「不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! - (2012/11/07 (水) 17:03:29) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城! 【ふしぎのだんじょん ふうらいのしれんつー おにしゅうらい しれんじょう】 |ジャンル|ローグライクゲーム|CENTER:&amazon(B000066BPN)[[高解像度で見る>http://www23.atwiki.jp/ggmatome?cmd=upload&act=open&pageid=95&file=siren2-1.jpg]]&br()[[裏を見る>http://www23.atwiki.jp/ggmatome?cmd=upload&act=open&pageid=95&file=siren2-2.jpg]]| |対応機種|ニンテンドウ64|~| |発売元|任天堂|~| |開発元|チュンソフト、クピド・フェア、クリーチャーズ、アバン|~| |発売日|2000年9月27日|~| |定価|7,140円|~| |>|>|CENTER:''[[風来のシレンシリーズ関連作品リンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/826.html#id_1f3b456f]]''| **プロローグ 後に風来人として名を残す男・シレンがまだ子ども時代の話。~ ある日相棒のコッパと訪れた小さな村・ナタネ村は、海の向こう側にある鬼が島からの鬼の襲撃に悩まされていた。~ 鬼から村を守るためには立派な城を建てるほかないというが、ひょんなことからシレンが城を作ることに。~ かくして、シレンと鬼たちの攻防戦が始まるのであった。~ **概要 シレンシリーズ久しぶりのナンバリングタイトル。 64という舞台ゆえか全体的にまったり感があり、敵役である鬼も悪さをするがどこか愛嬌のある憎めないキャラ達になっている。 **特徴 -「ダンジョンに落ちている材料を拾い集めて城を作る」という目標が出来た。これにより「軽めのダンジョンに何度も挑む」という行為でシナリオが進められると同時に、プレイヤーが『不思議のダンジョン』というものに慣れ親しむことができる。 --また、前作と違ってアイテムを持ち帰るのが容易なために装備の強化もしやすい。RPGのようにキャラが強くなったことを実感しやすいので、これも初心者に受け入れられる要因であった。 --[[前作>不思議のダンジョン2 風来のシレン]]では最初のダンジョンから「未識別」状態のモノばかりで何が何だか分からなかったが、今作はダンジョンの難度に応じて未識別状態の要素が増えていくよう調整されている。 ---おまけに説明も前作より詳しく書かれているため、初心者でも安心してプレイ出来るようになっている。 --前作は最初のダンジョンからいきなり難しく、最後 (30F) まで辿り着くのがなかなか難しかったが、今作はダンジョン事に「初級 (10F) 」「中級 (12F) 」「上級 (15F) 」と選べるようになった。 ---ただし中級、上級は一つ下の難度をクリアしなければ出現しないため、難易度選択ではなく「ステージ」という扱いのほうが近い。 ---とはいえ、城完成後に行けるようになるシナリオ最終ダンジョン「鬼が島」は堂々の25Fと歯応えはある。 -実行可能な選択肢の幅が非常に広い。 --クリア後ダンジョン「神社の隠し穴」解禁によって「モンスターの壷」という捕獲アイテムが登場。店主関係と鬼族以外の全モンスターを仲間として使役することができるようになる。 --クリア後ダンジョン「中腹の井戸」解禁によって「ワナ師の腕輪」というアイテムが登場。罠無効と罠の拾得・使用が可能となる。 --上記2つにより恐ろしいほど行動の幅が増えており、下記の要素も含めてプレイヤーのやり込みたいという気持ちをくすぐる。 --ただし自由度が高すぎてバランスブレイクやバグの問題があまりにも大きかったため、後続のシリーズではこれらの要素は縮小される傾向にある。 -やりこみ要素が豊富。 --クリア後の隠しダンジョンは全4(+α)と今までより多い。 --武具のグラフィックをより詳しく見られる「装備品かけ」 ---それを完成させるためには絶対行かなければならないレアアイテムの宝庫「黄金の間」 --捕まえたモンスターをいつでも眺めることが出来る「もののけ王国」 --城の完成だけじゃまだ早い、難関ダンジョンの深部に落ちている「装飾品」でもっと城の見栄えを良くしよう。 --更に城を最高の材料だけで作ると、絶対に壊れない黄金に輝く城になる。 -武具に印の概念を導入し、アイテムを合成できるようになったことも既存の合成システムの幅を広げ、その後の不思議のダンジョンシリーズに多大な影響を及ぼした。 --更に、印の名前や順番を特徴的に揃えると強力な武具に変異する、という錬金術のようなシステムも追加された。 --これまでは合成も印の制限がなかったぶん、どの印を合成するかという点に頭を悩ませることになる。 ---今回は印を重ねがけして効果を倍増させることも可能。より武具の最終形の選択肢が増えた。 ---今までは地味な「弟切草」が、背中の壺の削除と異種合成の登場により今作では攻略に欠かせないほどの性能にパワーアップした。 -「合成の壷」がなくても、アイテムを投げ当てることで合成するマゼルン系のモンスターも登場し、合成の難度を下げると同時に異種合成の基となった。&br()ただ合成できるだけの便利なモンスターというわけではなく、アイテムを与えるごとに攻撃力とHPが大幅にアップされ、リスクとリターンが調和したモンスターとして以後のシリーズに欠かせない存在となった。 --以降の全作品に出るわけではないが、出ない作品に限って評価が悪い。またこれを更に癖の強いモンスターにアレンジしたケースもある。こっちはおおむね好評の様子。 -後に『[[風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!>不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参!]]』で主役を張るアスカ、『[[風来のシレンGB2 砂漠の魔城>不思議のダンジョン 風来のシレンGB2 砂漠の魔城]]』で仲間として再登場するマーモなど個性的な旅仲間も多く登場した。 --一方、極端な弱さから「敵のレベル上げが仕事だ」という気の毒なキャラもいる。おそらく旅仲間としてはシリーズ中屈指の弱さであろう…。((本人はただシレンに憧れるだけの、戦い慣れた風来人でもない普通の子どもなので設定上無理もないが。)) **その他評価点 -攻撃やメッセージ表示のテンポがよくなった。 -効果音が全体的によくなった。 -''iダッシュ''の追加。自動的に通路を進んだり部屋のアイテムを拾ったりするので、よりテンポがよくなった。 -斜めに飛んだ杖の魔法弾が壁を反射するようになった。 -''壺のまとめ入れをできるようになった。''のちのシリーズ全てに採用されている仕様である。 **問題点、賛否両論点 -良くも悪くも『風来のシレン』としては若干難易度が低い。 --致命的な事態を引き起こしやすかったおばけ大根系がいない、イッテツ戦車の砲撃が20ダメージ止まりなど、凶悪モンスターの削除並びに弱体化がされている。極端なマイナスアイテムも数えるほどしかないなど、理不尽な点はやや抑えめ。 --その一方でかなしばりの杖、困った時の巻物、背中の壺などの強力な危機回避アイテムが削除されており、一見バランスが取れているように見えるのだが…。 ---しかし本作には白紙の巻物+水がめ((名前を書けばそのアイテムは識別&水がめで濡らして次のフロアに行けば白紙に戻ってまた書ける、応用例として水がある限り聖域の巻物使い放題))・草受けの杖+ちからの草((草受けの杖の回数分ちからの草が飲める、よくきき草もプラスすると更に倍に。))・モンスターの壷にマルジロウの父((敵1体=アイテム1個が保障される))といったバランス崩壊技が存在していた。これらは「もっと不思議」でも通用してしまうため、難易度は従来作に比べかなり低い。 ---ただし上記のアイテムにはレアなものも多い。入手できれば楽になるのは確かだがその前に力尽きることも日常茶飯事である。運が悪ければ1階で90階相応のモンスターが誕生し、なすすべもなく倒されることだってある。 ---それにクリア成功率大幅アップの救済アイテムは他のシリーズにも多く存在する。持ち物を最大限生かす、運と技術を発揮するという面では筋が通っている。 --さらに、異種合成による印には入手難度の割に強力なものが多い。例えば弟切草を盾に合成するとダメージを受けた際にHP回復、武器に合成すると敵を殴った歳にが回復し、敵との殴り合いが圧倒的に楽になる、ただのおにぎりを一つ武器に合成するだけで餓死の可能性が激減する、など。 ---このため以降のシリーズでは一部の印は弱体化、入手の高難度化などの調整がされることとなった。 --それでもシリーズ通り「基本プレイがクリアの近道」という理念に沿っているため必ずしも否定すべき点とはいえない。 -反面、装備品かけ完成はかなりの難易度。 --特定の階の壁の中に''ランダムで''階段が隠されている「黄金の間」だが、そこでしか手に入らない武器がある。 --中でも中腹の井戸(罠ダンジョン)の深部にある「カラクロイドの盾」の入手難度は恐ろしいほど高い。これだけで「もっと不思議」を差し置いて本作のイメージが覆るほど。 -装備中の腕輪が、攻撃を受けることで壊れるようになった。 --しかし特に便利とされる「とうしの腕輪」と「パコレプキンの腕輪」は攻撃を受ける機会をうんと減らせるため、事実上滅多に壊れることがなく、他の腕輪との格差が大きい。 --接敵する際に腕輪を外すことが必然的に多くなるのだが、着脱するたびにモーションが入るためテンポを損ねている。 -『[[トルネコの大冒険2>ドラゴンクエストキャラクターズ トルネコの大冒険2 不思議のダンジョン]]』に存在した「あきらめる」コマンドと再挑戦機能が付いていない。 --前者は「中断→ナタネ村に戻る」で代用できるが、アスカとマーモに持たせたアイテムがなくなってしまう。 --後者は「もっと不思議」の入り口が極端に近いので問題にはならないが、「中腹の井戸(罠ダンジョン)」の再挑戦が面倒である。 -クリア前ダンジョンにのみ、フリーズバグがある。 --[[公式サイトのお知らせ>http://www.chunsoft.co.jp/games/shiren2/info2.html]]を参照されたし。 --フリーズの条件が限定的であることと、クリア後のダンジョンには関係ないことが不幸中の幸い。 -「大三元の剣(盾)」の素材「白発白中の腕輪」が極めて入手しにくい。 --白発白中の腕輪には「投げた物が当たらなくなる」という効果があり、敵を罠にかけることが可能になるアイテムでもある。入手区域や出現率を調整すれば「もっと不思議」での新たな戦略が生まれるだけに残念である。そうでなくても飾り用に作るのに多大な根気が必要。 -最果てへの道24F~29Fの間に出現する黄金の間の3,4Fに「ラシャーガ」が出現する。 --この「ラシャーガ」、本来は''最果てへの道の70~87Fというかなり深層で出現するモンスター''であり、ここでは明らかに場違いな強さを誇っている。おそらく、35~43Fに出現する同系統でレベルが1つ下のモンスター「ナシャーガ」と間違えたのだろう。 ---黄金の間は3Fで終わる(最後のフロアは宝箱があるだけで敵が一切出てこない)事もあるので会わない可能性もあるが、もし長くなってしまったら注意が必要。 **総合 -64のゲームの中でも屈指の中毒性とやりこみ度を誇り、『不思議のダンジョン』シリーズの基盤を更に練りこみ強化したゲームとの評価も高い。 --実際、印数システムやマゼルン系のような合成モンスターは以降のシリーズによく出る。 --シリーズ中でも完成度が高く、初心者向けの『2』・上級者向けの『アスカ外伝』というファンが多い2強の立場に位置する。 //--『[[DS1>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/322.html]]』『[[3>http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/313.html]]』の不評から起こるシリーズに対する次回作への不信感も含まれている。 -売り上げは28万本と、前作ほどではないがそこそこのヒットであった。 参考リンク:[[風来のシレン2 鬼襲来!シレン城 攻略wiki>http://shiren2.lsx3.net/?FrontPage]]
''Wiki統合に伴い、ページが[[カタログ>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/3695.html]]に移転しました。''

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: