガンダムが順当ではあるが、それぞれ他に[[ネティクス]]や[[ネロ]]といった開発元があるので、他MSの開発状況も踏まえた上で開発するかどうかを決めたい。
» タグ(
このWIKIのタグ一覧
):
@WIKIのご利用ガイドはこちら