工藤彰三(自民・愛知4区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

(2017・7)辞めろコール「共謀罪で逮捕」 自民議員が「いいね!」
http://www.asahi.com/articles/ASK764V8PK76UTFK00T.html
 東京都議選での安倍晋三首相の街頭演説で「辞めろ」とコールした聴衆を、「共謀罪」の疑いで「逮捕すべし!」と求めるフェイスブック(FB)
の投稿に対し、自民党の工藤彰三衆院議員が「いいね!」ボタンを押していたことが分かった。(中略)
工藤氏は6日、朝日新聞の取材に、事務所を通して「昨晩、間違って押してしまった。今後は気をつけていきたい」。取材後、「いいね!」を取り消した。

国重徹(公明・大阪5区)
公式サイト
Twitter
Facebook

熊田裕通(自民・愛知1区)
公式サイト
Twitter

(2015・7)今週は北区黒川駅からのスタート。『自民党頑張ってください!』と声援を、『抑止力を高める法案です』との話に『わかっています。だから
頑張ってください!』と、24才若いサラリーマンの男性でした。後から来たいつも遠慮を知らない『共産党』、8:00前から拡声器でお決まりの『戦争法案反対!』
https://twitter.com/kumadahiromichi/status/625454241444835328

(2015・8)先生とイタチゴッコをするのが楽しみで、グループでいつもワアワアやってました。そう、こんなことがありました。ある時、産休補助でみえた
若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです。
恥ずかしながら気合い入ってます。あの頃のたくさんの友人のお陰で現在の私がいます
放課後、先生がトイレ掃除の点検にやってきました。好機到来です。中に入ったところで外からドアを押さえて閉じ込めたんです。そして、天窓を開け、
用意していた爆竹を次々に投げ込んだんですよ。はじめは「開けなさい」と命令していた先生も、そのうち「開けてください」とお願い調になり、
最後は涙声で「開けて~」と絶叫調に変わってきた。「やった~」と快感でしたね。
http://megalodon.jp/2015-0805-0757-59/www.kumada-hiromichi.com/giin/index.html

(2015・8)自民:ネット炎上、国会議員2人が記事を削除
http://mainichi.jp/select/news/20150808k0000m010078000c.html
一方、熊田氏は公式サイトで、学校時代に仲間と女性教師をトイレに閉じ込めたという体験をつづり、批判が相次いだ。熊田氏は記事を削除し、
サイト上に謝罪文を掲載。秘書は「議員は取材に応じられない」としている。

黒岩宇洋(民主→民進・新潟3区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook


玄葉光一郎(民主→民進・福島3区)
公式サイト

(2015・2)「議員の4分の1は女性に」民主・玄葉光一郎氏
http://www.asahi.com/articles/ASH286F0GH28UTFK002.html
女性には少々ハンディがあるので、(議員の)4分の1は女性でなければならないといったクオーター制をひいてもいい。
民主党も女性の国会議員を増やすため、資金援助など何らかの形で優遇したい。


小池百合子(自民・東京10区)
公式サイト
Twitter
Facebook

(2016・7)小池氏が議員失職=10月衆院補選へ【都知事選】
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071400287&g=pol
自民党の小池百合子元防衛相(衆院東京10区)は、14日告示の東京都知事選に立候補したことに伴い、衆院議員を自動失職した。
同区の補欠選挙は、鳩山邦夫元法相の死去に伴う衆院福岡6区補選とともに10月23日に行われる見通し。 

小泉進次郎(自民・神奈川11区)
公式サイト
ブログ
Facebook

(2016・4)「生産年齢人口、18~74歳がフィット」自民・小泉氏
http://www.asahi.com/articles/ASJ4F6SN1J4FUTFK00X.html
今、労働力が減る減ると言われている。このままだったら2045年には52%にまで減少するが、仮に18歳から74歳という年齢幅を、私の中ではより
今の社会にフィットしている(と考えるが)、生産年齢人口として見てみると、意外に平気じゃないか、景色が違うぞと。「65歳からは高齢者なんて
もうやめよう」や「現役世代の定義そのものから変えていく」というのは、今の現役世代って本当にその幅なの、という単純な疑問から生まれたものだ。

