【用語名】 |
都市シリーズ |
【読み方】 |
とししりーず |
【詳細】
川上稔氏が初期の頃に書いていたシリーズであり、川上作品の時代では一番最後、
CITYの出来事が書かれているストーリー。
『境界線上のホライゾン』の時代である
GENESISが滅び、
時代は
OBSTACLEへと移り、滅びない世界を作ろうぜと四苦八苦していたが、
世界は何度も滅び、やがて、滅びまくったことにキレた誰かが、
滅びにくい世界を作り上げた。
今までの時代の集大成であり、世界の危機が起きたら自分達で何とかしろという時代でもある。
何度もやり直された世界の出来事が記録されている遺伝子ノートのようなものがあり、
そこから技術が九割方出てきている。
都市シリーズの時代では、誰かが発見したものでも、かつての時代で使われていたものという
可能性が非常に大きい。だが同じものが存在しても経歴等は異なる(例:この時代の
自動人形は
重力制御能力を持たず、代わりに制作形式によっては豊富な感情を持つように進化可能になる)。
作品ごとに一つの都市をメインに書かれているが、都市の一つ一つがとても個性的。
【作品一覧】
- 独逸:『パンツァーポリス1935』『機甲都市 伯林』
- 英国:『エアリアルシティ』
- 香港:『風水街都 香港』
- 仏蘭西:『閉鎖都市 巴里』
- 米国:『電詞都市 DT(デトロイト)』『創雅都市 SF(サンフランシスコ)』
- 日本:『奏(騒)楽都市 OSAKA』『矛盾都市 TOKYO』
【名前のみ】
- 幻実都市 IZUMO
- 神罰都市 YOKOHAMA
- 帝聖都市 KYOTO
- 戦国都市 NAGOYA
- 星霜都市 KO-BE
- 機密都市 KURE
- 書簡都市 符等
- 蒼円街都 上海
- 失意(成功)都市 NY(ニューヨーク)
最終更新:2022年10月27日 21:16