「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ドラゴンスレイヤー英雄伝説 - (2011/09/22 (木) 21:35:27) のソース

*ドラゴンスレイヤー英雄伝説
【どらごんすれいやーえいゆうでんせつ】

※ここでは、初出となる88版を基準に説明します。
|ジャンル|ロールプレイングゲーム|&amazon(B000BARWY6)|
|対応機種|PC-8801(mkIISR以降)|~|
|発売・開発元|日本ファルコム|~|
|発売日|1989年12月10日|~|
|>|>|CENTER:''[[ドラゴンスレイヤーシリーズリンク>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/652.html]]''|

*発売リスト

(国内のみ、()内は日本ファルコム以外の発売元)~
・PC:PC-8801 mkIISR以降、PC-9801 VM/UV以降、FM TOWNS、MSX2/2+、X68000(SPS)、Windows95((『新 英雄伝説』に改題。))~
・家庭用:PCエンジン スーパーCD-ROM2(ハドソン)、スーパーファミコン(エポック社)、メガドライブ(セガ・ファルコム)、プレイステーション(GMF、I・IIカップリング)、セガサターン(同左)~
・他、PC88・PC98・MSX2版はレトロゲーム総合配信サイト「プロジェクトEGG」で、PCE-SCD版及びMD版はバーチャルコンソールにて配信されている。

**ストーリー
美しい自然に囲まれた世界、イセルハーサ。その中央に位置するファーレーン王国の首都ルディアが突如モンスターに襲われた。兵士たちはそれをどうにか退けたものの、混乱の最中国王アスエルが殺害されてしまっていた。それから10年後…世継ぎのセリオス王子は、王位継承をあと2ヵ月後に迎えていた。そんなある日、彼が養育されているエルアスタの町にモンスターが攻めて来た。だがしかし、それは父の死後に摂政となったアクダムの仕業だった。そして、父を殺害したのも…。~
セリオスは、父の仇アクダムの野望を阻止する為に旅立つ。

**概要
ドラゴンスレイヤーシリーズの6作目。以前の作品はARPGだが(※もっとも、ジャンル・ストーリー無関係に木屋善夫が「ドラゴンスレイヤーシリーズ」と称したものは全てドラゴンスレイヤーシリーズとなっているのではあるが)、本作品はコマンドタイプ・ストーリー重視(全6章仕立て)の本格派RPGである。
**特徴

-システム回りは快適でとっつき易く、RPG初心者でも安心して遊べる要素が多い。

--ドラゴンクエストに代表されるような、典型的な正統派スタイル。舞台はフィールドとダンジョンに分かている。主人公は仲間達と共に、人々から情報を集め、あるいは戦い、冒険を進める。

--戦闘システムも正統派のコマンドタイプ。攻撃方法、魔法の種類もドラゴンクエスト等と同じ。

--シンボルエンカウントを採用している。ただし、ストーリーの前半はフィールド上でのモンスターが見えない。エンカウントすると見えるようになる。無駄な戦闘を避ける為にも「かわすテクニック」が要求される場面もある。ダンジョン内では、最初から見えている。

--HPが0になっても気絶状態となり(終了後HP1で復活)、全滅しても戦闘の直前や最後に訪れた町からやり直しが可能。

--レベルアップすると、HPもMPも全回復する。

-全キャラAIによるオート戦闘を設定できる。しかもその内容は、攻撃だけでなく呪文・アイテムの使用等細かく行動を設定できる。
--このシステムの便利な使い方が資金集め。モンスターがシンボルエンカウントなため、オートにしておくと勝手に戦闘が行われる。やや弱い敵がいる場所で、放っておくといつのまにかお金が溜まっているのだ。

-ストーリーもまさに王道的な勧善懲悪である。

#region
又、この作品は王道的ファンタジーでありながらSF的要素も散見される。水晶の塔(5章のダンジョン)や光のつるぎ(最強武器)等がそうで、もっともOP ナレの冒頭の「遙か昔、いやもしかしたら遠い未来のことかもしれない。」の1文に伏線があったりするのだが、これらは続編(II)でより深く掘り下げられる事になる。
ストーリーもまさに王道的。大筋は父の仇を追い、そして倒し、その背後にいる真の敵をも倒し、最後は許婚と結婚…といった勧善懲悪物語である。でありながら、ラスボスの破壊神アグニージャとの戦闘直前、そして倒した直後のエンディングで語られる、彼が世界を滅ぼした真意とは……イセルハーサの自然を守るのが使命であり、自然の恩恵を忘れて文明に溺れ、環境を破壊した為に人間を滅ぼした、という。
#endregion

**問題点
-良くも悪くもオーソドックスである。それぞれに特徴を持ったドラゴンスレイヤーシリーズの中ではどうしてもインパクトが薄い。
-序盤のある町で、ボスを倒すまで宿屋が使えない町が存在する(回復するにはもうひとつ前の町に戻る必要がある)。
-2章の雑魚敵「アジン」は、こちらを毒・眠り状態にする呪文を使い、更に回復呪文も持つ為、レベルの低いうちはかなりの難敵である。
--それというのも、バッドステータスの仕様が特殊で、毒状態は受けてから数ターン後に気絶し(戦闘中に治療するか、戦闘終了又は逃げれば回復する)。眠り状態の時に攻撃を受けると必ず痛恨の一撃になる(逆に味方側にとってはチャンスだが)。

**総評
日本ファルコムの転換点。ARPGを重視していた作風を大幅に変えた。一方でイースなどの初心者でもできるRPGも作っていただけの事はあり、正統派RPGは初めてでありながら、細かな点までの気遣いが見られる。~
さらにストーリーも練られており、初心者だけではなく中級者にも楽しめるものになっている。~
本作はその遊びやすさから定番となり、シリーズとして続く事になる。~
その後、本作の主人公・セリオスの息子アトラスが主人公となる『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』、その後『英雄伝説III「白き魔女」』が発売された。この作品を境に『ドラゴンスレイヤー』の冠を外し、『英雄伝説』はシリーズとして作数を重ねていくことになる。