[アクセスカウンター}本日 - 昨日 - TOTAL - ]
・JxF 新しい旗決定
ご協力ありがとうございました。
・内政編
強くなるには内政しっかりしないとね。軍事ばっかの領主は兵力無くなったら困るんだから!
てな訳で各種施設について説明します。
城
言わずと知れた領主のお城、LV14から資源チートに。周りの辞めたお友達から寄付をして貰いに行こう!
城レベルは全ての施設と連動しているのでまず城を上げないと他の施設上げられません。
- LV14うpに必要な資源・城壁13大使館13米/木2.6M 石280k
- LV15うpに必要な資源・米/木 4.6M 石 600k
- LV16うpに必要な資源・米/木 5.2M 石 800k 鉄鉱石 160k
- Lv17うpに必要な資源・城壁16伐採場16 米/木6.4M 石1.1M 鉄鉱石256k
- Lv18うpに必要な資源・城壁17(木材5.3M必要)鉄鉱石場17 米/木8.3M 石1.5M 鉄鉱石330k
- Lv19うpに必要な資源・城壁18(木材6.3M必要)鍛冶屋18 米/木10.4M 石2.0M 鉄鉱石500k
- Lv20うpに必要な資源・城壁19(木材7.3M石923k鉄鉱石353k)練兵場19 米/木12.3M 石2.35M 鉄鉱石599k
- Lv21うpに必要な資源・城壁20(木材8.2M石1.2M鉄鉱石700k)救急幕舎20 米/木14.5M 石2.9M 鉄鉱石830k
- Lv22うpに必要な資源・城壁21(木材10.3M石1.9M鉄鉱石1M)戦争広場21 米/木18.9M 石3.8M 鉄鉱石1.2M
- Lv23うpに必要な資源・城壁22(木材12.3M石2.0M鉄鉱石1M)兵舎22 米/木24.9M 石4.99M 鉄鉱石1.45M
- Lv24うpに必要な資源・城壁23(木材14.3M石2.1M鉄鉱石1M)大使館23 米/木31.9M 石6.38M 鉄鉱石2.25M
- Lv25うpに必要な資源・城壁24(木材18.7M石2.6M鉄鉱石1.5M)倉庫24 米/木42.3M 石8.46M 鉄鉱石2.98M
戦争広場
隊列の兵士の上限を上げる便利な施設、LVを上げたらまずこれを上げよう。
1部隊の出撃兵士の上限が増えれば戦争にもモンハンにも使えて便利!
倉庫
倉庫の上限を上げてくれる縁の下の力持ち。敵に襲われた時に倉庫が大きければ
持って行かれる資源も少なくて助かりますはい。
兵舎
攻めるにも狩るにも必須な施設。
LV13でT-5
LV16でT-6
LV19でT-7※城LV19で兵舎5個目が建設可能に。忘れやすいので注意!
LV22でT-8の兵士作成可能。それぞれの兵科には特性が付いているので良く見てね!
解雇は、解雇したい兵士の画面に合わせて左上の兵士数の横に-ボタン付いてるのでそれを押して解雇可能。
学院
研究施設。LVが上がる毎に学費が高くなるので仕送り大変。
上限うpや兵士の攻撃&防御アップ等の軍事系から生産力うp、発展等余った資源で
仕送りをしよう。
大使館
この施設を上げるとINしてなくて敵に攻められた時、連盟の仲間が颯爽と応援に入れる施設。
これ上げてないと応援に行こうにも行けないので、適度には上げてね。
鍛冶屋
キャラクターの装備を作ってくれる施設。意外と知らないのは高品質の材料で武器を作ると
白>緑>青>紫>橙で効果がもっと上がるので日頃から高品質の材料貯めるようにしようね。
鍛冶屋のLVと連動してるのでこまめに上げてね。
偵察塔
LVを上げる毎に敵の城の盗撮LVが上がります。LV16まで上げると城壁の耐久度まで表示されるように。
偵察塔は城LV上げるのに必要だったりするのでこちらもこまめに上げてね。
病院
風邪は引かないけど怪我はするので病院に行きましょう。ここを上げとかないと城に兵士たんまり居る状態で
敵に攻められた場合、上限までは負傷兵になって復帰してくれます。ここのキャパが小さいと上限越えたら
損失に転じるので絶対に上げといてね。
城壁
LV10から傀儡が雇用可能。研究で傀儡の上限上げながらやると戦闘力がザクザク上がるよ!
但し強い敵に攻められるとすぐ負けちゃう弱い子。お城の守りにどーぞ。
練兵場
この施設を上げると兵舎で一度に雇用出来る上限がうpします。余り日中IN出来ない人はこの施設のLVを
上げとけば勝手に兵隊さん増えてくれます。お財布と相談して上げてね。
救急幕舎
この施設を上げると病院と一緒で敵から攻められた時に損失にならず負傷兵に転じます。
ここが低いとバタバタ死ぬから病院と一緒に上げてね!
伐採場、農場他資源施設
農家や木こりの生息地、ここ上げとかないともう少しで城LVが・・・って時に足りません。
キャラクタースキルの豊作もこの生産量が基準になるので上げときましょう。
課金ホール(軍事ホール)
この施設を上げると連盟内からの人気者になれるので、スターを目指す人は是非。
遺跡や強い敵にぶつかる時はこの施設必須。ご利用は計画的に。
守護神社
新しく実装された施設。LV15から建設可能。説明読む限りではこの施設建設後死んだ兵士がゴーストとなって
最初に死んだ兵士が天使になれるのは1.5kから。1500人死んだら100人の天使が生まれます。
損失を恐れず攻めて量産してくださいー。
その他の施設
場内に有る建築には関係ないけど・・・これ何っての解説します。
イベント
イベントの内訳やイベントランキング等ここを訪れれば何やってるかわかります。
財務センター
この施設で毎日朝9:00になるとデイリークエストとラッキー抽選がリセットされるよ!毎日積み重ねれば
結構もらえるので忘れずにこなそう。
海外商人
8時間毎に売る品物を替えて来る商人。資源うっぱらえば貝殻にチェンジして色んなものと交換できます。
たまに高級移転(6000貝殻)も有るよ!。こまめにのぞいてください。
材料ワークショップ
鍛冶屋の装備LVうpの為にせこせこ作ってくれる優しい所。アイドルが出ないように材料欲しがって!
内政関連は以上です。こんなの増やして欲しいというのが有れば追記して行きますー
・戦闘編
個人の城へ攻める場合
資源は常に不足するもの、まずは個人の城の攻め方を紹介します。
1.まずは偵察しましょう。資源の有無や敵の兵士の常駐兵が分かります。

偵察した事は相手のログに残ります。強い人に偵察する時は注意して!
2.偵察結果の見方

①資源量:右側が未採集、左側は城の保持量だけど倉庫の大きさによって奪える量は変わります。
②耐久性:城門の耐久力、これが0になるとどっかへ吹っ飛びます。耐久力の減り方は城壁の強さや延焼時間により変動
④防御傀儡;傀儡の兵力の内訳。
⑤敵の常駐兵力:城で待機してる兵力。偵察塔を上げないとざっくりとしか表示されない。右側の画像は兵力が居ない又は採集に出ている。
以上、偵察はしっかり行って事故の無いようにね、それと連盟への攻撃は基本許可されている相手以外は禁止となっております。あしからず。
3.攻撃
敵の情報を把握したら攻撃を仕掛けよう。資源貰ってありがとうと心の中でお礼も言おう。
4.資源地への攻撃

個人では余り狙わないと思うけど敵兵を減らしたい時には有効。
応用として、敵が目指してる資源地には矢印が出るので先に資源地に入る事が出来れば防衛となり戦闘になっても
被害は少なく抑えられるメリットがあるよ!しかも攻められた体のログになるので他の連盟も使ってくる可能性有。
敵の連盟の近くに資源採集する場合は攻撃される事や上の戦法を使われる事を念頭にしてね。
損失と負傷の違いって何?
