「魔界戦記ディスガイア」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

魔界戦記ディスガイア - (2010/09/10 (金) 17:26:50) のソース

**魔界戦記ディスガイア
【まかいせんきでぃすがいあ】
|ジャンル|シミュレーションRPG|&amazon(B00007F1IT)|
|対応機種|プレイステーション2|~|
|発売元|日本一ソフトウェア|~|
|発売日|2003年1月30日|~|
|価格|7140円(通常版)|~|
※ 最初に発売されたオリジナル版のデータを基に説明する。

*史上最凶のやり込みSRPG
-「マール王国の人形姫」からの系譜を色濃く残しつつも、圧倒的な育成要素を秘めた名作SRPGの一本。
-キャラメイク・転生・各種スキルに武器育成と、タクティカルRPGでできそうな事が一通りでき、Lvも最大9999、能力値2000万といった悪魔を主人公とした設定らしい限界まで育成可能。 
--普通に本編をクリアするならさほどレベル上げは必要ない。しかしアイテム界や練武の洞窟等、本編とは関係ない育成のためのシステムは充実しており、育成のためなら廃人レベルのやり込みを厭わないプレイヤーを続出させた。
---しかし「やり込み」のベクトルが(何よりも時間を要し、知識や技術の比重が小さい)収集・育成方面に向きすぎているため、そのようなやり込みを好まない者からは「やり込まされゲー」「超作業ゲー」などと揶揄されることもある。
-これまでのストーリー重視のマール王国シリーズと比べて、やり込み要素のシステム面を強化した「ラ・ピュセル 光の聖女伝説」が好評だったため、さらにそのゲーム性を極めた作品となっている。
--本作は発売当初はそれほどムーブメントは巻き起こさなかったが、電撃プレイステーション等での記事や口コミからまたたくまに認知度が広まり、10万本以上のヒット作となった。
-良くも悪くもSRPGとしての完成度が高く、以降の日本一ソフトウェア作品の判断基準と化してしまった。
--ディスガイアシリーズは、その後日本一の他のゲームがあまり売上が芳しくなかったこと、諸事情で開発力が低下したこと等から、日本一の主力シリーズとならざるを得なくなり、結果として本作も多数のバージョンや派生作がリリースされることになった。
---アイディアファクトリーの「クロスエッジ」「トリニティ・ユニバース」等にもディスガイアのキャラがゲスト出演。
-また、PS2作品ではあるが媒体はただのCD-ROMであり、容量的な限界があるところも否めない。
--この作品に限らず、日本一ソフトウェアのゲームは、ゲームを起動する時にROMのデータをハードに読み込ませることで、ロード時間を大幅に短縮させている。
-その他、あまり気にはならないがバグや不具合もある。バグの存在は後発シリーズになるほどかなり致命的なものが多くなる。
-とはいえ、この作品がきっかけで日本一ソフトウェア作品、ディスガイアシリーズのファンになったプレイヤーも多い。ニコニコ動画等、関連コミュニティは今も相当な賑わいをみせている。

*魔界のプリンス
-ストーリーは、魔王クリチェフスコイの死去により群雄割拠の相を呈した魔界に、それから2年後に魔王の息子ラハールが目覚めるところから始まる。
--どちらかというと一貫性はあまり無いストーリーだが、各話のところどころでコミカルな展開や話の良さがキラリと光る。
--ストーリーを純粋にクリアすることもできるし、脇道に逸れて違う結末を楽しむのもまた一つのプレイスタイルである。
--ただ、日本一特有の陰惨な展開はやはり所々に垣間見える。
--最終話の展開はかなり衝撃的。それまでのコミカルなテイストを全て吹き飛ばす。
-キャラクターは主人公ラハール、魔王の家来エトナを始めとする個性派揃い。
--特にラハールは声優の水橋かおりの当たり役の一つとなった。
--また、魔界の召使いのプリニーはその後の日本一作品に多数出演する、マスコット的存在となった。
--ラ・ピュセルから“魔王”プリエなど、他作品からのゲスト出演も多い。
-ストーリーとは関係ない、たとえば各話の終わりに挟みこまれるデモ(次回予告)が面白い。
-また、佐藤天平による音楽は秀逸。マール王国シリーズから引き続くヴォーカル曲の数々がゲームを彩る。
--本作の主題歌ともいうべき「ラハールさまの賛美歌」は色々な意味で必聴の名曲だが、正規ルートではなくて脇道ルートでしか聴けなかったりする。
--挿入歌は「戦友(とも)よ」と「赤い月」の2つとマール王国シリーズに比べると少ないがそれぞれシーンに合わせた絶妙のタイミングでかかり、プレイヤーの脳汁と涙腺を崩壊させてくれる。

*がんばれ女の子
-PS2以外でも多数バージョンが発売されている。
--PSP版:「エトナ編」の追加。エトナ編は本作の既プレイ者、上級者向きの内容に仕上がっている。
--DS版:ナレーションが若本規夫に変更。容量の問題から、ヴォーカル曲のヴォーカルが無い、ユニット作成可能数が少ない、デモのボイスがカットされている。
-小説、漫画、アニメが存在する。
--小説版は3種類存在するが、そのうちの1つは原作終了後も続編が刊行され、小説版オリジナルキャラが登場したり、同社の『ファントム・キングダム』のキャラが介入するなど、原作とはまた違った面白さがある。
--アニメ版はストーリー変更、作画崩壊などの特徴がある。