「スターフリート/B」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

スターフリート/B - (2012/08/16 (木) 22:53:51) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*スターフリート/B 【すたーふりーと びー】 |ジャンル|リアルタイムSLG| |対応機種|PC-8001mkⅡ、PC-8801、PC-6001mkⅡSR、FM-7/8、X1、MZ-2000| |発売・開発元|テクノソフト| |発売日|【FM-7/8】1982年| |定価|4,500円| |プレイ人数|1人| **概要 -一人称視点の3DリアルタイムSLG。 -「宇宙シミュレーションは、スタートレックに始まりスターフリートで感激する!!」これは本作のパッケージに掲載されたフレーズである。これが語る様に、本作は当時数多く作られたシミュレーションゲーム『スタートレック』を踏襲し、アレンジした作品である。 -プレイヤーはエンタープライズ号の艦長となって宇宙をさ迷い、210日以内に星域内に存在する30隻のエイリゴン艦を全滅させ、ベースに帰還するのが目的。 **特徴 -最大の特徴は、当時としては非常に珍しかった一人称視点の3DリアルタイムSLGであること。全てのグラフィックはワイヤーフレームで表示される。 -自艦はアクションゲームの様に上下左右に移動し、前進・加速ができる。自艦も含めてゲーム内の全ての登場物体の位置は全てX軸、Y軸、Z軸の三次元座標を与えられて表示されるので、三次元座標軸を意識した機体操作をしなければならない。 -ワープはなく、通常航行のみ。 -星域にはエイリゴン艦だけでなく、巨大惑星や恒星、生物や人が存在する可住惑星、スペースコロニーなどが点在している。これら様ざまな惑星に立ち寄る事が出来、エネルギーの補充を受けたり、故障箇所の応急修理をしたりできる。また惑星に上陸したり、軌道上から惑星の状況を観察することが可能となっている。これにより単にエイリゴン艦を破壊するだけではない、冒険シミュレーション的要素が強いものとなっている。星域に点在するこれら星々を尋ねて廻るだけでも、宇宙の広大さや多様性を十二分に満喫できる。 -当時のSLGとしては珍しくゲーム途中でのセーブ機能がついている。 **装備 -プロトンミサイル --『スタートレック』における光子魚雷。一撃でエイリゴン艦を破壊できるが、弾数制限があり連射が出来ない、装填に時間がかかるのが欠点。最大搭載数は15発。 -レーザー --『スタートレック』におけるフェイザー砲。ただし全方位に攻撃はできず、一方向一箇所のみ攻撃できる。装填が早い上に弾数制限が無く、連射も出来るが、エイリゴン艦を一撃で破壊する事が出来ない(三発で破壊できるが、距離が極めて近いと一撃で破壊できる場合もある)。またエイリゴン艦はこれによって被害を受けると、最大船速でその場から逃走する。 -バリヤー --『スタートレック』におけるシールド。攻撃を受けると減衰する。バリヤーが0の状態で攻撃を受けると、自艦に被害が発生し、様ざまな機能が故障したりする。 -ショートレンジセンサー --艦内の状況報告及び、自艦周辺に存在するエイリゴン艦や惑星の座標を調べる機能。 -オートパイロット --X軸、Y軸、Z軸の座標を入力すると、自動的にその座標まで航行する機能。 -ロングレンジセンサー --広域に存在するエイリゴン艦や惑星の座標を調べる機能。エイリゴン艦のみを調べる機能もある。 **星域 -ベース --エネルギーやプロトンミサイルの補充、自艦の修理まで行う補給基地。星域内には全部で4箇所ある。 -エイリゴン艦 --敵艦。全部で30隻存在し、No1~30までの番号を振られている。星域内の各地に点在している。常に同じ座標にいるのではなく、移動している。これを全滅させるのがゲームの目的。版権の問題からクリンゴンという呼称が使えず、エイリアンと組み合わせて「エイリゴン」となった。自艦と接触すると、接舷し艦内に進入してくる。 -星々 --星域に登場する星は次のものである。「恒星」「木星型巨大惑星」「土星型巨大惑星(輪の数が複数ある星も存在する)」「小惑星」「惑星」「原始可住惑星」「人類可住惑星」「スペースコロニー」「ブラックホール」。特に人類可住惑星やスペースコロニーには街があり、高度な文明を持っていたり、あるいは廃墟になっている等と状況は様ざまで、また住人の反応も友好的なものから、非友好的なものまで様ざまである。 **難点 -後退・減速ができないので、オートパイロット機能が故障すると自艦のコントロールが非常に困難になり、ゲームとしては事実上完全に詰んでしまう。 -センサーで表示されたエイリゴン艦や星々の座標を記録することができないので、別途メモ用紙などに記録する必要がある。 **余談。 -FM-7/8版、PC-8801版は後退・減速ができないが、PC-6001mkIISR版はそれが可能となっている。 -PC-6001mkIISR版ではスペースコロニーを攻撃する事が出来る。レーザーで攻撃すると、それまで存在していたコロニー内の街が廃墟に変わってしまう。 -元祖『スターフリート』はMZ-80B用に発売された。その後バージョンの違う『/B』が開発され、PC-8801・X1・FM-7/8・PC6001mkIISR等に移植された。画面表示にはMZ版は疑似スプライト、他機種版はワイヤーフレームを使用している。なお『/B』は、パッケージがそれ以前のカセットケースからブックタイプになったための『B』と呼称したとのこと。 -本作の製作者である吉村功成は、のちに『[[STAR CRUISER]]』を制作している。 **総評 『[[STAR CRUISER]]』のご先祖様と言うべき作品。宇宙を又にかけ、様ざまな星々をリアルタイムで駆け巡る楽しみが満喫できる逸品。宇宙の広大さや深遠さが見事に演出されており、暗い宇宙の中、小さな光点が徐々に大きくなって近づいて来る惑星の姿などは、まさに感動の一言。一方で、自艦の操作は三次元座標軸をコントロールしなければならない為、目標を目視できない状況での手動操作が極めて困難なものになっており、事実上オートパイロットが命綱となっている。それらもまた宇宙という過酷な状況を非常に上手く演出している。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4153.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: