ラジオを充実させるために、皆さんからのアイディアなどを募ろうと思っております。
今回はまだまだ始まったばかりなので設置するコーナーのアイディアを考えてもらおうと思います。
私(酢飯)自信も参加します。
よろしくお願いします。
- 言波家のIRCチャンネル作っていいですか?
とりあえず #言波家 で作りました。 -- (モンゴリアン・チョッパー) 2010-01-17 01:39:27
- 第103回目のIRCでも書かれていたのですが、
ツイッターでラジオの実況をやってみてもよろしいでしょうか?
fenzはあまり上手に実況は出来ませんが。 -- (fenz) 2010-05-02 12:04:52
- 失礼を承知ですが、最近リクエストまとめの更新の遅さがあまりにも目につきます
口だけで申し訳ないのですが、せめて放送が始まる1時間前には出来ていると嬉しい。
放送始まってから編集始めるというのは流石にどうかと思う。
簡易的な編集テンプレ等があれば個人的には手を出したいくらい -- (名無しさん) 2010-06-19 20:07:01
- 動画の時間制限が20分と言うことですが。
ゲストが無い回や連載モノに関してのみ、5分だけ延長できませんでしょうか?
一応提案としてだけ上げておきます。 -- (名無しさん) 2010-07-17 19:38:37
- 去年の12月に鉄壁さんから返答があって以来、ここに返事らしい返事がないのはなんで?
見てないなら議論ページの意味ないよ? -- (名無しさん) 2010-07-18 15:03:03
- 鉄壁さんの変わりに私が返答させて頂きます。
まずは返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
>モンゴリアン・チョッパーさん
今更ですがありがとうございます!
早速トップのお知らせに乗せておきますね!
>fenzさん
パーソナリティーの方々もツイッターで宣伝されているようですし、個人的な意見としてはやっても良いと思います。
>名無しさん
申し訳ございません。鉄壁さんが行方不明になったため編集が滞っておりました。
出来るだけ早めに更新できるよう努力いたします。
それと編集テンプレ等はメニューの一番下にある「スタッフ作業手順」と言う所に大体の事が書いてあります。
>名無しさん
連続して多くの動画を見ていくため、集中力の問題もあり20分以上の動画は見れないそうです。
>名無しさん
申し訳ございませんでした。これからは出来るだけ確認するようにしていきます。 -- (くらり) 2010-07-18 21:55:23
- ちょいと長文になるのでこちらに。
一回や二回なら構いませんが、三回目も毎回絵描きタイムが入るのは絵を描かない私から見たら不満があります。
で、その理由がゲストがいないからという事なので、幾つか提案させてもらいます。
そもそもIRCで聞いてゲストに出ていないメンツ自体が少ないので、まずは規制の緩和は如何ですか。
もし無理なようだったらダベりながら絵描きしている最中に、休憩動画を流すなどの工夫を御願しいます。
完成するまでの時間は、絵を描かない私から見たら苦痛です。今回は1時間半もありました。
一時間半もの間、ダベリを聞きつつ時間を潰すのは難しいですし鯖もやっているから回線を切ることも出来ません。
ですのでダベリの間は、没になった長すぎる動画を流したりすれば、絵を描かないタイプの視聴者でも、ラジオを見続けることが出来ると思いますし有意義だと思います。
どうかご一考下さい。 -- (もふもふ牛) 2010-07-25 00:43:11
- イラストコーナーに関しては自分たちの努力不足もあるのでしょうが、お便り不足を解消するのに非常に良い機会だと
思って敢行させていただいております。実際まだ見ぬ作者様からのお便りも頂いておりありがたく思っております。
規制緩和に関しては考えておりません。フェアで行きます。
長すぎる動画に関して(20分以上の動画に関して)は集中力などの問題でNOという事で制定した事もありますのでご容赦下さい。
短い動画でさえ無駄話を挟んでしまうような状況こそを見直すべきなのでしょうが、20分を超えるとパーソナリティーリスナーどちらにとっても苦痛だと思って制定しました。
それに関しては異論はないとのことで制定しましたのでこれに関しては今後も時間が余ったとしても同様です。
延長に関しては芳しくないと思っておりますので今後ない様に致します。
動画のリクエスト数(連投除く)に関しては特に制限は設けておりませんので、より多くの動画を紹介できれば其れが一番いいのではないかと私は考えております。 -- (酢飯) 2010-07-27 02:26:19
- 先日ラジオを聞かせてもらいましたが、正直なところ失望と怒りを感じざるを得ません。
議論ページに書いたことが、意見ではなく「クレーム」として酢飯さんの口から出るとは思いませんでした。
議論ページに意見を書いたらクレーム扱いとは、大変失礼な扱いではないでしょうか?
こちらとしてはただ一方的に、お絵かきコーナーをやめろと騒ぎ立てるのではなく、現状悪い足かせにしかなっていない規制の緩和や、
様々な理由で没になることが多い休憩動画の有効活用も含めて、お絵かき中の休憩動画上映についての意見を述べています。
悪い足かせとは具体的に言えばゲストの規制です。
現在、最新回から50回以内にゲストに出た人は再びゲストに出ることが出来ません。
しかしIRCにいてラジオを聞いている視聴者は、SSやMAD動画の作者を含めて70~80人前後。
特別なイベントでもない限り100人を超えることはまずないです。
これから規制回数である50を引くと事実上、ゲストに参加出来るのは多く見積もっても30名前後、
作者でしかもスカイプのマイクを持っている人の人数を差し引けばもっと少なくなります。
だから最近はゲストがなかなか立候補しないという状況に陥っているんです。
しかしこの規制を少し緩めて、20回位にすればこの幅はもう少し緩くなります。
そもそも20回と回数で書けば短いですが、(一ヶ月間に4回ラジオ放送してとしても)日数に直すと
約5ヶ月ですよ? 5ヶ月もあればノベルはもちろん手書き動画だってかけるはず。
つまり50回という規制は明らかに過剰なんです。
そのように悪循環になる規制を見直すつもりがないのに、「本当は休憩動画も必要ない。それならもっと幻想入り動画を紹介する」と言いつつ、
お絵描きに時間を割くのはただの矛盾です。
本当に幻想入り動画を紹介するつもりがあるなら、日曜日から土曜日の間で登録された新作のうち、
最も再生数の低いものと高いものを紹介するなりすればいいんですよ。幻想入りWIKIを見れば新作はすぐにチェック出来るでしょう。
ともあれ、私の意見が「クレーム」として扱われたのは、現状を変えるつもりがない本心だと受け取りましたので、
今後このお絵かき時間については何も言いません。
その代わり今後、お絵かき時間が30分以上になった場合は容赦なくミラーを落とさせてもらいますのでよろしくお願いします。 -- (もふもふ牛) 2010-08-01 03:46:20
- 提案を1つ。
幻想入り動画を見終わったけど時間が余っている場合は、
フリートークもしくはリスナーからの質問時間を設けてはどうでしょうか?
初心みたいな考え方ではありますが、ご検討願います。 -- (fenz) 2010-08-01 20:45:09
- あくまでリスナー側にいる一個人としての主観ですが。
ゲストの規制についてはある程度緩和されるそうですし、誰の意見も取り入れない独善的なスタッフで運営されている番組ではないでしょう。
そもそも素人がやってる放送ですし、そこまで目くじら立てて捲くし立てるようなものじゃないと思います。
牛さんもミラーとして関わっている以上このラジオをより良くしたいという思いもあるのでしょうが「お絵かき時間が30分以上になったら容赦なくミラーを落とす」などと言う独善的で脅迫とも取れるような言動はどうかと思います。
意見提議のつもりでの発言を「クレーム」と称されたことの意趣返しのつもりかもしれませんが、それこそ大人気ないことではありませんか?
お絵かきコーナーに不満があるようですが、それなら牛さんのミラーにつないでいるお絵かきコーナーを楽しみにしている人は、ただあなたが楽しめないからという理由で見られなくなるわけですよね?
私も一時期ミラーとしてほんの数回ですが協力させていただいたことがあります。
正直なところミラーは好意でやるものだと認識しております。
というかこのラジオのスタッフは全部そうなのでは?
酢飯さんとかどこかからギャランティが発生してるのですか? そんなわけはないですよね。
いかに好意でやるものとはいえ『ミラーをやる』ということはそこに繋ぐ数十人の楽しみを支える責任はあるのではないでしょうか?
トラブルでもなく、ただ不愉快だから放送中にミラーを落とすという行為は妨害行為です。
それを行った結果、ラジオに及ぼす影響は規制が厳しいとかお絵かき放送が冗長ということとは比べ物にならないほどのものじゃないでしょうか?
それは、ラジオを良くしようとして意見をした牛さんの望むところとは正反対のことです。
どうか、冷静になっていただきたい。
ラジオパーソナリティの方々はスカイプやツイッター等やっているようですし、連絡を取り付けて直接お話することも難しいことではないと思います。
ラジオを聞くにあたり、「あ、この人のミラーは危ないかも」なんていうのはスペックや回線の問題だけで、ただの笑い話であってほしいです。
リスナーとしてこのラジオが円満かつ円滑に続いてくれることを願っております。
長文失礼いたしました。 -- (リスナー見習い) 2010-08-04 02:18:34
- >リスナー見習いさんへ
問答無用で切り捨てると言っても、事前に告知ぐらいはしますよ。
いくらなんでも、いきなり回線を切るような事はしません。
私は好意でやってるからこそ、自分が嫌なところを引き受けるつもりはありません。
仕事なら別ですが、自分が不愉快な思いをするために協力する人がどこにいますか?
嫌なら嫌と断ることが出来ますし、それを非難する事は出来ません。
人の好意に任せるというのはそういう事ですよね? それが嫌ならミラーも全部自分でどうにかすりゃいいんです。
少なくとも私は、エターナル宣言した人や、更新の止まっている作者が、
幻想入りラジオという場所で絵を描いている姿を見るのは不愉快です。
ちょっとした落書き程度のものを一枚二枚、ラジオに送るぐらいなら気にしません。
でもラジオの最中に一時間も二時間もかけてやることではないと思います。
「そんなことしてる暇があるなら、幻想入り動画を作って出来た作品を投稿すりゃいいだろ。
作者同士でダベって絵の見せ合いしてないで、視聴者の為に作品作れよ」と、こんな思いでお絵描きタイムを見ていました。
それに異論があるのでしたら、あなたがミラーをすればいいだけの話ですよね。
そもそもラジオ100回分の経験値がある酢飯さんを、私は素人だとは思っていません。
100回もやって素人を名乗るのは、今までのラジオは何だったのでしょうか。
最後に疑問なのですが、ラジオの規制緩和というのは酢飯さんとスカイプ上のやりとりで決定したことで、
他の方は知らないはずなんですよね。なんであなたが知っているんですか?
-- (もふもふ牛) 2010-08-04 19:26:40
- 放送中にミラーを解除するくらいならはじめからやるべきじゃないと思いますよ。
不愉快なのでしょう?ミラーやめたらいいんじゃないですか?
個人的に牛さんのミラーでラジオを聞いたこともある身なのでよくわからないスタッフ同士のいざこざで簡単にやめてほしくないというのが私自身の思うところではありますが。
ゲスト規制緩和については放送中に言ってませんでしたか?
