- 簡易紹介
- 「運」の要素が勝負に左右するボードゲームに、
- 考え抜かれた「戦略」こそがモノを言うトレーディングカードゲームの要素を加えたシリーズ。
- (製品情報から引用)
- データ
| 公式サイト |
製品情報 |
| 発売元 |
セガ |
| 開発元 |
大宮ソフト |
| ジャンル |
トレーディングカード ボードゲーム |
| 対応機種 |
PlayStation2 |
| 発売日 |
2002年9月26日 |
| 価格(税込) |
7140円 |
| 廉価版 |
2003年7月10日に3150円で発売 |
| キャラクターデザイン |
|
| シナリオライター |
|
| 音声量 |
|
| 恋愛要素 |
|
| 主人公 |
性別選択型 |
| 備考 |
|
乙女@女主人公一般ゲーム総合スレッド その6
818 名前:名無しって呼んでいいか? :09/07/12 20:42:06 ID:???
カルドセプトと聞いちゃだまっていられねえ
もう情報に詳しかったら余計なお世話スマソ。
個人的にはカルドセプト2ndEX(PS2)がおすすめ。
ゲームの性格上、主人公が男女選択っつっても個性がある訳じゃないしアバター的なもんなんだけど、
性別:女を選べば、同行してくる男の子が好意を持つ描写あるよ。(性別:男なら女の子が好意)
ほんのおまけみたいなもんだけどw
カルドセプトDS(初代を基本にした進化版移植)では、そういう相方みたいなのはいないけど
しつこくつきまとってくる敵キャラを脳内変換で萌えるのもいいかもしれん。
ゲームとしてもカード集め+ボードゲームの絶妙な融合が面白いよ。
ただ、ストーリーやシナリオはあってないようなものだから、そのへんに期待はしない方向で。
どうしてもシナリオ重視ならカルドセプトサーガはそっちを重視してる方だが
男主人公個性アリ(ヒロインつき)だし、ゲーム的にも従来ファンの評価が分かれてるかも。
最終更新:2009年11月01日 23:13