名前:銀弾の狙撃獣シェルモ
所属:黄 召喚:2 神性:天獣 速度:2 攻撃:3 防衛:5
効果
バトル
フェイズ開始時、自身が自軍前衛に存在していれば発動可能。
敵軍本陣の上から2枚を公開して、元に戻す。
フレーバーテキスト
「世にスナイパーは2種類ある。動く奴と待つ奴だ」
「彼女は後者においては最上級の才能を秘めている」
解説
本陣確認型のピーピング能力であるが、メリットを感じない人がいるかもしれない。
しかしジェネシス・ガーデンにおいては本陣を先に知っておく事は非常に重要である。
冥府で効果を発動するようなカードがいつ発動するかを知れれば、リスク計算ができるからだ。
防衛2以下のユニットがいる時の
サキュバスが非常に脅威である。
されど、サキュバス発動のタイミングが予測できればその脅威は半減する事だろう。
しかしこのタイプの弱点として、同名並べても確認できるカードが常に同じというところにある。
3枚並べても確認が上2枚固定では3回同じカードを見れるだけである。
設定
●ステータス
筋力:C 耐久:E 知識:E 精神:C 敏捷:C 魅力:C 体格:D
●スキル
隠れている状態にて敵に発見されにくくなる。
黄旗の国の汎将。獣姫将ウェムルスの副官であり、技術の救出者。
ウェムルスの功績の多くは当人が「使えない」と判断した技術をシェルモがサルベージして発表したものである。
戦争より研究を重視するウェムルスの代わりに戦場で功績を挙げている半傭兵。
最終更新:2014年08月06日 13:52