「キャプテン翼」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

キャプテン翼 - (2012/07/22 (日) 22:52:04) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**キャプテン翼 【きゃぷてんつばさ】 |ジャンル|スポーツ・シミュレーション|&amazon(B000068HBY)| |対応機種|ファミリーコンピュータ|~| |発売元|テクモ|~| |発売日|1988年4月28日|~| |定価|5,500円|~| |>|>|CENTER:''[[キャプテン翼ゲームリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1236.html]]''| **概要 -週刊少年ジャンプで連載していたサッカー漫画「キャプテン翼」をゲーム化。~ アクション性を徹底排除しながらも、リアルタイムで試合が進行するという、今までのスポーツゲームとは一線を画するシステムを備えたことで話題を呼んだ。 -漫画本編の「中学生編」から「Jr.ユース編」までを追う、原作準拠のストーリー。 **特長・評価点 -スポーツゲームでありながらシミュレーションゲーム --敵と接触した際、ドリブル・パス・シュート・コンビプレイなどのコマンドで攻め、タックル・パスカット・マークなどのコマンドで守る。 --選手はそれぞれレベル、能力値、必殺技が設定されている。 --各コマンドの使用には「ガッツ」を消費する。必殺技を使用する際には、大きくガッツを消費する。 --このシステムは独特の戦略性を生み、サッカーそのものの面白さも十分に引き出した。 --複雑な操作を必要とせず、負けても選手に経験値が入ってレベルアップするため最期までプレイしやすい。 -キャラクターが大きい --選手たちが生き生きと動き回る。上記のシステムを採用したからこそ、できる演出だろう。 --必殺シュートなども、ボールの威力や軌道の変化などを再現し、その強烈さを印象付けている。 --ゲーム本来の面白さだけでなく、いわゆるキャラゲーとしての魅力も十分である。 -わかりやすいアナウンサーの存在 --アナウンサーが画面下部におり、現在何が行われているかを言葉で説明する。~ このおかげで、ルールが良く分からない小さな子供でも、割とすんなり状況が把握できた。 --敵に対しては「てきの 9ばん」という、アナウンサーにあるまじき呼び方をする。~ 通常より強い敵キャラに対しては、しっかりと名前で呼ぶ。~ 名前が一部にしか設定されていないのは容量の問題だが、このおかげで、注目すべき敵キャラが誰なのかわかりやすい。 --味方が点を入れるとニッコリ顔になり、敵が点を入れると渋い顔をする。わかりやすい。 --なお実況を担当しているのはオリジナルキャラ「おがい(中学生編、今作のみ)」と「チャーリー高橋(Jr.ユース編)」。彼らは実況以外でもキックオフさせずに放置しておくと勝手に喋り出したり、マイクをかじりはじめたり、眠り出したりと色々なパフォーマンスを繰り広げるのがシリーズの名物の一つになっている。 -BGMも質が良く、FC音源で再現した主題歌「燃えてヒーロー」が使われている点などもファンには嬉しいサービス、ゲームオリジナル曲も良曲ぞろいで続編でもアレンジされて使われている。 -キャラのステータスも原作を忠実に再現している。全能力が高くて頼りになる翼、ドリブル時に相手を吹飛ばしシュートとタックルに秀でた日向、翼を凌ぐ能力を誇るが心臓病のためガッツの消耗が極端に早い三杉、ラストの西ドイツ戦のみ出場し圧倒的な能力を持つ若林など非常に凝っている。 -相手がランダムのリーグ戦 --今作のみの特徴として、対戦相手がランダムで決まる試合があり、Jr.ユース編の予選リーグと決勝トーナメント1回戦が該当する。 ---予選トーナメントでは強豪チーム(イタリア、ウルグアイ、アルゼンチン(最強))と一般チーム(イングランド、ベルギー、ポルトガル、スペイン、ポーランド、マレーシア(最弱)、カナダ)がそれぞれ2チームずつリーグに登場する。リーグ戦4試合を戦い抜き勝ち点の合計((勝利で2、引き分けで1))が2位以内だと予選を突破できる。決勝トーナメント1回戦ではリーグ戦で戦わなかった強豪チームとの戦いになる。 ---チームの強さにバラつきがあるので登場チームの編成しだいで難易度が変化する。 **難点 -各所が粗削り --負け越し(レベル上げ)前提のゲームバランス ---1試合ごとの敵チームの強さの上昇が激しく、反則等のランダム要素は存在しない為無敗で勝ち抜くのは困難。 ---負けるたびに日本での試合であろうとも若林から叱咤される。お前はドイツにいる筈だろうに・・・・ --ドリブル中に表示されるのは、ボールを持っているキャラクターのみである。 ---そのほかのキャラクターは操作できない。つまり、敵がボールを持っているときはほぼ操作不能。 ---どこに誰がいるのか、という情報は「パス」コマンドを選ばないと表示されない。 --利用価値の低い「マーク」このコマンドを使うと相手に行動させずに他の選手を守備に参加させられるのだが・・・ ---この能力自体がかなり低く設定されているため、実際は死にコマンドである。事実次回作からは削除された。 --パス先に指定できるのは4人だけ。パスしたい味方にパスできないことがある。 ---何度か「パス」コマンドを選びなおすことで、表示される。一応説明書にも記載されている。 --レベルが高いと何でもありになる。味方ゴール前からシュートを打っても、あっさりと敵ゴールに入って点が取れる。 ---但し、若島津や若林以上の実力のキーパーにはあまり通用しない。 -ゲームオリジナルの展開 --原作準拠と書かれているが全国大会から始まるので地区予選決勝の相手、大友中とは戦えない。 ---原作では事実上中学編での初試合と呼べる戦いで、Jr.ユース編に登場する新田のいる高校でもあるので再現しても良かったと思うのだが。 --ゲームバランスの関係か試合順が変わっていたり(東一中と錦が丘)、他の中学が戦ったチーム(明和東、南宇和)と戦う。 ---試合順はゲームバランス上仕方がないが、原作で戦わなかった中学((特に明和東は名前あり選手が登場せず、消化試合レベルの扱い))との戦いははっきり言って蛇足としか・・・ --全日本編ではアドベンチャーゲームをプレイする必要がある。パリ市内のどこかにいる、重要な仲間キャラクターを探し出すのが目的で探し出せれば以後、試合に加わってくれるようになる。 ---制限時間があったり、調べる場所を厳密にカーソル指定しなくてはならない場面があるなど、難易度は地味に高い。 ---クリアする方法が''対象人物がいる場所でコマンド総当りの後に帰る''と偶然すれ違って会える((一応、原作の再現である。))という物で普通にやってるとまず気づかない。 ---またこのアドベンチャーでピエールに会うことができるのだがその台詞が完全にピエールの性格とマッチしていない。''おれのいえはかねもちだ つばさ かねもちはいいぞ''((勿論、原作のピエールはこんな人物ではない。)) --オリジナルキャラクターの存在 ---今作は原作準拠の作品だがテクモスタッフの遊び心なのかリーグ戦で戦うチームにオリジナルキャラクターが登場する。 ---登場するのはリネカー(イングランド)、アルゴス(スペイン)、シャラーナ(ポルトガル)、マッハー(ポーランド ドリブルが恐ろしく速い 2にも登場)の四人。 ---他の三人はともかく原作でフランスと戦っており原作キャラも出場しているイングランドにオリジナルキャラが出るのは違和感がある。他のチーム(ベルギー、マレーシア、カナダ)に入れるべきだと思うのだが。 -ネオタイガーショットの習得方法 --原作と同じく吉良監督からブラックボールを送ってもらって習得するのだが・・・・ ---その方法が日向のレベルを12以上にしてから''1試合で2回ペナルティエリア内からのタイガーショットを失敗する。''という物。イタリア(試合タイミングがランダム)、西ドイツ戦(最終戦)のような強力なキーパーがいる試合で狙わなければ習得しにくい。 **総評 -粗があるとは言え、選手ごとにコマンドを選び、ガッツを消費して実行させる今までになかった、リアルタイムシミュレーションゲームという斬新なアイデアは多くのユーザーを魅了した。このシステムの登場でアクション性に依存しないスポーツゲームも製作できると言う事を知らしめ、シミュレーション形式のスポーツゲームが登場し始めるきっかけとなった。 --スーパードッジボールを題材にしたドッジ弾平やFFⅩのミニゲームのブリッツボール等、この作品の影響を受けたゲームは意外と多い。 -「キャラゲー=クソゲー」というセオリーを覆したキャラゲー屈指の名作。以降はシステムも改善され、オリジナルストーリーで原作のその後を描くなどで原作終了後6年間も独自の発展を続けたことは、アニメ・マンガをベースとした作品としては大変珍しいケースであった。 *その他 -パスワード制 --ゲーム内では「スコアメモ」と呼称。 --ドラゴンクエストのような、定型文パスワードもいくつか存在する。 -お遊びメッセージの数々 --全国大会優勝時の会話時に出てくる「ン?」の時に十字キーの右か左を押したり、アドベンチャーの時にキャラクターの口元を調べると変なメッセージが出る。 ---主役は俺だと言い合う翼、日向、若島津や負けた日向を罵倒してボコボコにされる等感動をぶち壊しにする事請け合い。 -ガッツ不足の際の「くっ! ガッツがたりない!」という台詞がよくネタにされる。 -移植版やリメイクは出ていないが1992年に海外で発売されている「テクモカップサッカーゲーム」はほぼこれと同じ内容である。((ただし、版権にかかわる部分は変更されており「キャプテン翼」との関連性は無い。))~ また、今作と同じく原作準拠でストーリーもほぼ同じ作品がPS2(バンダイ製)、NDS(コナミ製)で発売されている。 --どちらもある程度の違いはあるものの''コマンド選択で各行動を行う''、''各行動にカットインが入る''等本作の影響を受けた表現やシステムが使われている。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3389.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: