平将明(自民・東京4区)
公式サイト
Twitter
Facebook
YouTube

(2015・9)「石破派」会合参加議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015091000810
自民党「石破派」の準備会合に参加が確認された議員は以下の通り(敬称略、丸数字は衆院当選回数)。
石破茂(10)、山本有二(9)、鴨下一郎(8)、田村憲久(7)、後藤田正純(6)、古川禎久(5)、平将明(4)、赤沢亮正(4)、斎藤健(3)

高井崇志(維新→民進・比例中国)
公式サイト
Twitter
Facebook
YouTube

高木毅(自民・福井2区)
公式サイト
ブログ

(2015・10)文科相に馳氏、環境相に丸川氏 安倍改造内閣発足へ
http://www.asahi.com/articles/ASHB73639HB7UTFK002.html
安倍晋三首相は7日午後に行う内閣改造の全容を固めた。1億総活躍社会担当相兼拉致担当相兼女性活躍相には加藤勝信官房副長官を充てる。
文部科学相には馳浩・元文部科学副大臣、復興相には高木毅・元国土交通副大臣をそれぞれ起用する。今夕には第3次安倍改造内閣が発足する。
首相は、岩城光英・元官房副長官を法相、丸川珠代・参院厚生労働委員長を環境相にそれぞれ起用する方針も固めた。国家公安委員長・防災担当相は、
行政改革担当相につく河野太郎・自民党行政改革推進本部長が兼ねる。

(2015・10)週刊誌報道を否定=高木復興相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102000579
高木毅復興相は20日の閣議後記者会見で、過去に女性の下着を盗んだとの一部週刊誌報道について「そうした事実はない」と否定した。
その上で、「復興相として復興に向けて被災地に寄り添いながら重責を果たすことが私の務めだ」と強調した。ただ、週刊誌に対する法的措置は、
「今のところ考えていない」と語った。

(2015・11)高木復興相代表の政治団体、選挙区内で香典など支出
http://www.asahi.com/articles/ASHC153V8HC1UTIL00Q.html
高木毅復興相(自民、衆院福井2区)が代表の自民党支部と資金管理団体が2011年~13年に、選挙区内の住民の香典や「枕花(まくらばな)代」として、
少なくとも計17万2千円を支出したことが分かった。選挙区内の有権者への慶弔費の支出を禁じた公職選挙法に抵触する可能性がある。

(2015・11)慶弔費支出「違法性ない」 高木復興相、辞任を否定
http://www.asahi.com/articles/ASHC63T1FHC6UTFK002.html
高木毅復興相は6日の記者会見で、自ら代表を務める自民党支部などの政治資金収支報告書に、選挙区内での香典や「枕花(まくらばな)代」の支出が
記載されていた問題で「違法性はない」との認識を示した。「今は復興大臣としての職務を遂行することが責任だ」とも述べ、辞任する考えはないことを強調した。
高木氏は香典について「私が弔問に行き、私費で支出したもので、法的に問題ない。政治団体の香典と誤って記載されているので、報告書を訂正する」と述べた。
枕花については「後援会が出した。違法性の認識はなかったと思うが、後援会関係者には事務所を通じて厳重に注意した」と語った。

(2015・11)高木復興相「私が香典出した」 遺族の証言と食い違い
http://www.asahi.com/articles/ASHCC5J40HCCUTFK00J.html?iref=reca
高木毅復興相が代表を務める自民党支部が、選挙区内での香典支出を政治資金収支報告書に記載した問題をめぐり、高木氏は11日の参院予算委で
「私が葬儀までに弔問して香典を渡した」と改めて違法性を否定した。だが、野党の指摘や遺族の証言とは食い違いがあり、今後も説明責任が問われそうだ。

(2015・12)赤飯代は「祝意」=高木復興相
http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015120100419&pa=f
高木毅復興相は1日の閣議後記者会見で、自身の資金管理団体報告書に赤飯代約40万円を支出した記載があるとの一部報道について
「内閣改造や党役員人事のタイミングで、先輩議員や同僚に祝意や日頃の感謝を伝えるために贈った。自ら使ったものでなく、問題はない」と述べた。

(2016・1)窃盗疑惑は「事実」 高木氏週刊誌報道
http://www.chunichi.co.jp/kenmin-fukui/article/kenmin-news/CK2016011302000205.html
高木毅復興相(衆院福井2区)が約三十年前に女性の下着を盗んだと週刊誌で報じられた問題で、当時の福井県警の捜査関係者が本紙の取材に応じ、
「事実は事実」と証言した。高木復興相はこれまで国会など公式の場で「事実無根」と疑惑を否定しており、発言の信ぴょう性が問われそうだ。
この元捜査関係者によると、問題が起きたのは三十数年前。高木氏は敦賀市内の女性宅のベランダで、下着を持っているところを通報で駆けつけた敦賀署員に
取り押さえられた。女性が被害届を出さなかったため、逮捕はされず、事件にもならなかったが、当時敦賀市長だった父孝一氏(故人)が
現場周辺で「迷惑をかけた」と謝罪したという。

(2017・9)福井2区に高木毅氏=自民県連【17衆院選】
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092601096&g=pol
自民党福井県連は26日、次期衆院選の福井2区に現職の高木毅元復興相(61)を擁立することを決めた。同区から出馬の意向を示していた
山本拓衆院議員(65)は前回と同様に比例代表に回る。

高木宏壽(自民・北海道3区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

高木美智代(公明・比例東京)
公式サイト
ブログ

高木陽介(公明・比例東京)
公式サイト
YouTube

(2015・7)楢葉町避難解除へ:副経産相「安心は心の問題」
http://mainichi.jp/select/news/20150707k0000m040115000c.html
政府の原子力災害現地対策本部(本部長・高木陽介副経済産業相)は6日、東京電力福島第1原発事故(2011年3月)で全町避難となった福島県楢葉町に、
避難指示を9月5日午前0時に解除すると伝達した。町民の間には水道水源のダム湖に高濃度の放射性セシウムが沈殿したまま解除されることへの不安が強いが、
高木氏は伝達後の記者会見で「安心は心の問題だと思う」と述べ、町民の間に不信感が高まっている。

(2015・10)文科に義家氏、外務木原氏 副大臣きょう決定
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100801002050.html
政府、与党は8日、内閣改造に伴う副大臣、政務官人事の調整を進めた。文部科学副大臣に自民党の義家弘介元文科政務官、外務副大臣に同党の木原誠二、
武藤容治両衆院議員の起用が固まった。長島忠美復興、公明党の高木陽介経済産業の両副大臣は留任する見通し。9日の閣議で政務官人事とともに決定する運びだ。
財務副大臣には自民党の坂井学衆院議員、岡田直樹参院議員が就く方向。女性では厚労に同党の渡嘉敷奈緒美衆院議員を起用する見通し。
公明党からは高木氏のほか、復興に若松謙維参院議員を、厚生労働に竹内譲衆院議員を、それぞれ登用する見込みだ。

高木義明(民主→民進・比例九州)
公式サイト
Facebook

(2016・3)TPP委員長に元農相の西川氏 「早期の衆院通過を」
http://this.kiji.is/85642023094339064?c=39546741839462401
環太平洋連携協定(TPP)承認案件と関連法案を審議する衆院TPP特別委員会は24日、委員長に自民党の西川公也元農相を選出した。西川氏は
「円滑に審議を進め、早期の衆院通過を図りたい。政府には可能な限り情報提供してもらう」と記者団に述べた。(中略)
民主党の高木義明国対委員長は記者会見で、西川氏が政治資金問題で農相を辞任した経緯を踏まえ「国民の信頼を損なった。
与党は政治に対する信頼回復の重要性を考えているのか」と批判した。

(2017・9)高木元文科相、政界引退意向…衆院選後継決定条件
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20170919-OYS1T50007.html?from=tw
民進党の高木義明・元文部科学相(71)(衆院比例九州ブロック)は18日、長崎市で開かれた党県連の会合で、
次期衆院選で後継者が決まることを条件に政界を引退する意向を明らかにした。

(2017・9)民進・高木元文科相立候補せず 長崎1区、西岡氏擁立へ
http://www.asahi.com/articles/ASK9S54YHK9STOLB004.html
民主党政権で文部科学大臣を務めた民進党長崎県連代表の高木義明衆院議員(71)=比例九州ブロック=が、衆院選に立候補しないことを24日の県連の会合で表明した。
県連は後継として、故・西岡武夫元参院議長の長女で、昨年の参院選に民進党公認で出馬した新顔の西岡秀子氏(53)を長崎1区から擁立することを決めた。

高市早苗(自民・奈良2区)
公式サイト
Facebook


(2015・1)高市総務相、ヤマト運輸の主張に反論=「信書」は明確に定義
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015012300440&g=eco
ヤマト運輸が冊子と信書の区別があいまいとの理由でクロネコメール便を廃止する意向を示したことに関し、
「信書は郵便法で明確に定義されており、総務省はこれを踏まえて指針を策定し、利用者や事業者に周知を行い、
個別の照会には丁寧に回答している」と語った。

(2015・2)大阪都構想の制度案了承、総務相 「内容に特段の意見ない」
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015020601001153.html

(2015・4)「ひどい捏造記事」=融資への関与を否定-高市総務相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015040600291
高市早苗総務相は6日午前、記者会見し、日本政策金融公庫から三重県内の企業への融資に同氏の事務所が関与した疑いがあるとの
週刊誌報道について「ひどい捏造(ねつぞう)記事」と述べ、全面的に否定した。

(2015・4)高市総務相の秘書官が提訴=週刊ポスト記事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date3&k=2015041400363
高市早苗総務相の実弟の秘書官が政府系金融機関から農業法人への融資に関与した疑いがあるなどと報じた「週刊ポスト」の記事について、
同秘書官は14日までに、事実と異なり名誉を毀損(きそん)されたとして、発行元の小学館などを相手取り、
損害賠償と謝罪広告の掲載を求める民事訴訟を東京地裁に起こした。

(2015・4)高市氏も靖国参拝=3閣僚、昨秋に続き
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015042300608
高市早苗総務相は23日午後、春季例大祭が行われている東京・九段北の靖国神社を参拝した。今季参拝した閣僚は、
同日午前に済ませた山谷えり子国家公安委員長、有村治子女性活躍担当相と合わせ3人となった。3氏とも昨年10月の秋季例大祭の際も参拝している。
戦後70年に当たり、安倍政権の歴史認識をめぐる対応を重視している中国や韓国が改めて反発しそうだ。

(2015・10)高市総務相も靖国神社を参拝 昨年の秋季例大祭に続き
http://www.asahi.com/articles/ASHBL42JNHBLULFA002.html
高市早苗総務相は18日、秋季例大祭が開かれている靖国神社(東京・九段北)に参拝した。「総務大臣 高市早苗」と記帳し、私費で玉串料を納めた。
高市氏は参拝後、「後世における(戦争の)評価と、国策に殉じられた戦没者の慰霊は分けて考えるべきだ。私は一人の日本人として、
国策に殉じられた御霊に対して、心から感謝の気持ちを捧げた」と記者団に述べた。高市氏は昨年の秋季例大祭でも参拝している。
安倍晋三首相は、11月1日にソウルで日中韓首脳会談や日韓首脳会談などに臨む予定。首脳会談への影響を問われた高市氏は「どの国においても、
戦没者の御霊を慰霊することについて、外交問題になるような性質のものではないと考えている」と話した。

(2016・2)総務相、電波停止の可能性に言及 政治的公平性で
http://this.kiji.is/69349696002752514
高市早苗総務相は8日の衆院予算委員会で、放送局が「政治的に公平であること」と定めた放送法の違反を繰り返した場合、電波法に基づき電波停止を命じる
可能性に言及した。「行政が何度要請しても、全く改善しない放送局に何の対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性が全くないとは言えない」と述べた。

(2016・3)「高市氏言及の停波は違憲」 憲法学者ら見解表明
http://www.asahi.com/articles/ASJ32569KJ32UTIL02X.html
高市早苗総務相が放送法違反を理由に放送局へ「停波」を命じる可能性に言及したことについて、憲法学者らが2日、東京都内で記者会見し、
「政治的公平」などを定めた放送法4条を根拠に処分を行うことは憲法違反にあたるとする見解を発表した。

高鳥修一(自民・新潟6区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook
YouTube

(2015・2)国連のクマラスワミ報告書に出てくる、「日本兵がこんなむごいことを朝鮮人の少女にした・・・」という
おどろおどろしい話は、読めば「これは日本の文化に無い」ということが、私たちの感覚としてはすぐに分かる。
(体を切り刻むとか、人間の肉を煮て食べさせるとか・・・。)(中略)
むしろ朝鮮総督府が、朝鮮古来のむごい刑罰をやめさせた。
今後、内外の研究者を招聘してあらゆる結果を英語で情報公開する必要がある。こちらは捏造していないのだから絶対に強い。
https://takatori55jim.wordpress.com/2015/02/05/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e5%90%8d%e8%aa%89%e3%81%a8%e4%bf%a1%e9%a0%bc%e3%82%92%e5%9b%9e%e5%be%a9%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ae%e7%89%b9%e5%91%bd%e5%a7%94%e5%93%a1%e4%bc%9a%ef%bc%88-2/

(2015・2)アメリカの公立高校の教科書に、慰安婦や南京事件に関する悪意に満ちた記述が登場しました。
日本を貶め国際的に孤立させる戦略は現在進行形であることを述べました。
https://takatori55jim.wordpress.com/2015/02/11/%e5%bb%ba%e5%9b%bd%e8%a8%98%e5%bf%b5%e3%82%92%e7%a5%9d%e3%81%86%e4%b8%8a%e8%b6%8a%e5%b8%82%e6%b0%91%e3%81%ae%e9%9b%86%e3%81%84/

(2016・2)高鳥内閣府副大臣を厳重注意 TPP署名式の警護公表
http://this.kiji.is/69777002458791944?c=39546741839462401
萩生田光一官房副長官は9日の自民党会合で、環太平洋連携協定(TPP)署名式に出席した高鳥修一内閣府副大臣が現地での警護態勢を
自らのブログで公表したのは不適切だとして、厳重注意になったと報告した。

(2016・3)衆院TPP委5時間遅れる=高鳥副大臣、民進会合欠席を陳謝
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040600691&g=pol
衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会は6日午後、岸田文雄外相と石原伸晃経済再生担当相がTPP承認案と関連法案の提案理由説明を行った。
しかし、高鳥修一内閣府副大臣が5日夜の民進党のTPP関連の会合を欠席した問題をめぐって同党が反発。
特別委の開会が当初の予定から5時間以上ずれ込むなど混乱した。

高橋千鶴子(共産・比例東北)
公式サイト
Twitter
YouTube

高橋比奈子(自民・比例東北)
公式サイト
ブログ

武井俊輔(自民・宮崎1区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

(2015・2)しかしこの様な海外での邦人被害が発生したとき、その家族の"あるべきよう"や過度な"自己責任論"は日本人が海外、
特に難しい課題に取り組むことに躊躇させることに繋がらないか、また昨今の"内向き志向"の一因をなしているのではないか、
私には率直な懸念があります。
http://s-takei.seesaa.net/article/413535072.html

(2015・5)自民党:若手議員らが「過去を学ぶ」勉強会7日設立
http://mainichi.jp/select/news/20150502k0000m010064000c.html
自民党の若手「ハト派」議員らが7日、勉強会を設立する。「歴史修正主義的な過剰なナショナリズムを排し、保守の王道を歩む」と設立趣意書に掲げ、
穏健な保守こそ自民党の歩むべき道だと訴えていく構えだ。
名称は「過去を学び『分厚い保守政治』を目指す若手議員の会」。衆院当選2回の国場幸之助氏、武井俊輔氏(ともに岸田派)、石崎徹氏(無派閥)が
発起人代表を務め、各派の若手議員が発起人に名を連ねる。参加資格は同党所属の当選1〜2回の衆院議員と、2013年参院選で初当選した参院議員。

(2015・6)自民、小林よしのり氏招く勉強会中止 党内の異論封じか
http://www.asahi.com/articles/ASH6T4RNFH6TUTFK00B.html
中止に追い込まれたのは、党内ハト派とされる「宏池会」(岸田派)の武井俊輔、無派閥の石崎徹両衆院議員らが立ち上げた「過去を学び『分厚い保守政治』
を目指す若手議員の会」だ。この日、漫画家の小林よしのり氏を招いて5回目の会合を開く予定だったが、2日前に急きょ中止が発表された。
小林氏は、自衛隊を軍隊と位置づけるべきだとの立場から、改憲を主張する保守派の論客だ。憲法の解釈を変更して集団的自衛権を使えるように
した安倍晋三首相に批判的な立場だ。

竹内譲(公明・比例近畿)
公式サイト
ブログ
Twitter

(2015・10)文科に義家氏、外務木原氏 副大臣きょう決定
http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015100801002050.html
政府、与党は8日、内閣改造に伴う副大臣、政務官人事の調整を進めた。文部科学副大臣に自民党の義家弘介元文科政務官、外務副大臣に同党の木原誠二、
武藤容治両衆院議員の起用が固まった。長島忠美復興、公明党の高木陽介経済産業の両副大臣は留任する見通し。9日の閣議で政務官人事とともに決定する運びだ。
財務副大臣には自民党の坂井学衆院議員、岡田直樹参院議員が就く方向。女性では厚労に同党の渡嘉敷奈緒美衆院議員を起用する見通し。
公明党からは高木氏のほか、復興に若松謙維参院議員を、厚生労働に竹内譲衆院議員を、それぞれ登用する見込みだ。

竹下亘(自民・島根2区)
公式サイト
ブログ


(2017・7)閉会中審査、自民が稲田氏の出席拒否 民進は強く反発
http://www.asahi.com/articles/ASK705J71K70UTFK00P.html
自民党の竹下亘国会対策委員長は31日、民進党の山井和則国対委員長と国会内で会談し、南スーダン国連平和維持活動(PKO)の
日報問題に関する閉会中審査で、稲田朋美前防衛相の出席を拒否すると伝えた。
竹下氏は会談で、「大臣を辞任し、一番重い責任の取り方をした。辞任した大臣を国会に呼び出すことはやってはいけない」と説明したが、
山井氏は「稲田氏は日報隠蔽(いんぺい)問題の最大の責任者であり、度重なる虚偽答弁が疑われている。稲田隠しは納得できない」と強く反発した。

武田良太(自民・福岡11区)
公式サイト

武部新(自民・北海道12区)
公式サイト
Twitter
Facebook

武正公一(民主→民進・比例北関東)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

武村展英(自民・滋賀3区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

竹本直一(自民・大阪15区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook
YouTube

田島一成(民主→民進・比例近畿)
公式サイト
Twitter
Facebook
YouTube

田嶋要(民主→民進・千葉1区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

橘慶一郎(自民・富山3区)
公式サイト
ブログ
Facebook

田所嘉徳(自民・茨城1区)
公式サイト
ブログ
Twitter

(2015・1)わが国の名誉回復についての質問で、国が訴えられた裁判において、適切な反論を行わないことが、今日のアメリカの教科書に
従軍慰安婦や南京虐殺について誤った記述がされたり、民間企業が戦後賠償の請求を受けたりする原因となっており、
これを改めなければならないとの主張には共感を得るものがありました。
http://tadokoroyoshinori.hatenablog.com/entry/2015/01/29/234504

田中和徳(自民・神奈川10区)
公式サイト
ブログ
Twitter

田中英之(自民・京都4区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

田中良生(自民・埼玉15区)
公式サイト
ブログ
Twitter

棚橋泰文(自民・岐阜2区)
公式サイト

(2015・7)TBSの安保法制アンケート、自民が回答拒否を指示
http://www.asahi.com/articles/ASH7B4DNLH7BUTFK007.html
党関係者によると、このアンケートについて、棚橋泰文幹事長代理の指示を受けた党職員が「微妙な時期ですから、答えないようにしてください」
と各議員の事務所に連絡したという。
ある中堅幹部は「議員を子ども扱いしている」と批判。別の党職員からも「自由な意見が言えないほど余裕がない状態に追い詰められていると認めるようなものだ」
との声が漏れる。

谷公一(自民・兵庫5区)
公式サイト
ブログ
Facebook

谷垣禎一(自民・京都5区)
公式サイト
Twitter

(2015・2)70年談話:与党協議への首相側近発言に谷垣氏が疑問
http://mainichi.jp/select/news/20150211k0000m010089000c.html
谷垣氏は「検閲と言うと、検閲みたいなものはしてはいかんと自動的に反応が出て来る」と指摘。与党協議については
「現段階で言えるのは、有識者会議の議論をよく見ていこうというくらいだ」と述べるにとどめた。

(2015・2)「他人の宗教への揶揄、適切か」谷垣・自民幹事長
http://www.asahi.com/articles/ASH2B3V9JH2BUTFK003.html
自分は信じてないが、他人の信じている宗教を揶揄(やゆ)することが果たして適切か。表現の自由は、極めて大事だと思うが、
表現の自由を唱道される方は、同時に、寛容の精神も考えて頂きたい。

(2015・3)「同性婚」条例に懸念=谷垣自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031000416
自民党の谷垣禎一幹事長は10日の記者会見で、東京都渋谷区が同性カップルに「結婚に相当する関係」を認める証明書を発行する条例案を提出したことについて、
「法ができているならともかく、人間が社会生活を送る制度の根幹に関わるだけに、条例だけで対応するといろんな問題を生むのではないか」と述べ、懸念を示した。

(2015・5)安保法制巡る首相発言は「言論の自由」 自民幹事長
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H1N_X00C15A5PP8000/
自民党の谷垣禎一幹事長は7日、安倍晋三首相が新たな安全保障法制の今国会成立を米議会で約束したことについて「『言論の自由』からも
別におかしいことではない」と強調した。国会に提出していない法案の成立に言及したとする野党の批判には
「閣議決定するまで答えられないというのはあまりにしゃくし定規だ」と反論した。首相官邸で記者団に語った。

(2015・7)「民主にも安保法案は必要と思う人多い」 自民・谷垣氏
http://www.asahi.com/articles/ASH7C5VLMH7CUTFK009.html
民主党の中には、実は(安全保障関連法案は)必要だと思ってる人が、たくさんいるんですね。誰とはいいませんが、この京都にだっていますよ。

(2015・8)谷垣氏「盗聴想定して発言工夫するのが世界政治の現状」
http://www.asahi.com/articles/ASH834K6XH83UTFK004.html
米国の国家安全保障局(NSA)が日本政府や日銀、日本企業の電話を盗聴していたと、内部告発サイト「ウィキリークス」が公表した問題で、自民党の
谷垣禎一幹事長は3日の記者会見で「責任ある政治家は盗聴されていることを想定して、発言の仕方を工夫しなければならないのが世界政治の現状だ」と語った。
谷垣氏は「(盗聴が)よいと言っているわけではないが、(盗聴を)きちっと頭のなかに置いて対応しないと、盗聴するほうが悪いとうそぶいていれば
済むものではない」とも述べた。

(2015・10)小渕氏に「法的責任ない」=谷垣自民幹事長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015102000236
自民党の谷垣禎一幹事長は20日の記者会見で、小渕優子元経済産業相の関連政治団体をめぐる政治資金規正法違反事件について、
「(小渕氏本人に)法的責任はないというのは、多分そうなんじゃないかという感じは持っている」と述べた。

(2015・10)自民谷垣幹事長「国民一体で一億総活躍社会を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151024/k10010281271000.html
谷垣氏は、「もう1回、国民共通の目標を作り、団結して進んでいく政治を作らなければならない。『一億総活躍社会』を作ろうと提唱しており、
手立てを講じて来年度・平成28年度予算案で、きちんと対応していきたい」と述べ、今後は、国民が一体となって「一億総活躍社会」の実現を目指せるよう、
政府・与党で具体策の取りまとめを急ぐ考えを示しました。

(2015・11)臨時国会見送り=安倍首相、谷垣氏が確認
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015111200371
安倍晋三首相は12日昼、首相官邸で自民党の谷垣禎一幹事長と会談し、野党が求めている年内の臨時国会召集について、首相の外交日程が立て込んでいる
ことなどを理由に見送ることを確認した。
野党側は憲法53条に基づいて臨時国会を開くよう要求している。これに対し、首相は10日の衆院予算委員会で、「外交日程、来年度予算の作成もある。
税制の議論も行わないといけない。そうしたことを勘案して検討している」と召集に消極的な考えを示していた。

(2015・11)東京裁判やGHQ政策など検証へ 自民総裁直属の新組織
http://www.asahi.com/articles/ASHCC7KGQHCCUTFK00Y.html
自民党は11日、日清戦争から東京裁判、GHQ(連合国軍総司令部)の占領政策などを検証する安倍晋三総裁(首相)直属の新組織を立ち上げることを決めた。
結党60年を迎える今月中に発足させ、トップには谷垣禎一幹事長が就く。
稲田朋美政調会長が6月、東京裁判について「判決理由にある歴史認識はあまりにもずさん。日本人による検証が必要だ」などと設置を明言した。
ただ、こうした動きは歴史認識を重視する中国や韓国だけでなく、戦勝国・米国の反発を招く恐れがあるため、穏健派の谷垣氏をトップにし、
結論はまとめない勉強会形式にした模様だ。

(2015・11)谷垣氏、テロ対策で共謀罪必要 来年のサミットにらみ
http://www.47news.jp/CN/201511/CN2015111701001444.html
自民党の谷垣禎一幹事長は17日の記者会見で、パリ同時多発テロを受けた国内のテロ対策の一環として、殺人などの重大犯罪の謀議に加わっただけで
処罰対象となる共謀罪を新設して国際社会と連携する必要があるとの認識を示した。
「来年は日本で主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を行う。情報がないと、十分な対応はしにくい」と述べた。

(2016・3)増税先送り論に谷垣氏苦言「リーマンのような事態ない」
http://www.asahi.com/articles/ASJ3Q5CJSJ3QUTFK00G.html
自民党の谷垣禎一幹事長は22日の記者会見で、来年4月に予定される消費税率10%への引き上げの先送り論が党執行部から相次いでいることについて、
「ばらばらにいろんな発言が出てくるのはいかがか」と苦言を呈した。「リーマン・ショックのような緊急事態が起きていると
議論している人はあまりいない。(消費増税は)既定方針だ」として、予定通り実施するべきだとの認識を示した。

(2016・3)自民・谷垣氏、被選挙権年齢引き下げの検討表明
http://www.asahi.com/articles/ASJ3S651ZJ3SUTFK011.html
自民党の谷垣禎一幹事長は24日、今夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられることを受け、衆院選は25歳、参院選は30歳としている
被選挙権年齢の引き下げを検討する考えを明らかにした。参院選公約に盛り込み、新たに選挙権を得る若年層へのアピールを強める狙いがある。

(2016・9)自民の谷垣氏「早期復帰に努力」 政策グループにメッセージ
http://this.kiji.is/148011039656871419?c=39546741839462401
頸髄損傷で療養している自民党の谷垣禎一前幹事長は12日、自身を中心とした政策グループ「有隣会」が長野県軽井沢町で開いた研修会にメッセージを寄せた。
「外科的な措置は完全に終了し、機能回復のためのリハビリに集中して取り組んでいる。一日も早く仕事に復帰できるよう努力する」と強調した。

(2017・9)自民・谷垣氏、衆院選不出馬へ=自転車転倒し療養中
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017092001175&g=pol
自民党の谷垣禎一前幹事長(72)=衆院京都5区=が、来月の衆院選に出馬しない意向を関係者に伝えたことが20日分かった。
谷垣氏はサイクリング中に転倒して頸髄(けいずい)を損傷し、東京都内の病院でリハビリを続けていた。関係者は「翻意するよう説得しているが、
本人の意志は固い」と語った。谷垣氏は近く安倍晋三首相にも不出馬の考えを伝える。

谷川とむ(自民・比例近畿)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

谷川弥一(自民・長崎3区)
公式サイト

(2016・12)カジノ審議中、「般若心経」唱え時間消費 自民・谷川氏
http://www.asahi.com/articles/ASJD556HXJD5UTFK00C.html
自民党がわずか5時間33分の審議時間で衆院内閣委員会で採決を強行したカジノ解禁法案の質疑では、推進派である自民党の谷川弥一・元文部科学副大臣
(長崎3区)が「(質問)時間が余っている」と言って、法案の内容とは直接関係のない般若心経を唱えて解説し、自分の持ち時間を費やす場面があった。

谷畑孝(維新→おおさか維新→日本維新・大阪14区)
公式サイト

(2015・9)大阪系の谷畑副代表が辞任=維新
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015091000887
維新の党の谷畑孝副代表兼代議士会長は10日、党の役職を辞任する意向を今井雅人幹事長に伝え、了承された。谷畑氏は橋下徹大阪市長が結成する
新党に参加を予定する大阪系議員の一人。松野頼久代表が執行部から大阪系を排除する人事を行ったことへの抗議を辞任理由に挙げている。

田野瀬太道(自民・奈良4区)
公式サイト
ブログ
Facebook

田端毅(自民・比例東京)

(2016・10)自民・田畑氏が繰り上げ当選=衆院
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016101800618&g=pol
中央選挙管理会は18日の選挙会で、衆院東京10区補選に立候補した自民党の若狭勝氏の失職に伴い、2014年衆院選の同党比例名簿で
次点だった元職の田畑毅氏の繰り上げ当選を決めた。 

田畑裕明(自民・富山1区)
公式サイト
Facebook

玉城デニー(生活→自由・沖縄3区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

(2015・4)玉城氏、米議会側に沖縄知事書簡 辺野古反対
http://www.47news.jp/CN/201504/CN2015042301000729.html
生活の党の玉城デニー幹事長(衆院沖縄3区)は22日、訪問先の米ワシントンで記者会見し、沖縄県の翁長雄志知事から託された米軍普天間飛行場
(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設反対を訴える書簡を、米議会関係者に手渡したと明らかにした。

(2015・12)辺野古受注業者が寄付 衆院選前、沖縄6議員に90万円
http://www.asahi.com/articles/ASHD26TPCHD2UTIL04L.html
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設工事を受注した業者が、2014年の衆院選前、当選した6人に計90万円を寄付していた
ことが分かった。国と契約を結ぶ業者からの国政選挙に関する寄付は、公職選挙法で禁止(特定寄付の禁止)されている。5人が「受注業者と知らなかった」
として返金し、1人も返金を含めて検討している。
6人は国場幸之助、宮崎政久、比嘉奈津美、西銘恒三郎(以上自民)、下地幹郎(おおさか維新)、玉城デニー(生活)の各議員。

(2016・4)「国連勧告は危険」「撤回要求は県民侮辱」 「先住民族」で国会議員に賛否
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-269541.html
木原誠二外務副大臣が、沖縄の人々を「先住民族」とする国連勧告に撤回を働き掛ける考えを示した件は、県関係国会議員の間で波紋を広げている。
自民党国会議員からは「勧告は沖縄にとって危険な内容を含む」などと撤回に賛同があったが、慎重な意見もあった。一方、野党国会議員は
「県民への侮辱だ」などと反発が大勢を占めた。(中略)
玉城デニー衆院議員(生活)は「独特の文化、歴史、伝統、言語は今も県民の大切な帰属意識の源。それらを法的に保護し、
差別を否定する勧告は政府も尊重すべきだ」と求めた。

玉木雄一郎(民主→民進・香川2区)
公式サイト
ブログ
Twitter
Facebook

(2015・1)私が昨年の通常国会で累次にわたって追求した厚生労働省の不正入札疑惑に関し、ついに警視庁が同省の職員を
書類送検しました。当時、刑事告発の必要がない甘い処理をした厚労省の責任も厳しく問われるべきです。
https://twitter.com/tamakiyuichiro/status/561504953123229696

(2015・2)今回の記事掲載については取材経緯に不自然な点が多々あり、やはり、自民党による「見せしめ」、
「口封じ」の可能性が高いと思われる。
http://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-11992969087.html

(2016・4)GPIF「損失隠しでない」=安倍首相
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040700753&g=pol
安倍晋三首相は7日の衆院環太平洋連携協定(TPP)特別委員会で、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2015年度の運用実績を
政府が7月末に公表すると決めたことについて、「意図的に隠したように言われるがそんなことはない」と述べた。民進党の玉木雄一郎氏が、
運用損益の赤字が見込まれるとして「参院選前に出さないのは損失隠しだ」と批判したのに反論した。

(2016・4)「過度な情報制限」=TPPで政府批判-民進
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016040700837&g=pol
民進党は7日、環太平洋連携協定(TPP)の交渉過程を解明する特命チームの会合を開いた。同党の玉木雄一郎氏は、衆院TPP特別委員長を務める
西川公也元農林水産相が5月に出版予定の著書に、政府が開示を拒否した交渉の詳細な経緯が書かれていると指摘。内閣官房と農水省が編さんに関与した
として、「出版に協力できても国会審議には協力できないのか。過度な情報制限だ」と述べ、政府の情報開示姿勢を改めて批判した。

(2016.9)謝罪重ねる前原氏に疑義=玉木氏「国民の信頼得られず」-民進代表選
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016090800569&g=pol
民進党代表選(15日投開票)に出馬した前原誠司元外相は8日、討論会や街頭演説で旧民主党政権時代の失敗について謝罪を繰り返した。
これに関し、玉木雄一郎国対副委員長は同日、国会内で開いた地方議員との集会で「謝ることは必要だ。
でも、謝ることに時間を使うようなトップで本当に国民の信頼を得られるのか」と疑問を呈した。

(2017・9)民進・玉木氏「共産以外の野党は解党して一つに」
http://www.asahi.com/articles/ASK9N6333K9NUTFK01F.html
民進党の玉木雄一郎・前幹事長代理は20日のインターネット番組で、「共産党以外の野党は全部選挙の前に解党をして、一つの政党にまとまった方がいい」
と述べ、来月22日の投開票の公算が大きくなった衆院選前に民進も解党しての野党再編を主張した。

田村貴昭(共産・比例九州)
公式サイト
Twitter
YouTube

田村憲久(自民・三重4区)
公式サイト
ブログ

(2015・9)「石破派」会合参加議員
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015091000810
自民党「石破派」の準備会合に参加が確認された議員は以下の通り(敬称略、丸数字は衆院当選回数)。
石破茂(10)、山本有二(9)、鴨下一郎(8)、田村憲久(7)、後藤田正純(6)、古川禎久(5)、平将明(4)、赤沢亮正(4)、斎藤健(3)
最終更新:2017年09月27日 10:07