戦争を仕掛ける、又は仕掛けられた場合ログが残ります。表示されてる内容を説明します。
①損失;純粋な損失。死んだ兵士の数です。
②負傷;城内の病院や救急幕舎に収容された数。上限は病院と救急幕舎の数とLV依存なので自分の負傷兵の上限を知っておきましょう。カウントの仕方は病院タップ→詳しい情報で表示。救急幕舎→詳しい情報で1カ所の上限を表示。これらを合計した数が負傷兵の収容上限となります。
部隊編成について
1.基本的な編成
戦争で皆が集結して攻撃する場合や敵に攻められて味方の城に防衛に行く場合等様々なシーンで編成が必要になります。攻める場合も防衛する場合も基本的には遠距離をメインに編成し歩兵や騎馬は時間稼ぎとして使用します。
また、次の画像も参考にして下さい。
基本的に奇数と偶数の兵種に分かれます(人間タイプ、獣人タイプ)なので捨て駒は奇数と偶数の兵種を各1で良いです。
それ以上入れても部隊は増えないです。天使も同様で1だけ入れると良いでしょう。
2.兵種の組み合わせ方
奇数と偶数の兵種で分かれるのは前述の通りですが敵から2種の兵科に攻撃を受けた場合やられるのは低レベルの兵種からです、次の画像を参考にして下さい。
上の画像の通り、損失は低レベルの兵種からやられるので兵力の損失は低く抑えられる傾向になります。
組み合わせ方は持っている兵士の種類や量に応じて変わると思いますが基本的に敵を攻撃する時は遠距離メイン、歩兵や騎馬は採集や遺跡に行く時に編成、若しくは的として入れるように考えてください。
3.特殊バフ
各レベルの兵種には特殊バフが付いています。攻める時は弓多め、守る時に魔導士多め等兵士の量を調整してください。
上記のようにタップすると特殊効果が表示されます。
4.バフの確認
自分にどれだけバフが掛かっているかを確認して効率よく戦闘を進めてください。
確認方法は領主情報→詳しい情報を確認で見れます。
皆で強くなる為に追加情報が有れば載せますー
コメント欄
こんなの欲しい、こんなの解説してくんなきゃ分らんよって所募集してます。
- てすと -- こじ (2016-11-26 17:09:28)
- 質問。 -- メテオ (2016-11-29 01:21:25)
- 質問です。サブの作り方がわかりません。作り方と有効活用等を教えて下さい。 -- メテオ (2016-11-29 01:25:49)
- メテオさんアイフォンであればゲームセンターでアカウントをバインディングしてると思うのですが、アカウントの所で追加アカウント作成をすれば簡単にサブは作成できます。資源地として使うのがメインなのかサブアカウントも強化して使用するのかで用途は分かれると思います。資源地として使用するなら資源地関係のみレベルを特化して上げると効率よく資源は回収できますが敵からも狙われるため、注意が必要ですね。 -- こじ (2016-11-29 09:45:51)
- すみません、寄付ってどうやってするか教えてください -- ryoryo (2017-01-06 11:50:45)
- 最強領主イベントの段階の順番を教えて頂きたいです。 -- かもねぎ (2017-01-10 07:23:08)
- ryoryoさん返信遅れてすいません。寄付は連盟→連盟技術→連盟が指定している優先技術が一番最初に表示されるのでタップすると資源を使用して寄付が可能です。 -- こじ (2017-01-10 15:09:50)
- かもねぎさん最強領主の段階は1.資源採集 2.建築研究(建築や研究で上がる戦闘力のポイント) 3.モンスターハント 4.兵士募集 5.キルイベント(敵兵攻撃)の順になっています。特にキルイベントは金曜日~翌週月曜日までの3日間となるので攻められないように注意が必要です。 -- こじ (2017-01-10 15:12:59)
- 腹減ってバナナが食べたい時はどうしたらいいウホ? -- そよぐ (2017-01-23 22:19:25)
- 腹減った時は敵の城襲いましょうね^_^ -- 名無しさん (2017-01-25 00:01:09)
- iPhoneのアカウントについてなんですが、ゲームセンターしかFBしかないんですかねぇ…FBはログインがめんどくさくて_| ̄|○何か情報無いですかね… -- あんぱんまん (2017-02-02 21:28:16)
- キャラクター生成って何ですか?? -- 質問!! (2017-09-14 22:50:53)
- こじさんがやってたのか -- オスカル (2017-10-28 01:18:47)
- 掲示板名無しだったから誰かと思った。始めてから検索したらダム一杯なのね -- オスカル (2017-10-28 01:22:29)
- 連盟について。一度設定された領地は奪えないの? -- 名無しさん (2018-05-03 11:52:20)
- ブックマーク整理してたら出てきたw -- だいまろ (2018-05-30 18:53:32)
- 技術研究の設置のやり方はどうやればいいですか? -- ひろくん (2018-12-02 11:45:49)
- 魔王侵入の部隊編成の答えが出ません。どの時にどんな部隊にするのが1番ダメージを稼げるのでしょうか? -- あっき (2019-05-30 09:53:14)
- 兵士の解雇が出来ないんですが何故でしょうか?出来たキャラもいますが全ての兵士は解雇出来ていません。もう辞めたいんです。 -- ナナシ (2020-12-29 22:28:51)
最終更新:2020年12月29日 22:28