=====雑記=====
自分の放送やPCスペック等に合った放送方法が一番ですが
個人的にはシャオ志向の「ねとらじレボリューション」や「ねとらじスケープ」が初心者にはやりやすいのではないかと思うよ
わからないことは気軽にスレなどで聞けばいいと思うよ
とりあえずこまけぇことはいいからラジオ始めてみろよ
初心者でBGM流すやつはやたらとBGMがでかいやつが多いから気をつけろ
PCや放送ソフト・再生ソフトとかで色々変わるから一概には言えないけど
「あれこれだとちっちゃくね?」ぐらいで丁度いいから
そのBGMはおまえが聞くために流れてるんじゃなくてリスナーのために流れる曲だからな
簡単に言うと
ステレオミックスがON状態=PC内で流れるすべての音が放送に乗る
マイクがON、ステミクがOFF=マイク端子から入ってくる音のみが放送に乗る
マイクがON、ステミクがON=カオスになるかも。どっちかだけにしとけ
PCによって多種多様な問題があるからとりあえずぐぐれ
スカイプは意外と負荷が大きい
起動させてるだけでも低スペックPCだと放送がぶちぶちになったり切れちゃったりすることもある
通話してるときはさらに重くなる
会議通話はたぶんさらに重い
長時間通話してたりするとさらに重い
(PCによっては30分~1時間ぐらいで兆候がでる)
個人的考察
放送ソフト(長時間)+スカイプ(長時間通話)>>>>放送ソフト+スカイプ(長時間通話)>>>>放送ソフト(長時間)+スカイプ(通話)>>放送ソフト+スカイプ>>放送ソフトのみ
でも低スペックなのになぜか大丈夫みたいな時もあるからとりあえず試してみろとしか言えない
アルファベットや数字の前に「/」がないとだめだよ
「完ぺきなはずなのに放送できない」とかの時はこれなことが多い
デフォはステレオ64kbps(だと思う・・・)
そのままでもいいけど変えるといいことがあるかもしれないね
もしいいことが起こったらそのおかげだと思おうね
トークがある程度まともに聞こえるのはモノラル32kぐらい
BGMがある程度まともに聞こえるのはステレオ48kぐらい
個人的考察なのであくまで目安程度に
好きなとこ選べよ
でも全部が0になってるとこはたぶん動いてないから選ぶなよ
両方ONになって声が二重に放送にのったりすることがある
ライブINのときはスカイプINいらないし
スカイプINのときはライブINいらないよ
わかんなかったら無理にいじんな
つーかヘルプ読んだりぐぐったりしろ
人に頼ってばっかりかよ
最終更新:2010年04月26日 21:26