「A列車で行こうIII」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

A列車で行こうIII - (2011/10/17 (月) 00:21:03) の編集履歴(バックアップ)


A列車で行こうIII

【えーれっしゃでいこうすりー】

ジャンル SLG
対応機種 PC-9800,FM-TOWNS,X68000,
PCエンジン,Windows95/98
発売・開発元 アートディンク
発売日 1990年12月
定価 9,800円

概要

  • A列車で行こうシリーズの三作目。本作より大幅にシステムを変更、本格派箱庭ゲームとして以降のシリーズの基盤を作り上げた。
  • 鉄道会社の経営者となり、自社と地域の発展を目指す。事業内容は鉄道だけではなく、他の業種もあり、それらを合わせ経営していく事となる。
  • 登場する車両は実在したものを採用している(一部例外あり)。

特徴

  • クォータービューの箱庭ゲーム。箱庭要素は前作までもあったが、どちらかと言えばパズル的な色合いが強かった。本作ではそれらを一新。箱庭要素の重点を置いた経営ゲームとなっている。一方で鉄道運営の路線構築やダイヤ構成など、前作にあったパズル的な面も残ってはいる。
    ステージはあらかじめ用意され、全部で6つある。全て外部からの路線があらかじめ引かれており、発展のための起点となる。
  • 鉄道会社経営。
    • 他業種はあるものの、やはりメインは鉄道事業。本作の鉄道事業は、比較的安定した利益を生み出す事ができる。
    • 路線の建設と、車両の選択、ダイヤやポイントなどの運行の決定などが中心の業務。これらを効率的に組み合わせ利益を上げていく。まずはベースとなる路線をどう引くかが重要なポイント。さらに路線が伸び、車両も増え鉄道運行が複雑化すると、ダイヤ構成やポイント設定などをうまく考えないといけない。これが失敗すると、車両が所定の駅に到着しなかったり等、思うように利益が出せなくなる。この点はややパズル的で、前作からの流れを組んでいる。
      • 採用する車両はJRと私鉄の現存したもの。さすがに今となっては廃止された車両も一部あるが、当時としては代表的な車両ばかり。ただ一種だけ架空の車両AR-3がある。
      • そのAR-3。これは車両選びの面白みを、半減させている。購入費用こそ高いが、他の追随を許さない高コストパフォーマンスの車両なのだ。しかも初めから買えてしまう。そのため旅客車両は、これ一択となる事に。
    • 貨物車両の運行も重要。何を建設するにせよ物資が必要である。この物資は外部からの路線から運ばれ集積場に溜められるのだが、使える範囲はそれほど広くない。そのため貨物車両で各地へ物資を運搬する必要がある。
      この貨物車、やる事が機械的。貨車が空の時は物資を受け取り、物資がある時は物資を荷降ろしする。このため上手くダイヤ構成やポイント設定しないと、物資が必要な場所から物資を持ち去ったり、十分な所に荷降ろしなんてハメに。また旅客線との関係も考えないといけない。
      • この物資に関しては工場を建設し、そこで製造するという手段もある。というか工場建設は必要不可欠となってくる。都市が発展すると外部からの物資の量では足らなくなるからだ。ここから物資をどう回すかで、また頭を捻る事になるのだが。
    • これら、路線構築のパズル的な部分も、面白みの一つ。
  • その他の事業。
    • 不動産、小売業、遊戯施設運営などがある。全て子会社設立という形で行われ、業務は子会社任せ。業務に直接タッチしない。このためゲームシステム上では似たようなものとなる。
      ただこれらから利益を上げるのはできなくはないが、むしろ評価額を上げて転売する方が効率がいい。本作では評価額が上りやすく、プレイヤーが鉄道会社なため、駅を中心とした一等地を入手しやすいからだ。
  • 決算。
    • 年度末には決算がある。それに基づき6月に税金が取られる。決算までに資産をある程度処分してしまうのが、テクニックの一つ。
  • 町の発展。
    • やがて人口が増えてくると、町が発展しはじめる。象徴的なのが、建てたビルがニョキニョキ伸びる点。現実ではありえないが、分かりやすいビジュアルである。
    • また道路も作られていく。プレイヤーは鉄道会社なため、道路の敷設はできない。町が発展してくと自然と駅から道路が延びていくのだ。道路沿線は良物件となるため、道路の発展をある程度考慮にいれた駅の設置を考える必要がある。
    • さらに他社も参入し、プレイヤーと同様ビルを建てていく。こうして、町の発展の経過を楽しむのが本作の楽しみ。
  • 日々変わる景色。
    • 一日は1時間単位の時間の流れがある。そしてそれと共に景色も変わる。早朝から日中、夕方から夜間へと。特に夜景は、町が発展するほど見ごたえのあるものに。さらに季節でも景色が変わる。
  • 銀行。
    • 一応、銀行から融資を受ける事ができる。バルブ期のゲームらしく高金利。
  • 倒産。
    • 赤字になってしまうと、とたんにゲームオーバー。このゲームには会社更生法など存在しない。

総評

会社と地域の発展と共に広がっていく鉄道網。横へ上へと伸びていくビル街。さらに遊園地やスタジアムは町のアクセント。それらが作り上げる夜景は、本作の見ごたえあるものの一つだ。正に成長する鉄道模型とでもいうべきか。そんな光景を作り上げるのが、本作の醍醐味である。
本作を基本ベースとしたA列車で行こうシリーズは、現在まで続いている。

  • 追加オプションとして、名鉄車両ディスクやマップコンストラクションが、発売された。