[新版対応]メールの送信方法

【新】UndineMailerでのメール送信方法

UndineMailerは直感的に操作できるメールプラグインです フォーラムはこちら
手順1.宛先を追加する
※最初に/mail write コマンドを実行してください。メール入力フォームが表示されます。
個人へメールを送る場合や、グループに参加していない複数の人へメールを送る場合は[宛先を追加する]をクリックして、相手のIDを入力してください。
管理者など、グループに参加している人達にメールを送信する場合は[宛先グループを追加する]からグループを選択(グループ名をクリック)してください
手順2.本文を入力する/行の追加をする
本文は[M1]等と書かれた箇所をクリックすると本文を入力できます。(コマンドが自動で入力されるので、コマンドを変更せずに本文だけ入力してください。改行等は次のメッセージ行へ移ればできます。メッセージ行の削除は[x]をクリックしてください)
※メッセージ行の追加は[メッセージ行を追加する]をクリックしてください
手順3.添付アイテムを送信する・着払いアイテムを設定する(未完成)
添付アイテム数が1以上の時、着払いアイテムを設定することができます(着払い料金は使用不可)
アイテムを添付するには[添付ボックスを開く]をクリックしてください。
インベントリが表示されますので、添付ボックスにアイテムをいれてください。
また、アイテムの添付は省略できます。
手順4.送信、キャンセル
一番下の[送信]をクリックすると送信します。そのメールの編集はできなくなります。
また、[キャンセル]を押すと内容が破棄され、そのメールの編集もできなくなります。添付アイテムは自動で自分のインベントリに戻ります。

メールの確認方法

/mail コマンドを単独で入力すると受信トレイのメールが一覧表示されます
[x]をクリックすると削除、[800](※メール番号)をクリックするとそのメールの詳細が見れます。

【旧】Essentialsのメール機能でのメール送信方法・確認方法

【重要】/mailコマンドはUndineMailerに置き換えられたため、/emailコマンドを使用する必要があります。
/email send (相手のID) (本文)
(相手のID)のところにIDを、(本文)のところに本文を入力します。どちらともかっこ"()"は必要ありません
/email read で過去のメールを見ることができます。
/email clear で過去のメールをすべて消去できます
(ここではsendallは省略します)
最終更新:2015年09月02日 23:51