このサイトでは,フリーソフトgeogebra(バージョン4)で利用できるような数学教材を幅広く集めることを目標としています.すばらしい数学教材であることにはこだわりません.教材としてできるだけさまざまなものを集結することが目標です.とはいえ,望ましい方向性について少しだけお願いがあります.

(ポリシー1) geogebraは視覚に長けたソフトウエアです.アニメーションなど視覚的に効果が期待できる教材は歓迎されます.
(ポリシー2) geogebraはインタラクティブな(使う人がマウスで操作できる)ソフトウエアです.教材をマウスでいじって遊べる要素が入っていることが歓迎されます.
(ポリシー3) 答えを尋ねて,答えを書き込ませる形式も歓迎です.(ポリシー1,2,3はどれかであれば十分です.)
(ポリシー4) 目安として「高校の数学の授業における板書の代わりになるもの」や「生徒が課題学習・総合授業でいじって遊べるもの」がよいです.したがって,日本語による解説が書いてあることは重要です.
(ポリシー5) ファイル内に製作者の名前を書いても構いませんが,基本的に匿名でおねがいします.

このサイトに興味を持っていただいて,投稿いただける場合には2つの参加方法があります.

(参加の方法) このwikiの参加者アカウントを申し出ていただければ,アカウントとパスワードをおおくりします.そうすることによって,アップロード・ページ編集の権限を得ます.参加者アカウントを希望する方は,「氏名,所属(大学生であれば大学名と学年)」を上記メールアドレスまでお送りください.
ページ編集の権限を得たならば,現状の形式に従ってください.つまり,(1)geogebraファイルは各単元のページにアップロードすること,(2)トップページの先頭の「現在**個の教材が」のところの数字と単元のところの「教材数」を変更していただくこと,とお願いいたします.

geogebraの使い方,wikiでの編集の仕方について質問・相談がある場合には,書き込みページにお願いします.参加者が増えて,議論が活発になってきた場合には,それ相応の場所(チャットスペースなど)を用意してもいいとおもいます.
最終更新:2014年03月29日 21:59