「シアトリズム ファイナルファンタジー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

シアトリズム ファイナルファンタジー - (2012/12/19 (水) 21:19:31) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*シアトリズム ファイナルファンタジー 【しあとりずむ ふぁいなるふぁんたじー】 |ジャンル|シアターリズムアクション|&amazon(B005OUJM1E)| |対応機種|ニンテンドー3DS|~| |発売元|スクウェア・エニックス|~| |開発元|インディーズ・ゼロ|~| |発売日|2012年2月16日|~| |定価|6,090円|~| |>|>|CENTER:''[[ファイナルファンタジーシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/267.html]]''| ---- #contents(fromhere) ---- **概要 FFシリーズ25周年記念作品。~ 内容は歴代ナンバリングFF作品のBGMを用いたリズムゲーム。~ ちなみにタイトルの「シアトリズム」は「シアター(Theater)」と「リズム(Rhythm)」を組み合わせた造語。 **評価点 -なんといっても歴代FFの名曲群をリズムゲームとして遊べるというのが最大の売り。 --BGMとともに各原作のムービーが流れるなど演出面も万全。 --さらに(DLC混じりではあるものの)ナンバリング以外の作品((主に『零式』など。))からもBGMが選出されている。 -リズムアクションしてのゲーム性も良好。 --パーティ編成やアイテム装備、アビリティ修得などといったRPG的要素をゲームシステムに巧く絡めている。 --シリーズでもお馴染みのアイテムやアビリティが多数登場する。その効果は物理攻撃・魔法攻撃・防御・回復・移動・その他補助((「ぬすむ」のようにシリーズ定番のものから「出現するチョコボのランクを上げる」といった本作ならではのものまで、このカテゴリだけでも様々な効果のものがある。))と非常に多彩。 --キャラクターごとに習得できるアビリティの系統がある程度決まっているおり、個性付けに一役買っている。このためキャラクターが単なるアバターに留まらず、パーティー編成の楽しみがある。 --そのキャラクターも『[[ディシディアデュオデシム>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/949.html]]』を基準に、人気サブキャラクターが多く参戦している。 --チョコボ・召喚獣といったシリーズ定番の要素も登場。特に召喚獣は中盤の難しくなってきたところで現れ、通常は4本あるラインを1本にまとめてくれ、最後には必殺技を放って退場するという演出的にも攻略的にも良い仕様に仕上がっている。 -初心者にもやさしい作り。 --「基本」の譜面は音ゲー初心者でも一部を除いて初見でクリアできるほど簡単。 --ある程度遊ぶと「カオス神殿」というモードが開放されるが、このモードではパーティーの平均レベルに応じて非常に緩やかに難易度が上昇する。 ---そのため自分でも気付かないうちに実力が付いており、「カオス神殿に挑み始めたころは難易度『熟練』のクリアにすら苦労したのに、いつの間にか難易度『究極』の曲を初見でクリアできるようになっていた」という嘘のような報告が相次いだ。 --基本的には難易度が低めの本作だが、上級者用の曲もちゃんと用意されている。特に「バトル2(FF4)」以降公式が「難しい」というアナウンスとともに配信した曲は、そのいずれもが本体をやり込んだプレイヤーでも唸るほどの難易度であった。 **不評点 //-楽譜のジャンルの一つ、「EMS」が冷遇気味。 -3つの楽譜ジャンルの格差が大きい。 --まず「EMS」は音楽のバックに名シーンのプレイバックが流れるというもので好評なのだが、DLCによる追加が全く無い点は不満として挙げられる。 --また「BMS」は「FMS」・「EMS」と比較して明らかに入手できるアイテムや経験値が多い。 --この格差に加えてバトル曲に人気曲が多いこともあり、当初は1度にFMS2曲・BMS2曲を配信していたDLCは、途中からFMS1曲・BMS3曲を配信するようになった。 --ちなみに『FF零式』のオープニングムービーで使用され好評を得た「我ら来たれり」も、ムービーの流れないバトル風の「BMS」に分類される楽譜になっている。尤も譜面自体は非常に好評で、原作通り「EMS」にしてしまってはここまで人気が出なかったであろうことは怪我の功名と言えなくもない。 //格差はEMSに限ったことではないと思うので追記。 -追加BGMの有料DLC配信には価格設定の高さなどから難色を示す向きも多い。 --一応、発売当初はDLCの半額期間を設けていた。 --また、追加BGMとして配信された人気曲の中には曲が本格的に盛り上がる前に譜面が終わってしまうものも一部ある(「The Extreme」など)。 ---元々譜面が入っている「妖星乱舞」も長めの曲であるが多めに尺を取って盛り上がる部分を収録しているため、こっちでも出来ただろうに、と惜しむ声も多い。 --しかし1曲につき3難易度あってそれぞれにスコアアタックやクリティカルバー埋めなど色々な遊び方があること、そして何より選ばれる曲が名曲だらけであることもあり、昨今のDLCの中ではむしろかなり歓迎された部類と言える。 --ただしナンバリング以外の曲が「ファブラ・ノヴァ」シリーズからしか選出されなかったことは「宣伝枠」として批判された。 ---そうは言っても最新ゲームの宣伝をするのは当然。この批判は「宣伝枠を用意した事」ではなく、「宣伝枠以外の非ナンバリング曲を用意しなかった事」に対する物と取るのが妥当だろう。 -「リズポ・経験値がカンストしても獲得画面を飛ばせない」「カオス神殿に楽譜ソート機能がない」など、UIに関しては不親切な面が散見される。 **総評 発表当初は「シリーズ遺産の安易な食い潰し」「スマホでも出来るだろ」と批判意見が大半だったが、体験版配信以降徐々に評価を上げ、発売後は過去のシリーズ遺産のこれ以上ない有効活用として前評判をひっくり返す良作評価に。~ 初回生産分は僅か数日で店頭から消えるという状態となった。~ -2012年12月13日にiOSに移植された。本体無料(2曲含む)で一曲170円(4曲パック450円)、追加キャラクター一人250円という料金設定になっている。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/4419.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: