(2012/12/05)
・[フィギュア]
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
中古とはいえ髪の毛ツンツンのほうのブロリー(画像 左)を300円で入手できた。
(2012/11/16)
HMMジェノブレイカー・レイヴン仕様を買ってきた。
ふと思えば、ミラージュ、ダクホ、リノンガンスナ、フォックスと積みが増えている・・・まずい。
(2012/10/27)
劇場版ストライクウィッチーズ視聴。
戦闘時の動きやアングルが特に良かった。
アングルといっても別にズボンを映してる点だけを指してるんじゃないですよ!?(`・ω・´)
(2012/10/22)
トスカーナ ナイトレースでゴールドトロフィーきたぁー
結論としては車を滑らせすぎてた模様。
最初のコーナーはそれなりに曲がって行き、次の超高速で進入するコーナーは滑らせる。
自分にとって重要だったのが、その後の上り坂から左に曲がりすぐ右に切り返すところ。
ここが下りということもあって滑り易かったけど、押しすぎかと思うぐらブレーキして滑らせないほうが速かった。
もともと2位とは1秒差を切るぐらいの差ではあったからここが速くなれば後は楽だった\(,,^ヮ^,,)/
(2012/10/20)
トスカーナ ナイトレースでゴールドトロフィーが取れない・・・ ぐぬぬ。
(2012/09/20)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
HGUCベースジャバー(ユニコーンVer.)も追加。
ユニコーンの時代にジムスナイパーⅡが使われていたら改良を受けて、
ジェネレーター出力が2000kwぐらいになってるに違いない・・・!(憶測) 違いない・・・!(期待)
・・・そんな妄想をしながら買ってきた(,,|ヮ|,,)
ジムスナイパーⅡもガンダリウムを一部、ではなくネモみたいに多く使ったら自重35トン程度で済むかなー
としたら推力重量比が2.9・・・ 『スタークジェガン(推力重量比2.7)より ずっとはやい!』 状態だ。
などなどの妄想が尽きない。
ただでさえ公式値では逆シャア時代のジェガン級の推力重量比があるんですよねジムスナイパーⅡって。
アポジモーターは少なめですが。
(ゆえにこの数値は時代に対しておかしいといわれることもあるみたいですが
ジムカスタムが1基30トンの推進器をもってるので、背部21トン&脚部15トンという数値自体はそんなにおかしくないですね。
問題はこれらを6基も装備できるかというところでしょうか・・・?)
個人的には好きな機体なので性能高くてもどんとこいです(^ヮ^)
しかしどんなに性能が良くてもケンプファーには瞬殺されるのがジムスナイパーⅡ!!
だがそれがいい。
(2012/09/19)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
冬のアールヴァイラーに、白のGT-R'12 絵になるであります。
関係ないけどヨーヨーでレフトハンドレール&ライトハンドレールを練習していたり。
使用機種はうちで主力の座を維持しているDUNCAN・ECHOであります。
(2012/09/12)
うむむむ・・・
2012/08/22のセッティングでGT-R'12の0-100km/hを測ってみたら、2.8秒台にならない・・・2.979秒が連続で出た。
オイル変えても、オーバーホールしても(まだ960kmしか走ってないけど)、剛性リフレッシュしても変わらず。
なぜだろう・・・(´・ω・`)ションボリ
エアロ、デフ、トランスミッションあたりもノーマルなのでいじりようがないしなぁ。
トラコン変えても変わらず・・・
(2012/09/06)
GT5。エクストリームシリーズはレースが長くて大変。5連戦はきつい。
なので『86GT'12』あたりで滑らせて遊ぶ方向に移行中!\(,,|ヮ|,,)\レンセンカラ トウボウダー!
(2012/08/24)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
うほっ いいグラフィック・・・
車体正面の黒いところが擦り傷みたいになってるけど、光の映りこみのはず・・・ は、はず・・・
(2012/08/23)
レクサスLFAも使ってみる。
0-100km/hは3.939秒だった・・・実車での公式値3.7秒と約0.2秒差だけで済んでた。
やっぱりGT-R'12で実車公式値と0.5秒差も出るのは大きいなぁ(´・ω・`)ションボリ
(2012/08/22)
うーん
GT5にて『GT-Rブラックエディション'12』での0-100km/h加速を何度も試してるけど、
慣らし運転完了後でも3.3秒台前後ぐらいにしかならないなぁ・・・
スタートと同時にアクセルonとか、4000回転や6000回転からスタートとか、
最初からべた踏みとか、AT/MT切り替えたり色々試してるけど・・・
そもそも回転数固定にならないのでローンチコントロールが実装されてない!?
ついでに慣らし運転終了後ならオイル交換をして、
【軽量化なし】・スポーツコンピューター・【エンジンチューンステージ1なし】・スポーツインテーク
・レーシングエアクリーナー・スポーツエキゾースト・スポーツ触媒・低回転ターボ・クラッチツインプレート
・フライホイールセミレーシング・カーボンシャフト
(【】は前回・2012/08/18分と違うところ)
を装着するだけで0-100km/h2.862秒を出せた。
軽量化やエンジンに手を入れなければ無改造状態に戻せるので地味に嬉しい自分が居る。
(2012/08/21)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
GT5で初めてダートコースを走ってみた。
(2012/08/19)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
集めて楽しいGT-アー・・・ はっ!何をやっているんだろう!
現在Aスペックはエクストリームシリーズ中であります。
(2012/08/18)
GT5
日産GT-Rブラックエディション'12
新車・オイル交換済み(560ps)・AT・トラコンoff・スタートと同時にアクセルonで0-100km/hが3.575秒だった。
2.8秒にならないんだなぁ。
フル軽量化(1403kg)・スポーツコンピューター・エンジンチューンステージ1・スポーツインテーク
・レーシングエアクリーナー・スポーツエキゾースト・スポーツ触媒・低回転ターボ・クラッチツインプレート
・フライホイールセミレーシング・カーボンシャフト
685ps。
ここまでやって、やっと2.807秒になったー。
実車はこのぐらいの加速力があるんだなぁ、と改めて凄いと思た。
(2012/08/16)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ほぼ同じ場所で撮り比べ。
今回は流し撮りというモードを使用。
こうすると疾走感が出るのかー。
(2012/08/15)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
黒だの赤だの。
(2012/08/05)
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
四駆の集うガレージ。同重量、同馬力にして遊んでみたり。
慣らし運転のためにスーパースピードウェイ・デイトナを回りまくる作業中~。
(2012/08/02)
GT5ゲーム画像を、花火とともにパシャリ。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
(2012/08/01)
・[イラスト]
唐突に
唯依る。
双葉でファンアートが増えれば・・・と言われていたのでちょろっと。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
(2012/07/30)
グランツーリスモ5 specⅡを買ってみた。
4500円ほどで購入・・・しかし1600円相当のDLCをダウンロードできるプロダクトコード入りなので
ソフトの価格としては2900円程度。
さっそくゲーム内で撮影!
今回もGT4同様に撮影専用モードで綺麗に画像を取れたり、走行シーンを撮影するフォトモードがあります。
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
正直このGT-Rを使ってみたくてソフトを買ったようなもn・・・げふんげふん
トラクションコントロールoffで使ってみる・・・
R34以上に曲がりやすい。 そして使いやすい(,,|ヮ|,,)
(`・ω・´).。oO(最初、GT4の感覚でコーナーに入ってたから滑るなぁと思ったけどそんなことは無かったぜ!)
現在ケープリンク外周コースにてパフォーマンスポイントを300に調整した車で荒稼ぎ中であります。
そしてアニメTE
譜代武家専用武御雷(山吹色)きたー
vsタリサとの動きが良かった!
(2012/07/23)
アニメTE
あれ・・・吹雪の出番終わり・・・?((`・ω・´;))
(2012/07/21)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
サンダークラッカー・スカイワープ・スタースクリーム・テラダイブ
ジェットロン集結!
テラダイブさんもお店で配備待ちだったので集合かけときました。
(2012/07/18)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
サンダークラッカー「ども」
武御雷(・・・見たこと無いタイプの戦術機だなぁ)
スパホに続き『DD-08 サンダークラッカー』『DD-10 スカイワープ』も1000円ほどに。
これはスタースクリームもどこかで残ってないかなぁと思ったら、ネット上で1100円ぐらいに・・・
これはジェットロンを集結させるチャンス!!(`・ω・´)ガタッ
(2012/07/16)
・[アリ 飼育 ケース]
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
アリケース新調(中身だけ)
従来の2次元的なL字構造だった3部屋式に変わり
上ったり降りたりしないと奥まで辿りつけない6部屋式にしてみた。
出入口から、数字順に奥の部屋となっていきます。
そういえば3部屋式のほうでやっていたスポンジ真上のフタに穴を開けるのは、
その穴周辺だけとはいえ白カビがもっさり生えてきて失敗だった・・・
(
虫画像につき苦手な人はご注意ください)→
一番奥の部屋のスポンジの裏
カップ内壁とスポンジの間で隙間を空けているので、そこで落ち着いている様子。
(2012/07/14)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
blankimgプラグインエラー:画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
リボルテック『F-18E/Fスーパーホーネット』が1000円になってたし!
しかし普通にカッコ良す。
(2012/07/11)
どちらも最強クラスであることは間違いないであろうF-22Aラプターと武御雷
では武御雷vsラプターになるとどちらが勝つのだろう・・・と思って調べてみたけど明確な答えが無いなぁ。
ラプター:開発開始は早かったけどできたのは遅かったラプター
だけど完成時(2001年3月)他の第三世代機よりあらゆる点で勝っていたよ!
武御雷 :桜花作戦(2001年12月末~2002年元日)後に近接機動格闘戦最強とされたよ!
調べたらこんなんなってた
実はラプターはあらゆる点で勝ってたわけではなかった??
でもステルス性能あるから先に撃ってそのまま勝ちそうな気はする・・・
実際はどうなんだろう(,,>ヮ<,,)
・・・遠くで負けじと三次元多角形機動を披露するSu-47Eの影が見e・・・ry
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ラプター「なんか上でごちゃごちゃ言われてるな」
武御雷「ほおっておこう」
(,,|ヮ|,,).。oO(不知火の上位が武御雷。なら不知火弐型の上位互換として武御雷弐型は作られないだろうか・・・)
(2012/07/09)
またトータル・イクリプス感想
まさかの武御雷登場きた
暗がりのシーンだからよく分からんけど青色たけみー?
しかし試写会の絶賛コメントの意味がよく分かる回だった!
(2012/07/02)
アニメのトータル・イクリプス
撃震や瑞鶴のCGがかなりよかった。
PVで動いてたとはいえ、はやく第三世代機も見てみたいっ
(2012/06/26)
超次元ゲイム ネプテューヌmk2がワゴンで新品1,980円だったので買ってみた。
みずはす「もう何も怖くないっ!」
(2012/06/09)
ぐぬぬ
今まで粘ってくれていた9~10年前に買ったMacが急にお亡くなりになった。
寿命までよく動いてくれたし!
現在PS3で書き込み中~。
(2012/05/31)
2週間ほど前に 『アーマード・コアV』 を買った。
オーダーミッション31でタンク型をとっ突いてお金を稼ぐ作業中。
ストーリーミッションはまだ全クリしていない・・・
パイロット名を『羽出 鞠衣』(ハイデマリー)にして遊んでみたり。
(2012/05/16)
(
虫画像につき苦手な人はご注意ください)↓
(
今回は特に多めに写っています)→
結婚飛行前
本日、15時頃に屋外で撮影してきました。
新しい女王アリが母親となるべく、飛行のタイミングを窺っています。
働きアリも周囲警戒&お見送り(?)のために出てきています( ,, | ヮ | ,, )
結婚飛行を行なったアリのうち、何割が無事に巣作りまで生き延びることができるか・・・・・・
(2012/05/08)
(
虫画像につき苦手な人はご注意ください)→
女王アリ
明日で捕獲よりはや1年。
働きアリが1匹減って14匹に・・・
卵&幼虫は20ほどある様子。(`・ω・´)フエロー
(2012/04/09)
レーザー核融合の連続反応に成功ってマジカ・・・
まだ低出力の実験とはいえ連続性のある実験に成功って・・・なんという・・・
順調に開発が進んで実用化できれば良いなぁ。
(`・ω・´).。oO(そして、もびるすぅつをですね・・・ いえ。なんでもございません)
(2012/04/05)
所持してるストライクウィッチーズの公式書籍系
- 漫画 9冊 ・小説 11冊 ・コンプリートファイル系 2冊
と、計22冊にもなってた。
我ながら驚いた(,,|ヮ|,,)
(2012/04/04)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
まだ残ってたお店でネオブロックスのステゴガンツァーを買ってみた。
お値段60%offほどでした。
画像のは背部放熱板を胴体や脚に移したり、後脚アーマーで少しでも関節を守らせようと逆にしたりしてます。
デフォで付け替えできるので加工はしておりませぬ。
砲撃型メカ良いよ! 良いよ砲撃型メカ!
