「スーパーマリオランド2 6つの金貨」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

スーパーマリオランド2 6つの金貨 - (2011/11/03 (木) 12:37:40) の編集履歴(バックアップ)


スーパーマリオランド2 6つの金貨

【すーぱーまりおらんどつー むっつのきんか】

ジャンル アクション
対応機種 ゲームボーイ
発売・開発元 任天堂
発売日 1992年10月21日
定価 3,990円
備考 3DSバーチャルコンソール:2011年10月12日より配信/400円
マリオシリーズ・関連作品リンク

ストーリー

たいへんだ! ボクが「サラサ・ランド」に宇宙怪人「タタンガ」退治に行っているあいだに、マリオ城が悪いやつに占領されてしまった!
マリオランドの住人も魔法をかけられて、手下にされているんだ。そいつは、「ワリオ」とゆう名前で、ボクの姿をマネした悪いやつだ。いつもマリオ城をのっとろうと、ねらっていたんだ。
ワリオはマリオ城の「6つの金貨」をマリオランドのあっちこっちにばらまいて、手下たちにみはらせている。この金貨がないと、マリオのいるマリオ城には入れない。

「6つの金貨」をあつめ、マリオ城にいるワリオをやっつけてみんなを助けなくちゃ!

(公式HPより)


概要

ゲームボーイで展開される『スーパーマリオランド』シリーズの2作目。前作からの変更点が多く、全く違うゲームとなった。
後に様々なゲームで主役・脇役を演じるマリオの宿敵「ワリオ」のデビュー作でもある。


特徴(長所も含む)

全般

  • 携帯ゲーム機らしく手軽に遊びやすい作りになっている。
    • 難易度はあまり高くなく、初心者でも気軽に遊ぶ事ができる。さらに、「イージーモード」を選択することで難易度が下がった状態でプレイすることができる。
    • オートセーブ搭載。
  • スーパーマリオワールド』と共通する要素や、ゲームシステム的に発展させたりバランス改善したような部分が見られる。
  • グラフィックは前作に比べて大幅に向上。キャラクターのサイズも大きく、見やすくなった。
  • BGMはノリが良く、良曲揃い。地上面やマリオゾーン、エンディングの曲が人気が高い。

ステージ

  • 『スーパーマリオワールド』の様に、ワールドマップ上のステージをクリアしていく方式が取り入れられた。
    • マップ上には6つのゾーンが有り、各ゾーンの最終ステージでボスを倒すと金貨を手に入れることができる。
      金貨を6つ集めると最終ステージであるマリオ城に入れるようになる。
    • 前作の12ステージからステージ数は大幅に増加。隠しステージを含めて31ステージの大ボリュームとなった。ゲーム進行は逐次バッテリーバックアップ機能で保存される。
    • ボスステージ以外なら何度でもリトライ可能。ボスステージは一度ゲームオーバーになって金貨を奪われるとリトライ可能になる。
  • ステージのバリエーションもさらに増え、様々なギミックでユーザーを飽きさせない。
  • マップ制を導入したことで攻略の自由度が広がった。最初のステージをクリアした後は、最終面以外ならどこからでも攻略することができる。
  • ほとんどのゾーンには隠しステージが存在し、これらを探すという探索要素がある。
    • 隠しステージをクリアすると、そのゾーンのステージ選択画面に何らかの変化が現れ、中にはボスステージへのショートカットが可能になるゾーンもある。

ゲームシステム

  • 「甲羅を持つ・蹴る」や「スピンジャンプ」等のアクションが追加。操作性はこれまで通り、簡単でとっつきやすいままである。
    • ハテナブロックを上からスピンジャンプで踏むことでも、コインなどのアイテムを出現させられる。
    • 十字キー上+ジャンプで、助走しなくても最大の高さでジャンプできる。
  • パワーアップ
    • スーパーマリオワールドと違い、チビマリオではスピンジャンプは使えない。
    • 変身2段階目でダメージを受けるとスーパーマリオに戻るようになった。これにより接触によるミスが少なくなった。
    • ファイアマリオ
      • 前作ではスーパーボールを投げる「スーパーボールマリオ」だったが、今作ではお馴染みのファイアマリオになった。
      • ファイアボールでしか壊せないブロックもある。
    • バニーマリオという新変身形態も登場。
      • 空中でのAボタン押しっぱなしや連打でゆっくり落下できる。その他、常に最大の高さでジャンプできたり、ジャンプボタンを押しっぱなしにすることでオートジャンプをするようになる。
      • バニーマリオではスピンジャンプが使えず、水中やスペースゾーンでは能力をほとんど活かせないといった難点もあり、ファイアマリオとの住み分けがなされている。
  • 今作ではコインの概念が従来とは一線を画しており、100枚集めても1UPしない。そして最大999枚まで所持できる。
    • カジノにてコインを使ったスロットマシンを遊ぶことができる。1UPやアイテムが入手できるがハズレもあり、何も得られないこともある。
    • スロットマシンはコインの必要額に応じた4種類(30枚、50枚、200枚、999枚)で、高額なほどハイリスクハイリターン。
  • 画面下には残機やコインの他に、敵の撃破数という数値が表示されている。
    • 敵を100体撃破する度に上空からスターが出現するというボーナスが得られる。
  • 得点の概念は無くなった。また、敵を連続で踏んでも1UPはしない。

難点

  • これまでのマリオシリーズと比べると若干操作感覚が異なる。若干の慣れが必要。
    • ジャンプの挙動や、パワーアップ時に敵と接触しても一時停止しないなど。
  • 前作に比べてスピード感が落ちた。特にダッシュのスピードが遅めで、敵のスピードもやや遅め。
  • キャラが大きくなった反面、画面がやや窮屈に感じられる。
  • 一度でもゲームオーバーになると今まで集めた金貨が全て没収される。
    • ただし、オートセーブ搭載・一度クリアしたステージはほぼ全てスルー可能・簡単に残機稼ぎ可能なこのゲームでは、ゲームオーバーのリスクは小さいと言える。
    • わざとゲームオーバーになることで、クリア済みのボスステージを再プレイすることもできる。
  • やり込み要素が隠しステージぐらいしかなく、高難度のステージも存在しないため、前作同様ハードなユーザーには物足りない。

総評

前作はマリオの面白さのエッセンスを保ちつつもロンチタイトルであったこともあり、規模の小さな小品的な出来栄えでボリューム不足が否めなかった。

それに対し本作ではモノクロかつ小画面という制約がありながら、「スーパーマリオワールド」並のアクションやグラフィック・ボリュームを持ち込むことに成功。さらに「どこからでも始められ、どこでもやめられる」という携帯機の利点を持ったまさに「ゲームボーイ版スーパーマリオ」と言うべき魅力に満ちた作品となり、スーパーマリオワールドの要素を取り入れた豊富なゲーム性と携帯機らしいお手軽さ、本編シリーズには出せない「ランド」ならではの独特の世界観を持ち合わせた良作に仕上がった。