「Blaze&Blade」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Blaze&Blade - (2010/09/03 (金) 20:33:52) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*Blaze&Blade 【ぶれいずあんどぶれいど】 |ジャンル|アクションRPG|~| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|T&Eソフト|~| |発売日|【Eternal Quest】1998年1月29日&br()【Busters】1998年9月23日|~| |定価|【Eternal Quest】5800円&br()【Busters】4800円|~| *概要 -老舗パソコンゲーム開発メーカーT&Eソフトが放ったアクションRPG。多彩なキャラメイクと埃っぽい雰囲気がウリ。 --『Blaze&Blade ~Eternal Quest~』と、その続編『Blaze&Blade Busters』があるが、Blaze&Blade BustersはBlaze&Blade ~Eternal Quest~の続編と言うよりデータ引継ぎを想定した後編なので同一として扱う。 *システム -キャラメイク。プレイヤーは最初に自身の分身となるキャラクターを作り上げる。 --キャラクターは性別・職業のセット。名前、口調(男言葉女言葉を選択可能)、守護属性、能力値ボーナスおよび割り振りを行なう。 --パーティーは最大4人で構成されるが、一人だけ作って進む事も可能。 -キャラクターはフィールドやダンジョンではトップビューの3Dアクションゲームになる。[[ワルキューレの伝説]]に近い。 --ステージには特定の職業でないと入れない場所があり、必ずしもそこへ行かなくてはならないわけでは無いが、アイテムを入手する事が出来る。 --敵モンスターはフィールドやダンジョンをうろついている。敵を倒すと経験値がパーティー全員に分配され、跡地には経験値を追加で得る事が出来る宝石・金・稀に宝箱が出現する。 ---宝箱には罠がかかっている事もあり、罠に遭遇すると様々な制約を受ける。 -魔法はコマンド入力で発動。高度な魔法は複雑なコマンド入力を要する。 *難点 -金の重要度の低さ。ショップでアイテムを購入すると言った事は出来ない。 --ダンジョンからの帰還や回復アイテムの入手等が宝箱からのランダム入手に頼らざるを得ない。最下級の回復アイテムだけは宿で入手可能ではある。 -味方NPCが馬鹿。攻撃は滅多にしてくれず、魔法も殆ど使ってくれない。そのくせ弓使いは敵を発見すると正確無比な射撃を行なう。 -セーブが不親切。 --キャラクター一人にメモリーカード3ブロック使う。 --一人一人個別にセーブする必要がある。 -ポリゴンはPSと割り切っても粗い。 --処理落ちさせないために意図的に粗くする必要があった。 -ダンジョンが長い。 --一部ダンジョンのギミック解除に時間がかかる。特に攻略順が判らない初回はダンジョン攻略にやたらと時間を食う。途中セーブ自体はあるが上記のとおりやや面倒。   *評価点 -プレイヤー一人一人が予めキャラクターを一人用意し、複数プレイヤーで遊ぶ事でこのゲームは真価を発揮する。 -アクションウィザードリィとまで称される耽々とミッションをこなしていくシンプルな構成。 --アイテムの種類も多く、攻略できるダンジョン数はそう多くないものの一つ一つが広大で、一定レベルに到達していないと開かない特殊扉も多く存在する -キャラクターメイクの細かさは比較的多彩。際立たせた個性を出す事が出来る。 --口調の設定は面白く、「高飛車」「無口」「クール」など一風変わった口調も存在する。仕掛けごと、イベントごとに台詞が変わるので色々試してみると面白いだろう。 -アイテムオークション。あるセーブデータで入手したアイテムはオークション形式で競り落とす。金はここで使用する。入手できるアイテムはランダムだが、装備できる職業が決まっているのでこの機能が意味を成す。 -コマンド入力魔法システムは魔法発動速度がプレイヤーの腕に影響され、更に魔法発動速度は命中精度にも関係するので、自分にあった職業選びが必要。 *総評  一人でただプレイするだけならばそう飛びぬけた印象の無いゲームではあるのだが、複数人でプレイするとその評価が激変する。オンラインRPGと違い一人プレイ可能のバランスに整えてあり、更に謎解きやステージ構成もそれらと違い、長いRPG開発のノウハウを生かした構成なので単品ゲームとしてのクオリティも高い。その性質上、ネットワークとの相性が良いのは誰の目から見ても明らかであり、リメイクを熱望されている。1度でも複数人でプレイした人にとっては並ぶ物無い良ゲーであり、そうでない人にとっては凡作という少々変ったゲームである。今後リメイクされ、ネットワーク対応になるとこのゲームの評価は更なる変化を見せるだろう。
*Blaze&Blade 【ぶれいずあんどぶれいど】 |ジャンル|アクションRPG|~| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|T&Eソフト|~| |発売日|Eternal Quest:1998年1月29日&br()Busters:1998年9月23日|~| |定価|Eternal Quest:5,800円&br()Busters:4,800円|~| *概要 -老舗パソコンゲーム開発メーカーT&Eソフトが放ったアクションRPG。多彩なキャラメイクと埃っぽい雰囲気がウリ。 --『Blaze&Blade ~Eternal Quest~』と、その続編『Blaze&Blade Busters』があるが、Blaze&Blade BustersはBlaze&Blade ~Eternal Quest~の続編と言うよりデータ引継ぎを想定した後編なので同一として扱う。 *システム -キャラメイク。プレイヤーは最初に自身の分身となるキャラクターを作り上げる。 --キャラクターは性別・職業のセット。名前、口調(男言葉女言葉を選択可能)、守護属性、能力値ボーナスおよび割り振りを行なう。 --パーティーは最大4人で構成されるが、一人だけ作って進む事も可能。 -キャラクターはフィールドやダンジョンではトップビューの3Dアクションゲームになる。[[ワルキューレの伝説]]に近い。 --ステージには特定の職業でないと入れない場所があり、必ずしもそこへ行かなくてはならないわけでは無いが、アイテムを入手する事が出来る。 --敵モンスターはフィールドやダンジョンをうろついている。敵を倒すと経験値がパーティー全員に分配され、跡地には経験値を追加で得る事が出来る宝石・金・稀に宝箱が出現する。 ---宝箱には罠がかかっている事もあり、罠に遭遇すると様々な制約を受ける。 -魔法はコマンド入力で発動。高度な魔法は複雑なコマンド入力を要する。 *難点 -金の重要度の低さ。ショップでアイテムを購入すると言った事は出来ない。 --ダンジョンからの帰還や回復アイテムの入手等が宝箱からのランダム入手に頼らざるを得ない。最下級の回復アイテムだけは宿で入手可能ではある。 -味方NPCが馬鹿。攻撃は滅多にしてくれず、魔法も殆ど使ってくれない。そのくせ弓使いは敵を発見すると正確無比な射撃を行なう。 -セーブが不親切。 --キャラクター一人にメモリーカード3ブロック使う。 --一人一人個別にセーブする必要がある。 -ポリゴンはPSと割り切っても粗い。 --処理落ちさせないために意図的に粗くする必要があった。 -ダンジョンが長い。 --一部ダンジョンのギミック解除に時間がかかる。特に攻略順が判らない初回はダンジョン攻略にやたらと時間を食う。途中セーブ自体はあるが上記のとおりやや面倒。   *評価点 -プレイヤー一人一人が予めキャラクターを一人用意し、複数プレイヤーで遊ぶ事でこのゲームは真価を発揮する。 -アクションウィザードリィとまで称される耽々とミッションをこなしていくシンプルな構成。 --アイテムの種類も多く、攻略できるダンジョン数はそう多くないものの一つ一つが広大で、一定レベルに到達していないと開かない特殊扉も多く存在する -キャラクターメイクの細かさは比較的多彩。際立たせた個性を出す事が出来る。 --口調の設定は面白く、「高飛車」「無口」「クール」など一風変わった口調も存在する。仕掛けごと、イベントごとに台詞が変わるので色々試してみると面白いだろう。 -アイテムオークション。あるセーブデータで入手したアイテムはオークション形式で競り落とす。金はここで使用する。入手できるアイテムはランダムだが、装備できる職業が決まっているのでこの機能が意味を成す。 -コマンド入力魔法システムは魔法発動速度がプレイヤーの腕に影響され、更に魔法発動速度は命中精度にも関係するので、自分にあった職業選びが必要。 *総評  一人でただプレイするだけならばそう飛びぬけた印象の無いゲームではあるのだが、複数人でプレイするとその評価が激変する。オンラインRPGと違い一人プレイ可能のバランスに整えてあり、更に謎解きやステージ構成もそれらと違い、長いRPG開発のノウハウを生かした構成なので単品ゲームとしてのクオリティも高い。その性質上、ネットワークとの相性が良いのは誰の目から見ても明らかであり、ゲームアーカイブス配信やリメイクを熱望されている。1度でも複数人でプレイした人にとっては並ぶ物無い良ゲーであり、そうでない人にとっては凡作という少々変ったゲームである。今後リメイクされ、ネットワーク対応になるとこのゲームの評価は更なる変化を見せるだろう。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: