軍馬牧場(T21)

部品構造


  • 大部品: 暁の円卓藩国総合工房(T21) RD:29 評価値:8
    • 大部品: 軍馬牧場(T21版) RD:15 評価値:6
      • 大部品: 食事 RD:4 評価値:3
        • 部品: バランスの良い食事
        • 部品: ご褒美としてのフルーツ
        • 部品: 馬糞の再利用
        • 部品: 消化にあった食事法
      • 大部品: 施設 RD:3 評価値:2
        • 部品: 馬房
        • 部品: 放牧場
        • 部品: 洗い場
      • 大部品: 基礎訓練 RD:5 評価値:3
        • 部品: 人に慣れさせる
        • 部品: 長距離走
        • 部品: ごほうび
        • 部品: 適切な休養を取る
        • 部品: お清め
      • 大部品: 仕入れ先  RD:3 評価値:2
        • 部品: 消耗品
        • 部品: 馬のルーツ
        • 部品: ノウハウ
    • 部品: 用水川
    • 大部品: 布加工所 RD:3 評価値:2
      • 部品: 布加工所について
      • 部品: 縫合
      • 部品: 検査
    • 大部品: 製紙所 RD:3 評価値:2
      • 部品: 製紙所について
      • 部品: 羊皮紙の時代
      • 部品: 紙の作成
    • 大部品: 酒造所 RD:3 評価値:2
      • 部品: 酒造所について
      • 部品: 醸造
      • 部品: 蒸留
    • 大部品: 工房 RD:3 評価値:2
      • 部品: 工房について
      • 部品: 鍛冶場
      • 部品: 革加工所
    • 部品: 成り立ち



部品定義


部品: バランスの良い食事

目的に合わせて、栄養のバランスを考えた混合飼料を準備する。各原料を別で保存し、実際に与える際に混合することで、柔軟に変更できるようにもされている。

部品: ご褒美としてのフルーツ

厳しい訓練の飴となるような、おいしいフルーツ。何かを成功したときに与えられるもので、栄養価的な価値は低いため、多量には与えないようにする。

部品: 馬糞の再利用

繊維質の多い馬の排泄物を加工することで、良質な肥料を生み出すとともに、無駄にしない意識から排泄物を放置しないような意識を付ける。

部品: 消化にあった食事法

消化に時間が掛かる草食動物であるため、一日の食事回数を多くすることで、大量の食事をとらせる。また、消化に悪い運動直後の食事を避ける。

部品: 馬房

馬を休ませるための宿舎。基本的には馬ごとに仕切りが設けられるが、仔馬は母馬とともにいられるようにするなど、状況に合わせた広さが用意されている。


部品: 放牧場

柵に囲まれた、馬を自由に動かすための場所。牧場の中で最も広く、訓練間の休憩時に馬を放って自由にしておく。また、集団訓練を行う場合にもここを利用する。


部品: 洗い場

馬を洗うための施設。汚水が他に流れないように配慮がされている。また、汚れが溜まりやすいため、清掃をこまめに行う。


部品: 人に慣れさせる

産まれた時から人の助けを加えることで、馬にとって人が敵ではないことを教える。むしろ、人の助けなしでは生きられない程度に家畜化を行う。

部品: 長距離走

長距離を走らせることで、スタミナの強化を図る。 また、走行中の曲り方など、基本的な走り方も同じく学ぶ、基礎的な訓練。

部品: ごほうび

訓練がうまくいったときなど、褒めるためにデザートを与えるなどして褒める。実際に褒めるのも忘れない。一定期間ご褒美をもらっていない場合には、簡単な訓練でご褒美を与えるようにするが、何度も成功したことよりも初めて成功することの方が、もらえるご褒美が大きくなるようにする。


部品: 適切な休養を取る

例え綺麗に咲く薔薇でも、水をやり続ければ根を腐らせて枯らしてしまう。能力を伸ばすには、時に休むことも必要である。

部品: お清め

水浴びやブラッシングによって体をきれいにする。馬のストレスを軽減すると同時に、感染症などの予防を図る。

部品: 消耗品

軍馬の装備及び軍馬育成にかかる品は全て国産のものを使用する。これは国内の需要を増やすことと、品物の出どころを調査できるようにするためである。


部品: 馬のルーツ

他国から友情の証として譲り受けたつがいの馬が始まり。その馬を大事に育て、増やすことで定着を図っていった。


部品: ノウハウ

初めは軍事用としてではなく、ただ馬を安定的に増やせる環境を作成、その時代に限り国外からも講師を受け入れて学習、あるいは公費で留学を行い、しつけや出産のノウハウを吸収していった。


部品: 用水川

軍馬牧場には欠かせない水の在り処となる。軍馬の飲み水はもちろん、各種工房や酒造所で使われる水もここから引いているが、排水に関してはここから流してはいけないことになっている。


部品: 布加工所について

基本的に軍馬の装備に使用されるのは、より強固な革製品だったが、馬の身の回りの世話に使用するには革は硬い。そこで使用されるのが、布製品だった。その多くはタオルや雑巾などの簡単な加工だが、服にしても布を合わせればできるものである。必要であればタオルなどと同じように作成している。


部品: 縫合

型紙に合わせて裁断された布を、待ち針などで合わせてから縫合を行う。特に丈夫さが求められるところには、当て布をしたり何重に縫うなどして強度を上げる工夫も行う。


部品: 検査

布は馬や人の地肌に触れるものである。針が残っていないかなどを、必ず使用前、出荷前に確認する工程を取り、無用な事故を防ぐ。


部品: 製紙所について

軍馬牧場に製紙所ができた理由は、記録のためであった。元は鉄に刻んでいたが、字を書くにも読むにも不必要に硬く、重く、あまりにも不便であった。幸いにも牧場内には紙の原料となる植物繊維は、わらなどで大量にあった。技術と重曹、それに時間が与えられれば紙を作るうえでの障害はそれほどなかったのである。


部品: 羊皮紙の時代

紙が使われる前には、羊皮紙が使われていた。羊皮紙はナイフで削って書きなおすことも出来、他でも革を使っていたので便利であった。しかしながら卸してもらう必要があり、高くついた。


部品: 紙の作成

よく洗った藁を重曹液に数か月漬け、やわらかくする。その藁を水洗いして布にくるみ、木づちで叩く。最後にその叩いたものを平らにして乾燥させれば完成である。


部品: 酒造所について

何故軍馬牧場に酒造所があるか、不思議に思う者も多かろう。この地で二番目に配慮を受けている者達、つまり従業員の福利厚生のためにあるのである。元々はある従業員が隠れて作っていたのが発覚したのだが、時の管理者プランサー美穂が、欲は禁ずるより制せよの心から、いっそのこと管理下に置こうとしたのが始まり。基本的には牧場内の人用で、商売に使われることはほとんどない。


部品: 醸造

ここでは、たるではなく壺を使われることが多い。作り方は他の所とはあまり変わらないが、どちらかというと素朴なものが基本。


部品: 蒸留

鍜治場で生まれた火を貰って、蒸留器を用いて蒸留する。火を入れている時は、あまり火が強くならないように常に誰かが見張っている。


部品: 工房について

元々軍馬の装備品は、民間の工房から卸してもらっていたが、そもそも民間工房では軍馬の装備を作成する機会が少なく、非効率であった。そのことを反省して、牧場内に取り入れたのが始まり。馬の装備を整える為、鋳物の金属物の製造・加工や革製品加工技術を磨いている。現在では人間用の装備も整えられるようになっている。「むしろそっちの方が気を使う所が減って楽なもんだ。」牧場の中でも、馬に影響が出ないように配置場所にはかなり遠慮が効いている。ここではお馬様が配慮の第一対象なのである。軍馬牧場の次にできた施設で、当時は他にもいろいろできるものと思われていなかったため、単に「工房」と呼ばれている。


部品: 鍛冶場

暁にある個人の鍜治場からノウハウを受け、作成された。炉や鞴、金床に水桶など、一通りはそろっている。主には鋳物を作成して、必要に応じて加工をしている。


部品: 革加工所

鍜治場に比べると、かなり手探りで技術発展が行われた。切る方は特に問題はなかったが、縫製に関しては大変だった。普通の針で普通の糸を縫うところから始め、数々の針を折り、数々の糸が千切れ、糸側の加工を行うなどして、必要な道具が分かっていったのだった。


部品: 成り立ち

元々は軍馬牧場からなっていたものに、より高い利便性や必要性にかられて巨大化、複合化されて行って完成した。その成り立ちから、今でもお馬様第一に動いている。



提出書式


 大部品: 暁の円卓藩国総合工房(T21) RD:29 評価値:8
 -大部品: 軍馬牧場(T21版) RD:15 評価値:6
 --大部品: 食事 RD:4 評価値:3
 ---部品: バランスの良い食事
 ---部品: ご褒美としてのフルーツ
 ---部品: 馬糞の再利用
 ---部品: 消化にあった食事法
 --大部品: 施設 RD:3 評価値:2
 ---部品: 馬房
 ---部品: 放牧場
 ---部品: 洗い場
 --大部品: 基礎訓練 RD:5 評価値:3
 ---部品: 人に慣れさせる
 ---部品: 長距離走
 ---部品: ごほうび
 ---部品: 適切な休養を取る
 ---部品: お清め
 --大部品: 仕入れ先  RD:3 評価値:2
 ---部品: 消耗品
 ---部品: 馬のルーツ
 ---部品: ノウハウ
 -部品: 用水川
 -大部品: 布加工所 RD:3 評価値:2
 --部品: 布加工所について
 --部品: 縫合
 --部品: 検査
 -大部品: 製紙所 RD:3 評価値:2
 --部品: 製紙所について
 --部品: 羊皮紙の時代
 --部品: 紙の作成
 -大部品: 酒造所 RD:3 評価値:2
 --部品: 酒造所について
 --部品: 醸造
 --部品: 蒸留
 -大部品: 工房 RD:3 評価値:2
 --部品: 工房について
 --部品: 鍛冶場
 --部品: 革加工所
 -部品: 成り立ち
 
 
 部品: バランスの良い食事
 目的に合わせて、栄養のバランスを考えた混合飼料を準備する。各原料を別で保存し、実際に与える際に混合することで、柔軟に変更できるようにもされている。
 
 部品: ご褒美としてのフルーツ
 厳しい訓練の飴となるような、おいしいフルーツ。何かを成功したときに与えられるもので、栄養価的な価値は低いため、多量には与えないようにする。
 
 部品: 馬糞の再利用
 繊維質の多い馬の排泄物を加工することで、良質な肥料を生み出すとともに、無駄にしない意識から排泄物を放置しないような意識を付ける。
 
 部品: 消化にあった食事法
 消化に時間が掛かる草食動物であるため、一日の食事回数を多くすることで、大量の食事をとらせる。また、消化に悪い運動直後の食事を避ける。
 
 部品: 馬房
 馬を休ませるための宿舎。基本的には馬ごとに仕切りが設けられるが、仔馬は母馬とともにいられるようにするなど、状況に合わせた広さが用意されている。
 
 
 部品: 放牧場
 柵に囲まれた、馬を自由に動かすための場所。牧場の中で最も広く、訓練間の休憩時に馬を放って自由にしておく。また、集団訓練を行う場合にもここを利用する。
 
 
 部品: 洗い場
 馬を洗うための施設。汚水が他に流れないように配慮がされている。また、汚れが溜まりやすいため、清掃をこまめに行う。
 
 
 部品: 人に慣れさせる
 産まれた時から人の助けを加えることで、馬にとって人が敵ではないことを教える。むしろ、人の助けなしでは生きられない程度に家畜化を行う。
 
 部品: 長距離走
 長距離を走らせることで、スタミナの強化を図る。 また、走行中の曲り方など、基本的な走り方も同じく学ぶ、基礎的な訓練。
 
 部品: ごほうび
 訓練がうまくいったときなど、褒めるためにデザートを与えるなどして褒める。実際に褒めるのも忘れない。一定期間ご褒美をもらっていない場合には、簡単な訓練でご褒美を与えるようにするが、何度も成功したことよりも初めて成功することの方が、もらえるご褒美が大きくなるようにする。
 
 
 部品: 適切な休養を取る
 例え綺麗に咲く薔薇でも、水をやり続ければ根を腐らせて枯らしてしまう。能力を伸ばすには、時に休むことも必要である。
 
 部品: お清め
 水浴びやブラッシングによって体をきれいにする。馬のストレスを軽減すると同時に、感染症などの予防を図る。
 
 部品: 消耗品
 軍馬の装備及び軍馬育成にかかる品は全て国産のものを使用する。これは国内の需要を増やすことと、品物の出どころを調査できるようにするためである。
 
 
 部品: 馬のルーツ
 他国から友情の証として譲り受けたつがいの馬が始まり。その馬を大事に育て、増やすことで定着を図っていった。
 
 
 部品: ノウハウ
 初めは軍事用としてではなく、ただ馬を安定的に増やせる環境を作成、その時代に限り国外からも講師を受け入れて学習、あるいは公費で留学を行い、しつけや出産のノウハウを吸収していった。
 
 
 部品: 用水川
 軍馬牧場には欠かせない水の在り処となる。軍馬の飲み水はもちろん、各種工房や酒造所で使われる水もここから引いているが、排水に関してはここから流してはいけないことになっている。
 
 
 部品: 布加工所について
 基本的に軍馬の装備に使用されるのは、より強固な革製品だったが、馬の身の回りの世話に使用するには革は硬い。そこで使用されるのが、布製品だった。その多くはタオルや雑巾などの簡単な加工だが、服にしても布を合わせればできるものである。必要であればタオルなどと同じように作成している。
 
 
 部品: 縫合
 型紙に合わせて裁断された布を、待ち針などで合わせてから縫合を行う。特に丈夫さが求められるところには、当て布をしたり何重に縫うなどして強度を上げる工夫も行う。
 
 
 部品: 検査
 布は馬や人の地肌に触れるものである。針が残っていないかなどを、必ず使用前、出荷前に確認する工程を取り、無用な事故を防ぐ。
 
 
 部品: 製紙所について
 軍馬牧場に製紙所ができた理由は、記録のためであった。元は鉄に刻んでいたが、字を書くにも読むにも不必要に硬く、重く、あまりにも不便であった。幸いにも牧場内には紙の原料となる植物繊維は、わらなどで大量にあった。技術と重曹、それに時間が与えられれば紙を作るうえでの障害はそれほどなかったのである。
 
 
 部品: 羊皮紙の時代
 紙が使われる前には、羊皮紙が使われていた。羊皮紙はナイフで削って書きなおすことも出来、他でも革を使っていたので便利であった。しかしながら卸してもらう必要があり、高くついた。
 
 
 部品: 紙の作成
 よく洗った藁を重曹液に数か月漬け、やわらかくする。その藁を水洗いして布にくるみ、木づちで叩く。最後にその叩いたものを平らにして乾燥させれば完成である。
 
 
 部品: 酒造所について
 何故軍馬牧場に酒造所があるか、不思議に思う者も多かろう。この地で二番目に配慮を受けている者達、つまり従業員の福利厚生のためにあるのである。元々はある従業員が隠れて作っていたのが発覚したのだが、時の管理者プランサー美穂が、欲は禁ずるより制せよの心から、いっそのこと管理下に置こうとしたのが始まり。基本的には牧場内の人用で、商売に使われることはほとんどない。
 
 
 部品: 醸造
 ここでは、たるではなく壺を使われることが多い。作り方は他の所とはあまり変わらないが、どちらかというと素朴なものが基本。
 
 
 部品: 蒸留
 鍜治場で生まれた火を貰って、蒸留器を用いて蒸留する。火を入れている時は、あまり火が強くならないように常に誰かが見張っている。
 
 
 部品: 工房について
 元々軍馬の装備品は、民間の工房から卸してもらっていたが、そもそも民間工房では軍馬の装備を作成する機会が少なく、非効率であった。そのことを反省して、牧場内に取り入れたのが始まり。馬の装備を整える為、鋳物の金属物の製造・加工や革製品加工技術を磨いている。現在では人間用の装備も整えられるようになっている。「むしろそっちの方が気を使う所が減って楽なもんだ。」牧場の中でも、馬に影響が出ないように配置場所にはかなり遠慮が効いている。ここではお馬様が配慮の第一対象なのである。軍馬牧場の次にできた施設で、当時は他にもいろいろできるものと思われていなかったため、単に「工房」と呼ばれている。
 
 
 部品: 鍛冶場
 暁にある個人の鍜治場からノウハウを受け、作成された。炉や鞴、金床に水桶など、一通りはそろっている。主には鋳物を作成して、必要に応じて加工をしている。
 
 
 部品: 革加工所
 鍜治場に比べると、かなり手探りで技術発展が行われた。切る方は特に問題はなかったが、縫製に関しては大変だった。普通の針で普通の糸を縫うところから始め、数々の針を折り、数々の糸が千切れ、糸側の加工を行うなどして、必要な道具が分かっていったのだった。
 
 
 部品: 成り立ち
 元々は軍馬牧場からなっていたものに、より高い利便性や必要性にかられて巨大化、複合化されて行って完成した。その成り立ちから、今でもお馬様第一に動いている。
 
 


インポート用定義データ


 [
   {
     "id": 115173,
     "title": "暁の円卓藩国総合工房(T21)",
     "description": "暁の円卓藩国",
     "part_type": "group",
     "created_at": "2017-10-07 09:09:26.766031",
     "updated_at": "2017-10-07 15:29:31.049293",
     "children": [
       {
         "id": 115730,
         "title": "軍馬牧場(T21版)",
         "description": "暁の円卓藩国",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-10-07 15:28:26.382993",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:26.382993",
         "children": [
           {
             "id": 35735,
             "title": "食事",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-22 14:58:24.443958",
             "updated_at": "2017-08-22 14:58:24.443958",
             "children": [
               {
                 "id": 35736,
                 "title": "バランスの良い食事",
                 "description": "目的に合わせて、栄養のバランスを考えた混合飼料を準備する。各原料を別で保存し、実際に与える際に混合することで、柔軟に変更できるようにもされている。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:24.507718",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:24.507718",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 3
               },
               {
                 "id": 35737,
                 "title": "ご褒美としてのフルーツ",
                 "description": "厳しい訓練の飴となるような、おいしいフルーツ。何かを成功したときに与えられるもので、栄養価的な価値は低いため、多量には与えないようにする。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:24.926562",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:24.926562",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 4
               },
               {
                 "id": 35738,
                 "title": "馬糞の再利用",
                 "description": "繊維質の多い馬の排泄物を加工することで、良質な肥料を生み出すとともに、無駄にしない意識から排泄物を放置しないような意識を付ける。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.0149",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.0149",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 5
               },
               {
                 "id": 35739,
                 "title": "消化にあった食事法",
                 "description": "消化に時間が掛かる草食動物であるため、一日の食事回数を多くすることで、大量の食事をとらせる。また、消化に悪い運動直後の食事を避ける。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.085657",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.085657",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 6
               }
             ],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 2
           },
           {
             "id": 115153,
             "title": "施設",
             "description": "暁の円卓藩国",
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.178707",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.178707",
             "children": [
               {
                 "id": 115150,
                 "title": "馬房",
                 "description": "馬を休ませるための宿舎。基本的には馬ごとに仕切りが設けられるが、仔馬は母馬とともにいられるようにするなど、状況に合わせた広さが用意されている。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:25.147832",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.147832",
                 "children": [],
                 "position": "1",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 8
               },
               {
                 "id": 115151,
                 "title": "放牧場",
                 "description": "柵に囲まれた、馬を自由に動かすための場所。牧場の中で最も広く、訓練間の休憩時に馬を放って自由にしておく。また、集団訓練を行う場合にもここを利用する。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:25.155336",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.155336",
                 "children": [],
                 "position": "2",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 9
               },
               {
                 "id": 115152,
                 "title": "洗い場",
                 "description": "馬を洗うための施設。汚水が他に流れないように配慮がされている。また、汚れが溜まりやすいため、清掃をこまめに行う。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:25.161681",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.161681",
                 "children": [],
                 "position": "3",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 10
               }
             ],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 7
           },
           {
             "id": 35740,
             "title": "基礎訓練",
             "description": null,
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-08-22 14:58:25.237906",
             "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.237906",
             "children": [
               {
                 "id": 35741,
                 "title": "人に慣れさせる",
                 "description": "産まれた時から人の助けを加えることで、馬にとって人が敵ではないことを教える。むしろ、人の助けなしでは生きられない程度に家畜化を行う。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.244667",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.244667",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 12
               },
               {
                 "id": 35742,
                 "title": "長距離走",
                 "description": "長距離を走らせることで、スタミナの強化を図る。 また、走行中の曲り方など、基本的な走り方も同じく学ぶ、基礎的な訓練。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.300402",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.300402",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 13
               },
               {
                 "id": 35743,
                 "title": "ごほうび",
                 "description": "訓練がうまくいったときなど、褒めるためにデザートを与えるなどして褒める。実際に褒めるのも忘れない。一定期間ご褒美をもらっていない場合には、簡単な訓練でご褒美を与えるようにするが、何度も成功したことよりも初めて成功することの方が、もらえるご褒美が大きくなるようにする。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.537396",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.537396",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 14
               },
               {
                 "id": 35744,
                 "title": "適切な休養を取る",
                 "description": "例え綺麗に咲く薔薇でも、水をやり続ければ根を腐らせて枯らしてしまう。能力を伸ばすには、時に休むことも必要である。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.661956",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.661956",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 15
               },
               {
                 "id": 35745,
                 "title": "お清め",
                 "description": "水浴びやブラッシングによって体をきれいにする。馬のストレスを軽減すると同時に、感染症などの予防を図る。",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-08-22 14:58:25.77194",
                 "updated_at": "2017-08-22 14:58:25.77194",
                 "children": [],
                 "position": null,
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 16
               }
             ],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 11
           },
           {
             "id": 115149,
             "title": "仕入れ先 ",
             "description": "暁の円卓藩国",
             "part_type": "group",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:24.962655",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:24.962655",
             "children": [
               {
                 "id": 115146,
                 "title": "消耗品",
                 "description": "軍馬の装備及び軍馬育成にかかる品は全て国産のものを使用する。これは国内の需要を増やすことと、品物の出どころを調査できるようにするためである。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:24.933949",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:24.933949",
                 "children": [],
                 "position": "1",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 18
               },
               {
                 "id": 115147,
                 "title": "馬のルーツ",
                 "description": "他国から友情の証として譲り受けたつがいの馬が始まり。その馬を大事に育て、増やすことで定着を図っていった。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:24.942137",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:24.942137",
                 "children": [],
                 "position": "2",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 19
               },
               {
                 "id": 115148,
                 "title": "ノウハウ",
                 "description": "初めは軍事用としてではなく、ただ馬を安定的に増やせる環境を作成、その時代に限り国外からも講師を受け入れて学習、あるいは公費で留学を行い、しつけや出産のノウハウを吸収していった。\n",
                 "part_type": "part",
                 "created_at": "2017-10-07 09:09:24.949797",
                 "updated_at": "2017-10-07 09:09:24.949797",
                 "children": [],
                 "position": "3",
                 "character": {
                   "id": 1966,
                   "name": "照月 燿"
                 },
                 "localID": 20
               }
             ],
             "position": "4",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "expanded": true,
             "localID": 17
           }
         ],
         "position": "1",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 1
       },
       {
         "id": 115170,
         "title": "用水川",
         "description": "軍馬牧場には欠かせない水の在り処となる。軍馬の飲み水はもちろん、各種工房や酒造所で使われる水もここから引いているが、排水に関してはここから流してはいけないことになっている。\n",
         "part_type": "part",
         "created_at": "2017-10-07 09:09:26.273321",
         "updated_at": "2017-10-07 09:09:26.273321",
         "children": [],
         "position": "2",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "localID": 21
       },
       {
         "id": 115169,
         "title": "布加工所",
         "description": "暁の円卓藩国",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-10-07 09:09:26.140927",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:26.891066",
         "children": [
           {
             "id": 115166,
             "title": "布加工所について",
