「星のカービィ2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

星のカービィ2 - (2012/02/15 (水) 17:02:18) の編集履歴(バックアップ)


星のカービィ2

【ほしのかーびぃつー】

ジャンル アクション
対応機種 ゲームボーイ
発売元 任天堂
開発元 ハル研究所
発売日 1995年3月21日
価格 3,900円
配信 3DSバーチャルコンソール:2012年2月15日より配信/400円
星のカービィシリーズリンク

概要

プププランドにはいつも虹がかかっている虹の島々と呼ばれている七つの島がありました。
ところがある日、虹の島々にかかっていた虹が消えてしまったのです。
虹の島々には「虹のしずく」という宝物があったのですが、それが隠されてしまったせいのようです。
どうやら何者かが、平和を脅かそうとしているようです。カービィ達はプププランドの平和を守るため、再び冒険に出るのでした。

星のカービィシリーズの第3作目。前作?で確立したコピー能力のほかに、リック・カイン・クーの「お供」(「しもべ」と呼ばれることも)が初登場した。

特徴

お供の存在

  • お供はステージ中に登場する袋の中に捕まっており、袋を攻撃すると助けることができる(お供がいる状態で袋を攻撃するとグーイや女の子(ちゃお)が入っていることもある*1)。助けたお供は自動的にカービィと合体、それぞれの特技でカービィをサポートする。
    • リック(ハムスター):「氷の床」などの地形の影響を受けずに進むことができる。
    • クー(フクロウ):空中での移動速度が上がり、強風に逆らって進むこともできる。
    • カイン(マンボウ):水中での移動速度が上がり、水流に逆らって進むこともできる。また、水中でも吸い込み攻撃ができる。
    • また、お供が合体している間は実質体力が2倍になるため、お供を利用することで一部ステージやボス戦の難易度を落とすことができる。

コピー能力

  • 今作に登場するコピー能力は「カッター」「ストーン」「バーニング」「アイス」「スパーク」「ニードル」「パラソル」の7種類。前作に比べると少なく感じるが、お供と合体することで28通りの攻撃方法を持てるようになっている。以下一例。
    • リック+ストーン=岩になったリックの上にカービィが乗って玉乗り状態で進む。
    • リック+ニードル=リックの背中がハリネズミ状態になる。攻撃としては使いづらいが、実は全コピー能力で最強の攻撃力を持つ。
    • クー+スパーク=カービィの真下にカミナリを落とす。ボタンを押し続けている間は攻撃可能。
    • クー+パラソル=前作のトルネイドのような性能で、任意の方向に攻撃できる、ボス戦では多段ヒットも可。これに限らず今作のクーとの合体技はどれも強力である。
    • カイン+バーニング=カインの口から火輪を発射する。水中でも攻撃できるが速度が落ちる。
    • カイン+スパーク=カインの口から電球を出して攻撃。これだけならネタっぽいが、実際は暗い部屋を照らしたり、ボタンを離すと電球を発射できたりと攻撃性能は高い。

その他

  • 前作同様やりこみ要素がある。ステージをクリアしたりボスを倒したりレベル1~7に1つずつ隠されている「虹のしずく」を集めたりすることで達成率が上がっていき、100%にならないと真のラスボスと戦うことができないようになっている。
    • 「虹のしずく」を手に入れるにはたいてい、特定のコピー能力やお供が必要になる。どうやってそこまで能力を持っていくか、お供を連れて行くかといった謎解き要素も重要になる。
    • 100パーセントを達成するとシリーズではおなじみの「ボスラッシュ」が追加される。今作のボスは全体的にシリーズ内では強い部類に入るのでなかなかの手ごたえ。5戦目では一部のコピー能力解禁、7戦目には体力を2だけ回復することもできるなど、楽ができるところもある。
  • 地味なところだがオートセーブ機能があるのも前作同様。これは以降のシリーズにも受け継がれている。

長所

  • 普通にプレイするならカービィらしい万人向けのバランスのとれた難易度。真のエンディングを見るには謎解きのために色々頭を使わなければならない。
  • コピー能力の数は少ないながらも、お供と組み合わせることで1つのコピー能力にバリエーションを持たせているし、謎解きにコピー能力が必要なことで1つの能力を長く使うことに意味をもたせている。
  • 全38ステージとGBにしてはボリュームは多く、グラフィックやBGMの質も高い。

短所

  • ダッシュとスライディングがカットされているため、他のシリーズに比べると移動が遅く感じる。
  • 「虹のしずく」を集める条件は意外と厳しく、特にレベル4は「これが公式の攻略法かよ!?」となること請け合い。仲間とコピー能力の交換手順が恐ろしく複雑なレベル6も難関として名高い。
  • クー、カインに比べるとリックの長所は地味で役立つステージが多くないこともあって目立たない。この点は『3』で「壁を垂直に登れる」という新能力が追加されたことで改善されている。

総評

特に目新しいわけではなく、GBということもあって少し小ぢんまりとした仕上がりになっているが、「お供」によるコピーのバリエーションが加わったことで、独自の魅力を生み出している。
後の『3』や『64』に受け継がれた要素も多く、後のカービィシリーズの基本を完成させた作品といえる。

余談

  • 今作は後のカービィシリーズに敵としてよく登場する「ダークマター族」が初めて登場した作品で、『3』で2pキャラクターとして登場するグーイが初登場したのも今作である。
  • 他のカービィシリーズと違って「獲得スコアが電源を切っても記憶される」という特徴があり、カンスト(999万9990点)すると、それ以降、得点が加算されるたびに1UPする。