「ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション - (2012/02/11 (土) 21:10:37) の編集履歴(バックアップ)


ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション

【すとりーとふぁいたーぜろ ふぁいたーずじぇねれーしょん】

ジャンル 対戦格闘ゲーム
対応機種 プレイステーション2
発売・開発元 カプコン
発売日 2006年5月25日
定価 5,040円(税込)
備考 BestPrice:2007年11月15日発売/2,090円(税込)
ストリートファイターシリーズリンク

概要

カプコンが'95年から'98年にかけてアーケードで展開してきた『ストリートファイターZERO』シリーズの集大成+α。
家庭用移植版オリジナルの要素や基板のバージョン違いまで網羅した決定版とも言える内容になっている。


特長

ここではファイターズジェネレーション独自の内容に触れるに留める。
ストリートファイターZEROシリーズのシステムなどについては各作品ページや外部サイトを参照のこと。

  • なんといっても収録されている作品数が目を引く。
    • 『ストリートファイターZERO』
    • 『ストリートファイターZERO2』
    • 『ストリートファイターZERO2ALPHA』…上記ZERO2に海外版の要素を盛り込んだ調整版。
    • ストリートファイターZERO3
    • 『ポケットファイター』…'97年に発売された、SDキャラによる格闘ゲーム。
    • これらに加えて条件を満たすと選べる作品が追加、最終的に9作品が選べるように。
      • 『ストリートファイターALPHA2』…ZERO2の海外版。国内版に無い要素がいろいろと存在し、日本でも一部ゲーセンで稼動していた。
      • 『ストリートファイターZERO2'』…家庭用『ストリートファイターコレクション』に収録されたアレンジ版ZERO2。
      • 『ストリートファイターZERO3↑(アッパー)』…'01年発売。ZERO3の移植版をベースにNAOMI基板に逆移植されたもの。
      • 『ハイパーストリートファイターZERO』…『ハイパーストリートファイターII』のZERO版。詳しくは後述。
    • もちろん、それぞれの作品の隠し要素なども完全再現。初代ZEROのドラマチックモード(リュウ&ケンvsベガという2vs1のモード。劇場版のラストバトルを再現している)においてはBGMの「愛しさと切なさと心強さと」が家庭用で初めて収録された。
  • 自由度の高いEXTRA OPTION。
    • 挑発の回数制限といった些細なものからスーパーコンボのレベルの選択方法(ZERO2以前は押したボタンの数で決まったがZERO3ではボタンの強弱がそのままスーパーコンボのレベルになる)の切り替えのような便利なもの、通常投げやガードの有無などゲーム性を根本から揺るがしかねない項目まで内容は多岐に渡る。
    • このEXTRA OPTIONの変更内容も作品ごとに保存されるため、「ZERO2の方は純正ルール、でもALPHA2はブシドーブレード級のガチ仕様」といったことも可能。
  • バージョン違いの再現。
    • このシリーズに限らず、カプコンのアーケードゲームはバグの修正、バランスの調整などをおこなった別バージョンの基板が存在する。コチラも参照。
      『ファイターズジェネレーション』ではこの全てのバージョンに変更可能、基板ごとの変遷(初代ZEROが顕著。初期のバージョンでは瞬獄殺のコマンドすら間違っていた)を楽しむこともできる。
    • また、DIPスウィッチでそれぞれの修正点を個別に変更できるので、どの基板とも違うオリジナルの仕様も作れるようになっている。
  • ロード時間が皆無。
    • 作品決定時に一括で読み込んでいるらしく、選択さえ済めばアーケードと(ほぼ)同じテンポでプレイできる。
      • HDDインストールにも対応しているので最初のロードも短縮可能。

ハイパーストリートファイターZERO

他の8作品全てをクリアすると選べるようになる、このソフト唯一のオリジナルコンテンツにして、今作の目玉とも言える要素。

  • 名前からわかるようにストZERO版ハイパーストII。要するにISMどころか作品の垣根をも超えた対戦ができる夢のモードである。*1
    • このモードの存在は発売までほぼ伏せられており、プレイヤーに「付けてくれとは言ってたが本当に付いてくるとは思わなかった」とまで言わしめた。
  • また、どの作品にもよらないこのモード独自のイズムも搭載されており、ブロッキングができたりスパコンもないけどストII'なみの攻撃力になったりVSシリーズのように空中で波動拳が撃てるようになったりとプレイの幅を大きく広げる要素が詰まっている。
  • ゲームモードはVS MODE とTRAININGのみ。つまり普通にCPUと対戦するモードが存在しない。
    • 一応オプションなどを駆使することで擬似サバイバルのようなこともできるが、やはりこの点については不満の声も多く挙がった。
  • 余談だが、サウンドテストが凄いことになっている。SFC版ストZERO2のBGMや家庭用スーパーパズルファイターIIXの警告メッセージまで聞ける。

問題点

  • 9作品とは言うものの半分近くがZERO2ベースの作品であり水増し感が漂う。
  • ゲームモードが少ない。
    • あくまでアーケード版の再現であるため、家庭用ZERO3の「ワールドツアーモード」やポケファイの「つくってふぁいたー」などはオミットされている。
    • ただし、ポケファイについては「デモがフルボイス」「真・晃龍拳の追加(OFFも可能)」など、家庭用の要素が一部反映されている。
  • 一部の作品が無視されている。
    • GBA版ZERO3↑やPSP版ZERO3↑↑(ダブルアッパー)、CPS版ZEROなどが収録されていない。
      • CPS版ZEROについてはBGMのみ収録。
      • おそらくPSP版との差別化のためだと思われるが、この影響で携帯版追加キャラ(ユン・イーグル・マキ・イングリッド)は本作では使用できない。
  • 一部オリジナルと違う部分がある。
    • ZERO2'は家庭用、ZERO3↑はNAOMI基板なのだが今作では全てCPS2仕様に統一されている。
      • 別に再現されてなくても誰も損しないレベルのものなのだが「完全移植」の看板に偽りアリとも言える。
    • 他にも細かいところで色々手が加えられていたり元作品に無かったバグがあったりもする。
  • 説明書が不親切。
    • 前述のEXTRA OPTIONやハイパーストZEROなどは隠し要素扱いになっており、説明書には載っていない。
      • 一応「シークレットファクターが存在する」ということと大まかなヒントは書いてあるがそれだけ。
      • ハイパーストZEROにいたっては最大のウリになっていてもおかしくないのに広告等でも一切触れないのはおくゆかしいというかなんというか…。
  • オンライン対戦が出来ない。

総評

カプコンの2D格ゲー全盛期を堪能できるこの1本。不満点もあるがそれもこのゲームのサービス精神が旺盛だったからこそ。
これだけのボリュームを持った作品が今なら2000円で手に入るとなると家庭での対戦に応じてくれる友人や家族がいるのならなおのこと買って損はない作品である。
ただし、前述のとおり隠し要素が多いのでプレイの際はまとめWikiの熟読をおすすめする。