「ポポロクロイス物語II」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポポロクロイス物語II - (2012/10/15 (月) 14:21:17) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ポポロクロイス物語II 【ぽぽろくろいすものがたりつー】 |ジャンル|RPG|#amazon(B000069SQI)| |対応機種|プレイステーション|~| |発売元|ソニー・コンピュータエンタテインメント|~| |開発元|ジーアーティスツ、シュガーアンドロケッツ|~| |発売日|2000年1月27日|~| |定価|6,800円|~| |配信|ゲームアーカイブス:2007年12月26日/600円|~| |>|>|CENTER:''[[ポポロクロイス物語シリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1138.html]]''| **概要 『[[ポポロクロイス物語]]』の(正式な)続編。~ 本作との間に発売された『[[ポポローグ]]』は、外伝という扱いを受けている。~ **あらすじ 前作の事件から無事に母親:サニアを救い12歳になったピエトロ。~ 彼はポポロクロイス王国に代々伝わる王家の試練に挑む。無事試練が終了する中、謎の男が現れ「王の宝・堕落した美しき者」について説いた。~ 謎の男の存在と台詞を片隅に置きつつ、15歳になったピエトロや成長したナルシアや白騎士。~ 身も心も風格がついた中…様々な苦難や挫折、そして試練に挑むこととなる…。~ **特徴・評価点 -前作以上に魅力的な温かみのあるキャラ・世界観。 --すでに時代がポリゴンに移行しつつあるなかあえてドット絵を使用。温かみのある世界観をうまく表現している。 --ドット絵自体のクオリティも高い。特にキャラクターグラフィックの出来は素晴らしく、キャラの魅力を存分に表現している。 --メッセージテキストにいくつか絵文字を採用。文章でもコミカルさが表現されるようになった。 -''キャッチフレーズ:「二人の恋に、涙がポポロ」''に偽りないストーリー。 --家族愛・種族の壁・仲間との絆・恋愛・「本当の美とは?」をあまり説教臭くなくかつ魅力的に演出している。 --ほのぼの一貫ではなく、中には結構キツイ展開もあり、ラスボスはかなり外道。ゲーム中の強さは置いといて…。 --ネタバレになるので詳細は省くが、EDの評価は特に高く、感動したという声も少なくない。 -また、ディスク3枚組の大容量によりイベント時にキャラクターの音声が流れるようになった。 --声優陣も折笠愛氏・白鳥由里氏・大塚明夫氏など実力者をそろえており、演技に対する批判はほとんど無い。~ 意外な所では、当時まだ無名だった''水田わさび氏(現ドラえもん)''が出演している。 ---実はガミガミ魔王以外のメインキャラは前作から声優陣が変更されており、その点で批判されることがまれにある。とは言え今作の声優陣もはまり役であるため、結果として批判意見はそれほど目立つことはなかった。 --ただしボイスを際立たせる為かイベントに突入する際、特に画面の切り替えを伴う時は暗転が解ける前にBGMの音量が少し小さくなる。~ これを「暗転が解ける前からイベント発生だと分かってしまう」と取るか「突然のイベント発生に驚かなくて済む」と取るかは難しい所。 -ピエトロ・ナルシア・白騎士といったメインキャラクターも前作から変わらず好評。特にピエトロは前作と比べるとかなり逞しく成長している。ジルバやレオナといった今作からの追加キャラもうまく溶け込んでいる。 --また、それぞれのキャラにきっちりと見せ場が用意されており、それがキャラクターの魅力を引き出すことにつながっている。特に白騎士は、レオナとの恋愛模様や終盤のとあるシーンでの行動など、印象的な見せ場が多い。 -Gutsメーターを削除するなど前作以上に操作・システムは単純かつ直感的で、誰でも手軽に楽しめる。 --前作では魔法と必殺技・大魔法に分かれていた特殊コマンドも特技という一つのコマンドに統合された。 --また戦闘中もやたら美麗なグラフィックの技やしゃべりまくるキャラのお陰で退屈せずに楽しめる。 --戦闘終了時に「敵を倒した」のメッセージと経験値加算の表示が同時に行われるのでテンポも早い。~ また、敵の落とした宝箱は自動的に回収するようになった。 -「ゲームを普段やらない人でも楽しめる難易度」のため、難易度は非常に低い。一時間同じ場所で戦えば簡単に適正レベル以上になる。ちなみにクリアはLV45あれば問題ない。 -前作同様街の人などの台詞が豊富でゲームの進行によって変わり、中にはちょっとしたドラマが展開されるなど単に情報収集にとどまらない存在となっている。 --動物と会話ができるレオナを連れて動物に話しかけると''本当に動物達の言葉を翻訳してくれる''。 -同様に物を調べた際のコメントが豊富に用意されており、中盤ピエトロが不在の場合はしっかりナルシアのコメントが用意されている。 -サブイベントの数も、終盤の仲間再加入イベントやカボの特技修得イベントなど前作と比べて大幅に増加している。 --ピエトロの趣味のコレクション「おみやげ」や「モンスターカード」も前作と同様に実行可能。~ また、「おみやげ」はポポロ1とポポローグのデータを引き継ぐことが出来る。 --また、サル型のモンスター「ウッキィ」関連のサブイベントは、レオナを連れていくと彼らのサル語を翻訳してくれる、''フルボイスで。''しかも意外とシリアスな内容なので、ぜひ彼女を連れていくことをお薦めする。 -仲間は今回最終的に7人+1匹の中から好きなメンバーを組むことが出来る。ただし、ピエトロは強制参加。 -本作をクリアすると、主要イベント・アニメーションが見れるアルバムモードが閲覧できる。 **問題点 -バランスブレイク要素 --ガボとジルバがよく挙げられる。 --ガボは最初こそ使い道がみつからないのだが、ゲーム後半ある要素を発見することでパワーバランスが大きく変わる。 --ジルバは攻撃力がある上に全体回復、全体攻撃、周囲攻撃技など便利な技が一通り揃っており、中でもカウンター技は通常攻撃に対してしか発動しないとはいえ、「''一度発動すると戦闘終了まで効果持続''」「''受けたダメージに対して与えるダメージが明らかに大きすぎる''」「''クラスチェンジすると通常攻撃無効化の効果が追加''」など、性能が狂っている。 --弱いとされているガミガミ魔王もアイテムを射出して攻撃する特技が強力。中には9999ダメージをたたき出せる装備品(しかも期間限定ながら店売り)があり、これを用いると四天王的ボスであるはずの「ズール」が''一撃で沈む''。 -竜の剣が強すぎる。 --「竜の剣はピエトロと共に成長する」という設定にあわせた仕様に変更されたが、その修正値の計算が「''ピエトロのLv×3''」といくらなんでもデカすぎる。下手をすれば武器を買い替える機会も減ってくる。 --一応今作では序盤に失い、再び戻ってくるまでそれなりに時間がかかるがそれにしても極端。 -敵は終始、特技連発だけで撃破可能。通常攻撃はスタート直後しか使うことがない。 --ボスに至ってもHPがただ多いだけで歯応えのない敵が多く、ダメージを受けたらすぐ回復を心がけ、それ以外はただ特技を連発するだけで勝てるほど。あろうことかラスボスまでそれだけで撃破可能。 -ごく一部のボスが異常に強い。戦法や運が悪いと瞬殺される。ラスボスより強いといわれるボスが多い。 --有名なのが、「ガープ」で、味方に変身する技がある。それでピエトロに変身されれば終了といわれるほど。~ 大技を撃たれた場合、一撃で味方がやられる。範囲攻撃なので、場合によってはその攻撃一回だけで全滅する。装備次第で回避可能だが・・・。 --「ブルンバブン」は、ある装備で水属性吸収をしなければ全体攻撃技で瞬殺される。その装備を入手すると圧倒的に楽となる極端なバランス。装備なしでは勝てないといわれる。 --ラスボスより強いといわれる「ウッキーカイザー」。ある技を出されると、よくても瀕死、運が悪いと一撃でやられる。~ こちらは装備などの対策もなく、運が悪ければ連続2回受けることも。 -逃げると所持金の一割が丸々無くなるという、少々厳しいバランス。 -前作体験者からすれば、「ガミガミ魔王」の扱いが悪いことに批判が集中している。 --共に大冒険をした間柄であるにもかかわらず、白騎士は最後までガミガミ魔王に対して何の反応もせず、会話すら全く無い。~ また、ナルシアはある場面で「○○や○○の居る、この世界が好き」と数名列挙するのだが、その中にガミガミ魔王の名前は無い。 --終盤における全キャラ共通の再び仲間に加えるイベントを除けば出番が二章後半~三章前半と短く、最後はジャングル奥地の村に置き去りにされる所で出番が終了である。 --その上弱いので運用しにくく愛で補う必要がある。 -エンカウント率がただでさえ高いのに移動速度が非常に速いため、プレイヤーからすると「少し歩いたらまた戦闘」と感じてしまう。 --ピエトロの魔法マジカルロードでエンカウント率を一定歩数激減させることができるため、それを使えば問題ない。 --ただし中盤にピエトロが離脱する期間があるため、そこは忍耐で乗り切ろう。 --戦闘自体は、開始から終了まで非常にスピーディに進むため、ある程度相殺されている。 -防具の属性防御効果がほとんど隠し効果扱いでアイテム説明欄でも説明されない為、攻略本か情報サイトなどでも見ない限り、まず分からない。 --『I』では「ほのおのおふだ」「こおりのうでわ」といった分かり易い名前だった上に、説明欄でも「○の属性を30%軽減する」など明記されていた。 -長所であるアルバムモードだが、取り逃したものがあると見れなくなってしまう。しかもセーブデータをそれ専用に上書きして使うため、元のセーブデータをプレイできなくなる。 --しかも1つだけあるボスのと再戦イベントがアルバムに入っている為、そのボス戦で負けることなくクリアすると確実に未収録ができてしまい歯痒い思いをする。 //--CMにエンディング直前のイベントを入れるというネタバレ全開な内容。 -パーティ編成システムの都合上、ラストダンジョン突入~ラスボス撃破までピエトロ以外のキャラがイベントにほぼ出てこない。台詞もほぼない。突入時のムービーも、ピエトロ以外のキャラは画面に映りすらしない。ナルシアだけはメインヒロインなのでラストのムービーには出てくる。 --こんな調子なので終盤のイベントはかなり寂しい。ストーリーが重要な本作では結構痛い点。 **総評 綺麗にまとまった内容やとっつき易さで、シリーズ最高傑作の呼び声が高く、多くの人が楽しめる。~ 「手軽に遊びたい」「RPGは未経験」という人にはオススメ。 **その後の展開 -現在ではPSP・PS3のゲームアーカイブスで600円で購入可能。 -ちなみに今回の「ガミガミ魔王」の冷遇っぷりは後の『[[ポポロクロイス~月の掟の冒険~>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/857.html]]』で解決されている。~ ピノン(ピエトロとナルシアの息子)を終始バックアップするナイスミドルなおじ様になっている。
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3959.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: