(2010/08/31)
HMM ブレードライガーミラージュを買ってきた(`・ω・´)=3
ブレードライガーのバリエーションとしては一番欲しかった機種なのだがー
パールコーティングがどうとか塗装済み箇所がゲート直撃とか聞いてるので組み立てるのが恐い。
(2010/08/24)
続いてダークマジックで回転が止まるまでの時間を計測してみた。
今回シムは入れたが、ベアリングの脱脂はしていない。
結果
【ダークマジック(0.6mmシム2枚入り) 6分00秒】
ダークマジックってデフォルトで脱脂ベアリングだっけ・・・と思わせるタイムが出た(`・ω・´;
やはり金属リムウエイトヨーヨーは良く回る。
(2010/08/23)
自分はいつも「手元に戻せる範囲」で計測していた。その場合
【ハイパーヨーヨー フリーハンド 2分】
【ハヤブサ 2分40秒】
ぐらいなのだが、今回はヨリ調整しつつヨーヨーが止まるか、修正不可能なほど傾くまで回してみた。
結果
【ハイパーヨーヨー フリーハンド 4分40秒】
【ハヤブサ 5分20秒】
こんなに回った。
ただ回すだけならば、こんなにも回ってくれる(,,・ω・,,)
でもやっぱり2分過ぎるとどっちも手元に戻せる自身が無くなってく。
個人的にはヨーヨーは手元に戻してこそ・・・と思っていたりする(個人の感想です(^ヮ^))
しかしこんだけ回ると計測するにも腕が疲れる・・・
脱脂したノーマルベアリングでこれなので、
明らかにタイムが伸びるゴールドベアリングでは計測する気が起きない!
(2010/08/21)
・はじめての金属リムウエイトヨーヨー(自分にとっては、はじめてのヨーヨージャム機種でもある)
・yoyoJAM(ヨーヨージャム)『ダークマジック』
下のほうの『ハヤブサ』と同様に夏休みセールだったので買ってみた。
「ところでこいつの回転力を見てくれ こいつをどう思う?」
「すごく・・・ 回ります」
金リム機種の性能がプラスチック製機種に比べて高いとは聞いてたけど・・・まさか これほどとは・・・
大したヨーヨーだ・・・
(2010/08/19)
フリーハンドでもハヤブサでもスピリットボムができた。
あとは成功率を100%に近づけたい・・・(`・ω・´)=3
なんかこういうのって一度成功すると途端にできるようになるなぁ。
成功率自体はまだ低いけど!
(2010/08/18)
ぅぉぉ・・・
今さっき、初めて『スピリット・ボム』ができた(`;ω;´)
2回目のキャッチは親指で三角を広げとくと良かったのか・・・
ハイパーヨーヨー版フリーハンドでもできるもんだなー。
(2010/08/14)
合間合間に落書きを(ちょっと色付け)。
(2010/08/13)
『1/72 VF-27β』がワゴンに行っていたので買ってみた。
画像はほぼ組み立てただけの状態。
・
・
・
さっそく肩の軸が折れた(´・ω)ショボ
ワゴン価格で買ったものなのでショックは比較的少なかった。
こうも簡単に折れるとはなぁ
組み立ててる最中に、腕を取り付けて、腕を収納位置に動かしただけで折れた(´;ω;`)
コトブキヤプラモも細かいプラモだけど部品を折ったことは無いというのに・・・
肩軸が折れてても戦闘機形態はカッチリ決まるのでそれが救い(,,・ω・,,)カコイイヨVF-27β
(後日、部品請求で元通りに)
(2010/08/04)
今週の律ちゃん隊員
(2010/08/03)
・DUNCAN(ダンカン)『HAYABUSA(スピードレーサーver.)』
ヨーヨーショップ「SPIN GEAR」で通常価格3,625円のコレが
夏休みセール特価1,200円になってたので買ってみた。
さっそく脱脂していつものやりかたでスリープ計測 ~ 2'40秒回った マワル!(,,・ω・,,)マワルゼ!
しかしスピリット・ボムはあいかわらずできない
跳ね上げ2回目のキャッチがうまくいかない・・・・・・
(2010/07/28)
律っちゃん隊員の髪型が面白かったのでちょっぱやでカキカキ(,,・ω・,,)
(2010/07/23)
HMMライトニングサイクスを捕獲。
(2010/07/14)
またうちの『筋☆肉☆分』が増えてしまいました!
(2010/07/04)
最近『
イラストのページっ!』の更新ができてないなー。
ストックはあっても色付けがまだ・・・(´・ω)ショボボ
・・・この絵は手のところに髪の毛がかかってるからパっと見だと「指が凄く長い!」と見えたり見えなかったり。
(2010/06/28)
またヨーヨーの件について。
ブッダ・リベンジの成功率が上がってきた(`・ω・´)=3フゥハハハァー
デキル!(,,・ω・,,)デキルゼ!
(2010/06/24)
「スリック6・ポリエステル100%」ストリングスを使ってスリープ時間を計測したところ
脱脂したノーマルベアリングで2分の域に到達(,,・ω・,,)アルェー
まぐれかー
と思って計測2回目・・・またも2分到達。
二度あることは三度目はあったりなかったり!
と計測3回目・・・またも2分。
結論:『このストリングス凄いよ!』
ゴールドベアリングで試したところ、やはり1.5倍の3分にまで到達!
自分にとってこれは未知の領域・・・《`・ω・´》=3
(2010/06/23)
合間合間に落書きを。
しかしペリーヌに合間・・・いや、谷間は無い。
「ひどいですわっ」
(2010/06/23)
はじめてのストリングス100本購入
画像は「スリック6・ポリエステル100%」
『上級者は好む傾向にある』と書いてあったりするので自分には早いだろうと思いつつも
『ストリングスプレイ向き』とも書いてあったりもするので思い切って、買 っ て み た 。
(,,・ヮ・,,)普通に使いやすいぞコレー!
ハイパーストリングス
昔使ってたとってもハイパーなストリングス。
わりとすぐ切れるところがハイパーである。
これは大量に買いこんでたワケじゃないのにいまだに残ってる。
自分がいかに「ヨーヨーを持ってただけ」なのかが良くわかる画像です・・・
(´・ω)す、スプリット・ジ・アトムとかアトミックファイヤー(バレルロール)ならできるよ!
(´・ω)ぶ、ブッダ・リベンジも少し(2回目まで・・・)ならできるよ!
(´・ω)す、スピリット・ボムが全然できないよ!
ハイパーヨーヨー時代で習得してた技は今でもできたけど
ブッダ・リベンジなんかはやってるとヨーヨーがどんどん傾いていく。
ストリングスを指に掛け終えた後にヨーヨーを左側に移動させ、
トン・トン、と移動させていくところの2回目で傾きが大きくなってる感じ。
安定させるには練習あるのみかー!
(2010/06/19)
「ストリングプレイ スパイダーベイビー!!(どや顔」
久~しぶりにヨーヨーをやってみる。
画像はHFHことバンダイ発売の「フリーハンド」とデフォ付属のノーマルベアリング(ただし脱脂&シールドオープン済み)
そしてゴールドベアリング2は先日うちの仲間入りしました。
自分はノーマルベアリングを脱脂したものだと1分30~40秒ぐらいしかスリープさせれない
(スリープ中のヨリ調整あり&終了時にバインドしてヨーヨーを手元にちゃんと巻き戻す方式)
けどゴールドベアリング2にしたら2分15秒ぐらい回った(同方式で計測)。
約1.5倍化!(`・ω・´)=3
FPスペーサーも欲しいけどゴールドベアリング2よりお値段が高い・・・だと・・・
(2010/06/10)
「さぁ・・・ 始めようかァッ!!!」
左のをリサイクルショップでゲット。中古品ということもあってスタンドが無い・・・
クウラにーさんは、いつみても素晴らしいデザインです。
(2010/06/09)
今週のあずにゃん
ま、マラカスだよ!わたがしじゃないよ!
(2010/06/02)
u「あ、あずさ2号!」
y「あずにゃん!」
(2010/05/26)
合間合間に・・・って早くも連投になってる(`・ω・´;
※腋は二次元に限る。
(2010/05/24)
合間ry
またもデジカメで撮影。
く・・・暗い・・・(`・ω・´;
(2010/05/21)
合間合間に落書きを。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
デジカメで撮影。
(2010/05/17)
本体は組み立てた!
「ああ・・・ 次はアサルトユニットだ」
(-時間経過-)
・・・できた!
↑の画像クリックでレビューページへ飛びます。
(2010/05/15)
2010/05/08の続き
「絶対プラモなんかに負けたりしない!(キッ
「プラモには勝てなかったよ・・・」
右腕は自重せずガンプラをつかんでしまいました。
というわけで「HG ガンダムエクシア リペアⅡ」と
「HG ダブルオーガンダム セブンソード/G」が我が家に降臨。
(2010/05/12)
リボルテックのブレードライガーは税込4,900円かぁ・・・
実物の評判が凄く良かったりしない限りはスルーかなぁ ・・・ドウシマショ(´・ω・`)
(2010/05/11)
figma魔理沙を無事ゲット。
発売日をだいぶ過ぎたけど、定価で買えたので良かった(,,・ω・,,)
魔理沙のホウキが曲がってるのは仕様っぽい。
(2010/05/08)
久しぶりにガンプラを買ってしまった。
1・Gジェネウォーズが安かったので購入
・00つえー
↓
2・録画して保存しておいたガンダム00を見直す
・00おもしれー
↓
3・店頭にて「HG ダブルオーライザー + GNソードⅢ」を購入
・00出来いいな! ←いまここ
しかし一度買ってしまうと揃えたくなってしまうなー
「し、静まれ・・・ッ!! 俺の右腕・・・ッ!!! ・・・ぐぬぬ」
(2010/04/22)
ゾイド製造メーカー・・・
1・タカラトミー
2・コトブキヤ
3・海洋堂
そして第4のメーカー『やまと』参戦!?
なん・・・だと・・・ ドン!!!
ビッグスケールのシールドライガーを開発中とのこと。
(2010/04/21)
下でバイオ4の事を書いたので、せっかくだから
アシュリー・グラハムを描 い て み た 。
「誰だこれー!?」
ゲーム中だと実写的なグラフィックなので二次絵にすると違和感が!
・・・メモ帳にぱぱっと描いたモノをデジカメで撮影したモノなので紙の色が出ちゃうっぽい。
(2010/04/15)
『ZOIDS VS.3』についてメモ書き。
・所持ゾイド
1【スナイプマスター BU】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
2【ゴジュラスギガ PBS】
HYBRID ARMOR Z、HYBRID ARMOR Z、HYBRID ARMOR Z
3【ケーニッヒウルフ】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
4【モルガ ROKUROU】
HYBRID ARMOR Z、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
5【ライガーゼロ フェニックス】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
6【凱龍輝 デストロイ】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
7【レイヴェンラプター】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
8【ゴジュラスギガ】
ULTRA-Z SP、ULTRA-Z AP、ULTRA-Z AP
・所持BP 11,011,129
(表示上は9,999,999が上限だけど、それ以上もちゃんと貯まってく)
ゴジュラスギガPBSは寮機にしてのBP稼ぎ用。
主力はスナイプマスターとケーニッヒウルフ
この2機はミサイルを装備させる事によって対地対空問わず強く、
狙撃武器も使えるのでウルトラザウルスといった超大型ゾイドも楽に倒せる。
しかし今更このゲームをやってる人は他に居るのだろうか?
・・・3Dのゾイドを自由自在に動かせるこのゲームは楽しいよ!
(2010/03/29)
ネタがないのでなんとなく
うちのPS2 バイオハザード4データのアイテムケース内をペインターで描いてみた。
ご覧通りヘタレ仕様となっております(,,・◞◟・,,)=3
(2010/03/27)
ストライクウィッチーズの監督、高村和宏氏のイラスト集本を買ってきた。
設定画が大きめに載っているので資料としてなかなか使えそう(,,・ω・,,)=3
当初予定されてた描き下ろしがないのは、やはり残念。
これは「高村和宏 ANIMATION WORKS 『2』」を出してもらうしか!
(2010/03/20)
ハイデマリーさんを途中まで描いてみたが、武器の資料が少なく形状が良く分からないことに気付いた
(´・ω・`)うぐぅ
(2010/03/19)
(2010/02/25)
(2010/02/14)
定価は3,990円。
ビックカメラで通常2,990円のところ、980円になり、さらには500円にまで下がっていたので買ってみた。
こんな安い品に出会えるとは、2/14は良い日だ!
(2010/01/29)
(2010/01/07)
あまりにも安くなってたので注文したTF 限定版スワーブが届いた
(2010/01/01)
(,,・ω・,,)あけましておめでとうございます。
(2009/12/30)
年が変わる前に、ストライクウィッチーズ秘め話CD3巻が来たー!(`・ω・´)=3
(2009/12/23)
自分は、バスターオプティマスプライムの本体の変形(車からロボットへ)に7分ほどかかる(`・ω・´;
それだけに遊びがいがある。
ちなみにロボットから車への変形は9分かかった・・・
(2009/12/20)
・所持TF
RD-02 スタースクリーム
RA-05 ブレイクアウェイ
RD-04 サウンドウェーブ
RD-18 グラインダー
RA-18 ブレイズマスター
RD-05 サイドウェイズ
RA-24 バスター オプティマスプライム ←いまここ
所持数が順調に増えております・・・(`・ω・´;
TFの「こいつはどんな変形をしていくんだろう」という感覚は
ゾイドの「こいつはどんな構造で動いてるんだろう」という感覚に近いので
自分にとっては危険(懐具合的な意味で)
(2009/12/18)
BD再生環境が無いのでDVD版のトランスフォーマー リベンジを買ってきた(`・ω・´)=3
(2009/12/17)
開設2年目を何事も無く通過(`・ω・´)ゝビシッ
最終更新:2012年06月09日 17:12