HMM010
ガイロス帝国所属「EZ-034 GENO BREAKER」
ZAC2100年秋頃 「ガイロス帝国 武器開発局」所属
ZAC2101年夏頃 「ガイロス帝国 機動陸軍 特殊工作師団 特務隊」所属
ZAC2102年初頭 「ガイロス帝国 機動陸軍 特殊工作師団 高速戦闘隊」所属
全長:23.0m 全高:13.7m 重量:137.5t 最高速度:345km/h
武装:
口腔内:集束荷電粒子砲
脚部:ウェポンバインダー(上:AZ140mmショックガン、下:AZ80mmビームガン、内蔵:マイクロポイズンミサイルポッド)
頭部:レーザーチャージングブレード
前脚爪部:ハイパーキラークロー
後脚爪部:ハイパーストライククロー
踵部:アンカー
頭部:NZR複合センサー
背部:ウイングスラスターパック
ウイングスラスターパック部内:荷電粒子コンバーター
ウイングスラスターパック側部:フリーラウンドシールド
フリーラウンドシールド内:エクスブレイカー
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
正面
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
左側
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
後ろから
機体説明:
ZAC2100年03月、南エウロペ大陸ガリル遺跡で起こったオーガノイド争奪戦において
ガイロス帝国軍きってのテストパイロット「リッツ・ルンシュテッド(通称アイスマン)中尉」と
へリック共和国軍で「レオマスター」と呼ばれる高速ゾイドのスペシャリストの1人
「アーサー・ボーグマン(通称クレイジーアーサー)」による
ジェノザウラーvsブレードライガーが発生。
結果、ジェノザウラーは優先目標である培養カプセルの奪取に成功したものの、
その戦闘内容は攻撃を当てることができず、
自身は左腕部と背部のLRPLライフル左砲身を切り落とされるというものだった。
その戦闘記録を元にリッツの要請で改良を施されたジェノザウラー・・・それがジェノブレイカーである。
ウイングスラスターパックにより高機動力と超高速、長距離ジャンプを実現し、
自由自在に動くフリーラウンドシールドと内蔵するエクスブレイカーは
Eシールド以上の防御力とレーザーブレード以上の破壊力があり、
中型ゾイドをも易々と真っ二つに切り裂く。
加えてウイングスラスターパック基部に内蔵された荷電粒子コンバーターにより
集束荷電粒子砲は30%ものパワーアップと、連続発射までをも可能としている。
ジェノブレイカーは極少数ながら量産されたが
ジェノザウラーとは比較にならない強大な戦闘力を持つこの機体の性能を
完全に引き出せるパイロットは殆ど居なかったとされている。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
あ、ウェポンバインダー付け忘れた。
しかしこれで自立してくれるのは凄い。
ウェポンバインダー装着&ちょっとカスタマイズパーツ装着
カスタマイズパーツ(武器のメッキパーツ)は別売りです。
この画像は発売日から3年半経ってから撮影しました・・・関節が緩くなった感じはあるものの
爪先立ちで自立してくれました。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
武装展開
かなりのボリュームがある
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
エクスブレイカー突き刺しポーズ
タカラトミー版に比べ、アームが長いので結構前に出る
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
フリーラウンドシールドは垂直にも展開可能
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
エクスブレイカーは水平一直線にも展開可能
ジェノザウラーの時点では頭部が小さいと感じたが
ジェノブレイカーでは複合センサーやLCブレードのおかげか、その感じがかなり少なくなっている。
うちのジェノザウラーはアンカー部分のシリンダー状パーツがキツくて動かなかったが、
ブレイカーでは問題なくスムーズに動いてくれた。
定価9,240円と高価なキットだがそれに相応しいボリュームを持っている。
今のところHMMシリーズでは一番満足。
ちなみにジェノザウラーのLRPLライフルや頭部砲身のパーツは入っていない。
これらのパーツは脚部パーツ等と一緒になっているPランナーやOランナーに含まれているのだが
該当部分がカットされている。
HMM版には関係ないかもしれないが、タカラトミー版ジェノブレイカーの説明書に書いてある
「マグネッサードライブ」とはどういう機能のものなのか気になる・・・
ジェノブレイカーのウイングスラスターパックを
ジェノザウラーに載せてみた
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
さすがに配色バランスが悪いか・・・
最終更新:2012年11月17日 20:36