「悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス - (2012/01/15 (日) 18:59:09) の編集履歴(バックアップ)


悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

【あくまじょうどらきゅら ぎゃらりー おぶ らびりんす】

ジャンル アクション
対応機種 ニンテンドーDS
発売・開発元 コナミデジタルエンタテインメント
発売日 2006年11月16日
定価 5,229円(税込)
セーブデータ
レーティング CERO:B(12歳以上対象)
悪魔城ドラキュラシリーズリンク

概要・特徴

  • 探索型悪魔城ドラキュラの6作目、DSの探索型悪魔城ドラキュラの2作目。通称「ギャラリー」「ギャラリンス」「ギャオリンス」「ギャビリンス」
    • 探索型シリーズの特徴などの解説はシリーズ一覧のページを参照。
  • ストーリー的にはメガドライブの「バンパイアキラー」の続編であり、主人公が二人という点も「バンパイアキラー」と共通している。
    • 本作の主人公の一人であるジョナサン・モリスは、「バンパイアキラー」の主人公の一人であるジョニー・モリスの息子という設定。
  • 前作「蒼月の十字架」同様、キャラクターのイラストはアニメ調。本作はシリーズ最後のアニメ調イラストを採用した作品である。
  • パートナーシステム
    • 本作の特徴的なシステム。本作はジョナサンとシャーロットという二人の主人公が存在し、プレイヤーはそのどちらのキャラを操作するかを切り替えながらゲームを有利に進めていける。
    • 操作キャラ以外のもう片方のキャラは、画面内から消すこともできるし、AI操作に任せて一緒に戦うこともできる。キャラの切り替えはワンボタンで瞬時に行える。
    • それぞれのキャラの性能も明確に差別化されている。
      • ジョナサンは豊富なサブウェポンを扱うことができ、各サブウェポンは使い込むほどに熟練度上がって強力になっていく。様々なコマンド入力による体術も扱える。
      • シャーロットは魔法に特化したキャラであり、強力な攻撃魔法や、回復などのサポートまで幅広くこなせる。魔法は溜めてから発動すると、より強力な効果を発揮できる。MPの自動回復速度もジョナサンより早い。
  • 絵の中の世界
    • 本作はゲームを進める上で、悪魔城の中に点在する絵画の中の世界を冒険・探索することになる。
    • 絵の中の世界は洋風な街中だったり、湿地帯だったりと様々。天井が無くひらけた場所も多い。
  • クエスト
    • 新要素の一つ。ウィンドという登場人物の課す様々な内容の試練を受けてそれを達成することにより、報酬としてアイテムや能力上昇などをウィンドから得ることができる。
  • サウンド
    • 開発スタッフによると、音楽、効果音は1980年代のコナミゲームサウンドにこだわったサウンドデザインにしたとのこと。
    • ゲーム音楽のカリスマ古代祐三も楽曲を提供している。



ストーリー

第二次世界大戦中のヨーロッパ、無数の報われない魂の怨念により突如として悪魔城が甦った。それを察知した教会はヴァンパイアハンターのジョナサン・モリスと魔法使いのシャーロット・オーリンを討伐のため派遣した。城を訪れた2人は、やがて城主が魔王ドラキュラではない別のヴァンパイアであることを知る。



評価点

  • マンネリ感を払拭する数々の新要素
    • パートナーシステムにより、探索の孤独感が解消されている。
    • 絵の中の世界により、従来ではあり得なかった様々な場所を探索できる。
    • ボスも2体で協力するものがいくつか存在する。
  • 古代祐三氏によるBGMも好評。
  • クリア後のおまけキャラクター
    • 従来よりもおまけキャラの数が多く、キャラによって操作感が大きく異なる。
    • リヒターモード
      • リヒターとマリアの「悪魔城ドラキュラX 血の輪廻」コンビでプレイできる。マリアの基本性能は「血の輪廻」版と大差ないが、リヒターは「月下の夜想曲」のリヒターモード版に近い高性能。ただしアイテムクラッシュは使えないが、グランドクロスをサブウェポンとして使用可能。。
    • シスターモード
      • 本作の登場人物であるステラとロレッタの姉妹でプレイできる。ジョナサン達が悪魔城に来る以前、姉妹が父の消息を追って悪魔城に乗り込む、というオリジナルストーリー。
      • 操作体系は他のキャラと大きく異なる。ボタン操作はあまり使わず、タッチペン操作がメインとなっている。
    • オールドアクスアーマーモード
      • オールドアクスアーマーでプレイできる。「月下の夜想曲」のオールドアクスアーマーに比べて非常に高性能で、ハイジャンプやコマンド技を持っている。
  • レベル上限のあるハードモード
    • キャラのレベル上限を50、25、1の中から選択できるようになり、上級者も唸らせる高難度なバランスで楽しめる。



問題点

  • ジョナサンに比べて、シャーロットの性能が冷遇されている。
    • ハイジャンプも急降下キックもできないので、メイン操作は機動力の高いジョナサンで固定されがち。溜め魔法を使う時や、MPを早く自動回復させたい時ぐらいしかシャーロットを操作する必要が無い。
    • 魔法は立ち止まっていないと使用できず、しばらく溜めないと真価を発揮できないので使いづらい。
    • シャーロットの武器の中には、通常攻撃の攻撃範囲が上下に広いものもあり、その点では扱いやすい。
  • ボタン数の関係か、前作で便利だったドッペルゲンガーのソウルのような機能は無くなった。