「じゃあ○○番まで」みたいなことを。何番までかはしっかりと把握してませんが先週の放送後にこのページを見たので、規制緩和されたんだなあと思ってたのですが、勘違いだったんですね。
勘違いでもないのか実際緩和されたのなら。
別に私がやってもいいですけど、今までの牛さんほど幻想入りラジオに貢献したいという気持ちがあるわけではありませんので残念ながらお断りさせていただきます。
ただ今ラジオスタッフをやってくださってる方がやめられるのが残念だと思ったから意見申し上げたのですが、煽るような形になってしまったのは失礼いたしました。
謝罪いたします。
-- (リスナー見習い) 2010-08-04 22:52:36
- >もふもふ牛さんへ
ラジオスタッフと言うより一視聴者寄りの発言になってしまいますが、どうかご容赦下さい。
ここから先の発言はあくまでもくらりの個人的な主観と偏見によるものであり、酢飯氏、並びにその他のラジオスタッフとは一切関係ありません。
まず「意見」を「クレーム」と言われ不愉快な思いをさせた事を、深くお詫び申し上げます。
私は「クレーム」は「意見」の内に含まれる言葉だと思っていた為、今までない交ぜにして使っておりました。
議論ページに牛さんの意見が書き込まれた後に、私から酢飯氏に伝える際に恐らく私の主観が入り込み、あのような発言をされたのだと思います。
それに酢飯氏も、寝ぼけている時もあればアルコールが入っている時もあり、時折本人にも不思議なミスをする事もございます。
本人も無自覚で口を滑らせた可能性も捨て切れないので、どうか寛大な心を持ってご容赦下さい。
ミラーに関する意見に関しましては、私は牛さんの仰るとおりだと思います。
幻想入りラジオはミラーの方々のご好意によって成り立っている物であり、ラジオ側としても出来るだけミラーさんには負担をかけない様に努力しております。
また、論点である「お絵描きタイム」はラジオ放送後に「時間が余った」場合にのみ行なわれるおまけであり、コーナーとして確立されている訳ではありません。
そのため無理を通してまで強行する訳ではなく、延長することは今後無いと思われます。
仮に牛さんが言われるように、お絵かき時間が30分以上になった場合は、ラジオ側の努力不足が招いた結果であり、容赦なくミラーを落として頂いて構いません。
規制の緩和に関しましては、申し訳ございませんがゲストが再出演するまでの規制以外は無いと思って下さい。
20分以上の動画が受け付けられない理由は酢飯氏からも言われたとおり、再生時間の長い動画を見るのは大変な集中力が必要であり、長時間の動画を見るのが苦痛になってくると、最悪の場合せっかくリクエストして頂いた動画に対して悪印象を抱いてしまいかねません。
そのような事態に陥らないようラジオ・視聴者の皆様で話し合った結果の措置であり、特例を認める事も無いと思われます。
確かに最近の幻想入りシリーズは20分を越える動画が増えてきた傾向にあり、リクエストをし辛くなっていると言う事実も否めません。
ですがリクエストは最近更新された物だけではなく、2年以上昔の古い作品でも受け付けております。
納得のいかない点もあるかと思われますが、どうかご理解とご協力をお願い致します。
それと余談ですが、私の記憶が正しければゲストの規制は先週のラジオ放送中に70番辺りまで緩和されました。
まぁ、もうすぐ117回を迎えるので殆ど緩和されてないような物ですががが・・・。
恐らくよく数えないでノリで言ったのだと思われます。それでもゲスト規制に関しましては(私個人はゲスト再出演まで50回と言う規制は妥当な数字だと思っていたのですが・・・)検討していくつもりでいますので、今後ともご意見などございましたら宜しくお願い致します。
説明が長くなり、申し訳ございませんでした。 -- (くらり) &s
- >リスナー見習い様へ
今件に関してはSkypeで牛さんと直接お話をさせて頂きまして収束したとさせて頂きます。
牛さんの仰っているSkypeで個人的に話をしたはずなのに・・・というのは上記の理由でございます。
事実上私一人の独断で決める事ができない事例でありますのでこの件に関してはRO厨ならびに極少数に対して相談をさせて頂いたのは又事実であります。
何よりも私の察しがいたらなかった部分として申し訳なく思っております。
無為に話をこじれさせてしまいましてすいませんでした。
ここからは牛さんと話し合って出たお話です
次回ラジオにて説明はさせて頂きますが、
50回という制限は確かに過剰であるとさせていただきまして、牛さんも提示されている20回まで制限を緩和しようと思っております。
後連投自重に関する「自重」という制限に関しまして、非常に定義が曖昧なので、明確な回数を指定させて頂きたいと思っております。
その回数に関する話し合いも踏まえ次回ラジオを視聴していただけたら幸いだと思っております。
それと今後この議論ページをもっと有効に活用したいとして、この議論ページを広めるための宣伝をさせて頂きたいと思っております。
以上が今回の件で出たお話でありました。
牛さんならびに協力して下さいました視聴者様にまことに感謝しております。
今後とも穏便に議論、提案等くださいますようお願い申し上げます。 -- (酢飯) 2010-08-05 03:35:41
最終更新:2009年12月14日 03:04