小泉龍司(無所属・埼玉11区)
公式サイト

(2015・5)政治団体届け出ず「観劇会」…小泉龍司衆院議員
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150510-OYT1T50152.html
小泉龍司・衆院議員(62)(埼玉11区、無所属)の複数の関連団体が、政治団体の届け出をしないまま、支援者らを対象とする観劇会を東京・明治座で
開いていたことがわかった。
小泉氏側は「任意団体」としていたが、小渕優子・前経済産業相(41)の関連政治団体による観劇会の問題が浮上すると、
今年2月に関連団体を一つにした政治団体を新設し、届け出ていた。

河野太郎(自民・神奈川15区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook
Youtube

(2014.12)少なくとも再生可能エネルギーの導入が進んでいるヨーロッパや北米で、人工的な「受け入れ可能量」なる考え方はない。
(中略)365日24時間のなかで出力抑制が行われた時間の割合は、スペインで0.46%(2010年)、イタリア1.24%
(2012年)、イギリス1.6%(2013年)にすぎない。
ヨーロッパは相互につながっているから融通しあえるのだという人もいるが、スペイン、イタリア、フランスの発電量の合計が日本全体と
同じぐらいの大きさであることを考えると、日本の電力各社も相互に相当融通しあえることになる。
自民党のエネルギー政策議連でイギリスから招いた専門家は、ヨーロッパよりも再生可能エネルギーの導入が遅れている日本で、
物理的な受け入れの制約は起きるはずがなく、受け入れに問題が起きるのは制度からくるものだと論理的に説明していた。
http://www.taro.org/2014/12/post-1560.php

(2015・2)変えられた汚染水処理の定義
http://www.taro.org/2015/02/post-1574.php
当初、「汚染水処理」とは、ALPSで他核種を除去し、トリチウムのみが残った水にすることを指していた。
内閣府も経産省も、汚染水処理とはALPSを通した水にすることだという認識であったことを認めた。
ALPSを通してもトリチウムは告示限界が6万Bq/Lに対して、当初は420万Bq/L、最近でも40万Bq/Lが残っている。
だから厳密にはトリチウム汚染水とでもいうべきものにすることを「汚染水処理」と呼んでいた。
ところが東京電力が5月末までに終わらせると言っているのは、この当初の定義にすることではなさそうだ。
汚染水のうちサリー、キュリオンだけを通すか、サリー、キュリオンを通ってからモバイル型ストロンチウム除去設備
またはRO濃縮水処理設備と呼ばれるものを通した汚染水についても「処理した」と扱うことに定義を変えた。

(2015・3)自民・河野氏:輸出増えず円安の恩恵少ない-100円が妥当
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NKOFKL6S972J01.html
自民党の河野太郎衆院議員は足元の円安水準について、輸出の回復が遅れているなかで円安の恩恵を受けている中小企業は少ないとし、
「1ドル=100円くらいが妥当」との認識を示した。
さらなる円安を誘発する日銀の追加緩和についても国債の流動性を逼迫(ひっぱく)させることに懸念を示した。

(2015・4)黙殺される河野太郎議員が明らかにした「不都合な真実」 23年度以降は財政悪化との衝撃試算
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9617.html
内閣府の中長期試算では、高成長が続けば債務残高対GDP比が15年度の195.1%から20年度に186.0%となり、23年度までは右肩下がりの
改善を続ける姿となっている。これに対し、河野氏の検証では、日銀が量的・質的金融緩和政策からの出口戦略を採り、すでに発行した利付国債も含む
加重平均金利の上昇は避けられないと判断。23年度以降は悪化に転じると結論付ける。複数の政府、与党筋が明らかにした

(2015・7)集団的自衛権を考える
http://www.taro.org/2015/07/post-1619.php
自衛のための必要最小限の武力行使には限定された集団的自衛権も含まれる場合があるという考え方に、私も賛成します。しかし、それがどういう場合なのか、
政府並びに国会がそれをどう判断するのか、しっかりと議論し、国民のご理解をいただく必要があります。

(2015・7)新国立競技場:建設計画見直し問題 JSC理事長の更迭要求 自民・河野行革本部長
http://mainichi.jp/shimen/news/20150731ddm012050064000c.html
自民党の河野太郎行政改革推進本部長は30日、新国立競技場の建設計画見直し問題をめぐり、事業主体である日本スポーツ振興センター(JSC)の
河野一郎理事長の更迭を政府に求める考えを示した。「一義的な責任はJSCトップにある。更迭すべきだ」と党本部で記者団に語った。

(2015・10)入閣の河野太郎氏「脱原発」どうする ブログの公開中断
http://www.asahi.com/articles/ASHB777P2HB7UTFK016.html
自民党内きっての脱原発派として知られる、河野太郎衆院議員(麻生派)が初入閣した。河野氏はこれまで安倍政権の原発推進の方針に異議を唱えてきたが、
7日の初閣議後の記者会見では持論を封印。また、原発再稼働を批判してきたブログは同日夜現在で「メンテナンス中」として、閲覧できない状態になっている。

(2015・11)移民受け入れ「議論始める覚悟が必要」 自民・河野氏
http://www.asahi.com/articles/ASHC76GKDHC7UTFK00C.html
(安倍晋三首相の掲げる名目国内総生産)600兆円にするために議論しなければいけないのは、外国からの労働力をどうするのかということだ。
日本は移民というのをどう考えていくのか。議論をそろそろ始めないと、この議論は非常に時間がかかるし、感情的になりやすい。
テーブルに載せて議論を始める覚悟が必要ではないかと思う。

(2017・8)外相に河野太郎氏=文科・林氏、防衛・小野寺氏-全陣容固まる・3日に内閣改造
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080200605&g=pol
 安倍晋三首相は3日、内閣改造・自民党役員人事を行う。岸田文雄外相兼防衛相(60)の党政調会長内定に伴い、焦点となっていた外相ポストに河野太郎前行政改革担当相(54)を起用。 

(2017・9)河野外相、北朝鮮との断交要求=160以上の国々に
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092200342&g=pol
河野太郎外相は21日、米コロンビア大学で講演し、北朝鮮の核・ミサイル開発を「これまでにない重大かつ差し迫った脅威」と位置付けた上で、
北朝鮮と国交のある160以上の国々に対し「外交関係・経済関係を断つよう強く要求する」と呼び掛けた。

高村正彦(自民・山口1区)
公式サイト

(2015.1)「デフレ脱却でトリクルダウンあり得る」自民・高村氏
http://www.asahi.com/articles/ASH1G4QNPH1GUTFK002.html
 「トリクルダウンなど無い」というが、それはデフレ時代のことだ。デフレ時代にトリクルダウン
がなかったからといってデフレから脱却した暁にもないと速断するのは禁物だ。

(2015・2)高村副総裁、後藤さんめぐり発言
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015020401001042
自民党の高村正彦副総裁は4日、過激派「イスラム国」に殺害されたとみられる後藤健二さんについて「日本政府の警告にもかかわらず、
テロリストの支配地域に入ったことは、どんなに使命感が高くても、真の勇気ではなく蛮勇と言わざるを得ない」と党本部で記者団に述べた。

(2015・2)高村氏「恒久法の武器使用に歯止め」 公明に配慮
http://www.asahi.com/articles/ASH2P54V6H2PUTFK001.html
自民党の高村正彦副総裁は21日、北九州市で講演し、自衛隊の海外活動をめぐる恒久法(一般法)の中に、
武器使用に関する歯止めを設けたいという考えを示した。恒久法に慎重な公明党に対し、配慮を示す狙いがあるとみられる。

(2015・3)鳩山元首相「国益害す」=高村氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031100302
自民党の高村正彦副総裁は11日午前、鳩山由紀夫元首相がウクライナ南部のクリミア半島を訪問したことについて「(ロシア査証で)
元首相が行くということは、日本の立場について国際社会に誤解をもたらす。国益に反することで遺憾だ」と批判した。党本部で記者団に語った。

(2015・6)安保法案:高村氏が枝野氏の批判に反論
http://b.hatena.ne.jp/hotentry/social
自民党の高村正彦副総裁は9日の党役員連絡会で、衆院憲法審査会で憲法学者3人が安全保障関連法案を「違憲」と批判したことに関し、
「自衛隊ができた時にほとんどの憲法学者が『憲法違反』と言った。憲法学者の言う通りにしていたら自衛隊も日米安全保障条約もない。
日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」と語り、必ずしも憲法学者の発言を考慮する必要はないとの認識を示した。

(2015・6)自民・高村氏「たいていの憲法学者より私は考えてきた」
http://www.asahi.com/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html
枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」
というようなことを言っていた。私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。だが、最高裁の判決の法理に従って、
何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。
枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。

(2015・7)国民理解不十分でも安保法案採決 自民の高村副総裁、民主反発
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015070401001946.html
自民党の高村正彦副総裁は4日夜のNHK番組で、集団的自衛権行使を可能にする安全保障関連法案について、国民の理解が十分得られなくても採決に
踏み切る考えを示唆した。国連平和維持活動(PKO)協力法や周辺事態法の成立時など、安全保障政策をめぐる過去の事例に触れ
「国民の理解がしっかり得られてできたことはない」と述べた。民主党の岡田克也代表は反発した。

(2015・11)「共謀罪」法整備を=テロ対策強化で高村自民副総裁
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015111700381
自民党の高村正彦副総裁は17日午前の役員連絡会で、パリ同時テロを踏まえ、「テロ撲滅で資金源対策を含む国際条約ができているにもかかわらず、
日本はまだ国内法が整備されていないので批准できていない。しっかりやっていかなければいけない」と述べ、犯罪の謀議に加わる行為を処罰する
「共謀罪」創設のための組織犯罪処罰法改正案の法整備が必要との考えを示した。

(2016・4)高村氏「簡単な先送りない」17年4月消費増税
http://this.kiji.is/89191229735798266?c=39546741839462401
自民党の高村正彦副総裁は3日のNHK番組で、来年4月に予定される消費税増税の再延期論に関し「簡単な先送りはあり得ない」との認識を示した。
安倍晋三首相がリーマン・ショック級の事態が発生しない限り、引き上げる方針を示していることを踏まえ「今の世界経済の縮小はそれ(に該当する状態)
に至っていない」と述べた。

(2017・9)自民・高村副総裁が引退表明=憲法論議に影響も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092501118&g=pol
自民党の高村正彦副総裁(75)=衆院山口1区=は25日、安倍晋三首相と首相官邸で会談し、10月に実施される衆院選に出馬せず、
政界を引退する意向を表明した。

郡和子(民主→民進・比例東北)
公式サイト
ブログ
Facebook

古賀篤(自民・福岡3区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

穀田恵二(共産・比例近畿)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

國場幸之助(自民・比例九州)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

(2015・5)自民党:若手議員らが「過去を学ぶ」勉強会7日設立
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m010064000c.html
自民党の若手「ハト派」議員らが7日、勉強会を設立する。「歴史修正主義的な過剰なナショナリズムを排し、保守の王道を歩む」と設立趣意書に掲げ、
穏健な保守こそ自民党の歩むべき道だと訴えていく構えだ。
名称は「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」。衆院当選2回の国場幸之助氏、武井俊輔氏(ともに岸田派)、石崎徹氏(無派閥)が
発起人代表を務め、各派の若手議員が発起人に名を連ねる。参加資格は同党所属の当選1〜2回の衆院議員と、2013年参院選で初当選した参院議員。

(2015・12)辺野古受注業者が寄付 衆院選前、沖縄6議員に90万円
http://www.asahi.com/articles/ASHD26TPCHD2UTIL04L.html
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設工事を受注した業者が、2014年の衆院選前、当選した6人に計90万円を寄付していた
ことが分かった。国と契約を結ぶ業者からの国政選挙に関する寄付は、公職選挙法で禁止(特定寄付の禁止)されている。5人が「受注業者と知らなかった」
として返金し、1人も返金を含めて検討している。
6人は国場幸之助、宮崎政久、比嘉奈津美、西銘恒三郎(以上自民)、下地幹郎(おおさか維新)、玉城デニー(生活)の各議員。

(2016・4)「国連勧告は危険」「撤回要求は県民侮辱」 「先住民族」で国会議員に賛否
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-269541.html
木原誠二外務副大臣が、沖縄の人々を「先住民族」とする国連勧告に撤回を働き掛ける考えを示した件は、県関係国会議員の間で波紋を広げている。
自民党国会議員からは「勧告は沖縄にとって危険な内容を含む」などと撤回に賛同があったが、慎重な意見もあった。一方、野党国会議員は
「県民への侮辱だ」などと反発が大勢を占めた。(中略)
国場幸之助衆院議員(自民)は「沖縄は言語学的にも民俗学的にも日本の源流を残す地域という特色もある。基地負担の在り方を含め、
公平な国づくりの実現が不可欠だ」と指摘した。

小島敏文(自民・比例中国)
公式サイト
ブログ
Facebook

輿水恵一(公明・比例北関東)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

後藤茂之(自民・長野4区)
公式サイト
ブログ

後藤祐一(民主→民進→無所属・神奈川16区)
公式サイト
Twitter

(2015・6)後藤衆院議員が泥酔騒ぎ=民主、「1年間断酒」を指示
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015060400780
民主党の後藤祐一衆院議員(神奈川16区)が、泥酔して東京都港区の青山仮議員宿舎前の路上で警察官が駆け付ける騒ぎを起こしていたことが4日、
分かった。同党の高木義明国対委員長が口頭で厳重注意したほか、別の党幹部が向こう1年間、飲酒しないよう指示。後藤氏は
「今後は襟を正して身を律し、国会での活動に専念する」とのコメントを発表した。

(2017・9)民進、笠氏ら3人除籍=刺客検討も共倒れ懸念
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017091900796&g=pol#cxrecs_s
民進党は19日の常任幹事会で、先に離党届を提出した笠浩史衆院議員(神奈川9区)ら3人を同日付で除籍(除名)処分とすることを決めた。
前原誠司代表が率いる新体制の発足直後の離党届を「反党行為」と認定した。衆院選で対抗馬を擁立することも検討しているが、共倒れの恐れもあり慎重に判断する。除籍となったのは、笠氏と後藤祐一氏(神奈川16区)と鈴木義弘氏(比例北関東)の両衆院議員。

後藤田正純(自民・徳島1区)
公式サイト
Facebook

(2015・9)「石破派」会合参加議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015091000810
自民党「石破派」の準備会合に参加が確認された議員は以下の通り(敬称略、丸数字は衆院当選回数)。
石破茂(10)、山本有二(9)、鴨下一郎(8)、田村憲久(7)、後藤田正純(6)、古川禎久(5)、平将明(4)、赤沢亮正(4)、斎藤健(3)

(2017・7)東京都議選について
http://www.gotoda.com/blog.php?y=2017&m=7
私自身が、自由民主党執行部はおかしくなってると感じたのは、私の安倍政権の反省についての街頭演説が、安倍批判をしたと、
党幹部に伝わり私にクレームがきたこと。
石破さんは私に対して、私の挨拶は当然だと擁護して頂いたが、このような密告、引き締め、礼賛、おかしな管理をしている、今の自民党執行部をみると、
結果は仕方ないと思わざるをえません。

小林史明(自民・広島7区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

小林鷹之(自民・千葉2区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

小松裕(自民・比例北信越)
公式サイト
ブログ
Twitter

小宮山泰子(民主→民進・比例北関東)
公式サイト
Twitter
Facebook

小山展弘(民主→民進・比例東海)
公式サイト
ブログ
Facebook

(2015・4)民主党の田中美絵子元議員が婚約 党の同僚・小山衆院議員と
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042001002135.html
民主党の田中美絵子元衆院議員(39)が、同党の小山展弘衆院議員(39)と婚約したことが20日、分かった。両氏がブログなどで明らかにした。

近藤昭一(民主→民進・愛知3区)
公式サイト

近藤洋介(民主→民進・比例東北)
公式サイト
Twitter

今野智博(自民・比例北関東)
公式サイト
ブログ
Facebook
最終更新:2017年09月27日 10:11