(2012/04/03)
久しぶりにお絵描き
(2012/03/28)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ラッキーくじ A賞・芳佳 B賞・リーネ F賞・クリアファイル G賞・まめフィギュ(エイラ)をゲットにゅっと。
劇場版は・・・見ていない!映画館ちょっと遠いけど「県外まで遠征して見に行った」みたいな書き込みをみると
自分も行ってみようかなという気分になる(`・ω・´)グヌ
(2012/02/08)
劇場版ストライクウィッチーズでハイデマリーさんが出る・・・だと・・・!
声は誰がやるんだろうか・・・不安半分期待半分。
(2012/01/13)
・[ヨーヨー]
『echo(エコー) レッド/オレンジカラー』
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
「メタルヨーは
The・CUT だけあれば良いよねっ」と思ったのは今や昔・・・
通常価格でも4800円と言うメタルヨーとしてはお求めやすい価格の上、
このSG別注カラーは4000円で済むという・・・
ヨーヨーはこれと同じ「ダンカン製」のフリーハンドを(自分としては)長く使っていたこともあって
気になっていたので買ってしまいました。
数値上ちょっと重めのヨーヨーだけどあんまり重さを感じない。
ギュンギュン振り回してると存在感を感じる重さではある。
プレイ中の回転の「持ち」は特別秀でているわけではないみたいだけど、
そもそも外周部分に重量を寄せて回転力を重視したってモデルじゃないから当然といえば当然。
その代わりやはり重量から来るイメージ以上に動かしやすい。
4000〜5000円でここまで使えるなら、自分のレベルならechoメインで充分以上だと思えた\(^ヮ^)/
メーカー公式のパーツ(SGステッカー)が安定して供給されているのも心強い。
ヨーヨーに数千円とか高すぎると思われるかもだけど
ぶつけまくったりしない限りはTVゲームより長く遊べる感じなのでコストパフォーマンスは良かったりします。
ついでにトリック「スーパーマン」と「ホワイト・ブッダ」を習得!(`・ω・´)
(2012/01/07)
一週間遅れのあけおめ ことよろ宣言!
(2011/12/19)
トランスフォーマー・ダークサイドムーンを見た。ダークサイドムーン版のスタスクが欲しくなる。
(2011/12/17)
当サイト開設4周年を通過しますー。
(2011/12/14)
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
HMM CP023 二連ビームキャノン(Double Beam Cannon)を買ってきたし!
(ものは
シールドライガーMk2の背負いものと同等です)
HMMゴドスも買ってあるけどこちらを先に組み立ててしまった。
デザートライガーにも装着してみた(だがCPは同じものを使い回し!)
それにしてもデザートライガーの背部装甲が反射で光りすぎである・・・シクジッタ(´・ω・`)
(2011/12/05)
PS3 アルトネリコ3を中古1,240円で購入していたのでちょろちょろ進めていたり。
サキ ノーマルエンドはクリア。
アカネちゃんとかハーヴェ様とかティリアとかアルルとか
アレーティアとかソーマとかフィラメントとか良いですね(`・ω・´)=3ムッハー
(2011/11/14)
・[フィギュア]
imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
figma リネット・ビショップ 開封
リーネちゃん良いよ
良いよリーネちゃん
だが笑顔で武器持ってると怖いよリーネちゃんさん!
(2011/11/10)
・[ヨーヨー] ・[イラスト]
蹴る子を描いてみるテスト。
ヨーヨーに装着しようかなとキャップイラストになるようにしてみた。
だがこれを装着してしまうと人前で使えない仕様になる罠っ!
最終更新:2013年09月30日 21:17