             "description": "基本的に軍馬の装備に使用されるのは、より強固な革製品だったが、馬の身の回りの世話に使用するには革は硬い。そこで使用されるのが、布製品だった。その多くはタオルや雑巾などの簡単な加工だが、服にしても布を合わせればできるものである。必要であればタオルなどと同じように作成している。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:26.121595",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:26.121595",
             "children": [],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 23
           },
           {
             "id": 115167,
             "title": "縫合",
             "description": "型紙に合わせて裁断された布を、待ち針などで合わせてから縫合を行う。特に丈夫さが求められるところには、当て布をしたり何重に縫うなどして強度を上げる工夫も行う。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:26.126705",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:26.126705",
             "children": [],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 24
           },
           {
             "id": 115168,
             "title": "検査",
             "description": "布は馬や人の地肌に触れるものである。針が残っていないかなどを、必ず使用前、出荷前に確認する工程を取り、無用な事故を防ぐ。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:26.132404",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:26.132404",
             "children": [],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 25
           }
         ],
         "position": "3",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 22
       },
       {
         "id": 115165,
         "title": "製紙所",
         "description": "暁の円卓藩国",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-10-07 09:09:25.960569",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:27.045115",
         "children": [
           {
             "id": 115162,
             "title": "製紙所について",
             "description": "軍馬牧場に製紙所ができた理由は、記録のためであった。元は鉄に刻んでいたが、字を書くにも読むにも不必要に硬く、重く、あまりにも不便であった。幸いにも牧場内には紙の原料となる植物繊維は、わらなどで大量にあった。技術と重曹、それに時間が与えられれば紙を作るうえでの障害はそれほどなかったのである。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.941845",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.941845",
             "children": [],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 27
           },
           {
             "id": 115163,
             "title": "羊皮紙の時代",
             "description": "紙が使われる前には、羊皮紙が使われていた。羊皮紙はナイフで削って書きなおすことも出来、他でも革を使っていたので便利であった。しかしながら卸してもらう必要があり、高くついた。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.946623",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.946623",
             "children": [],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 28
           },
           {
             "id": 115164,
             "title": "紙の作成",
             "description": "よく洗った藁を重曹液に数か月漬け、やわらかくする。その藁を水洗いして布にくるみ、木づちで叩く。最後にその叩いたものを平らにして乾燥させれば完成である。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.950047",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.950047",
             "children": [],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 29
           }
         ],
         "position": "4",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 26
       },
       {
         "id": 115161,
         "title": "酒造所",
         "description": "暁の円卓藩国",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-10-07 09:09:25.763635",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:27.206171",
         "children": [
           {
             "id": 115158,
             "title": "酒造所について",
             "description": "何故軍馬牧場に酒造所があるか、不思議に思う者も多かろう。この地で二番目に配慮を受けている者達、つまり従業員の福利厚生のためにあるのである。元々はある従業員が隠れて作っていたのが発覚したのだが、時の管理者プランサー美穂が、欲は禁ずるより制せよの心から、いっそのこと管理下に置こうとしたのが始まり。基本的には牧場内の人用で、商売に使われることはほとんどない。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.739808",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.739808",
             "children": [],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 31
           },
           {
             "id": 115159,
             "title": "醸造",
             "description": "ここでは、たるではなく壺を使われることが多い。作り方は他の所とはあまり変わらないが、どちらかというと素朴なものが基本。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.744386",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.744386",
             "children": [],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 32
           },
           {
             "id": 115160,
             "title": "蒸留",
             "description": "鍜治場で生まれた火を貰って、蒸留器を用いて蒸留する。火を入れている時は、あまり火が強くならないように常に誰かが見張っている。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.751566",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.751566",
             "children": [],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 33
           }
         ],
         "position": "5",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 30
       },
       {
         "id": 115157,
         "title": "工房",
         "description": "暁の円卓藩国",
         "part_type": "group",
         "created_at": "2017-10-07 09:09:25.375211",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:27.556399",
         "children": [
           {
             "id": 115154,
             "title": "工房について",
             "description": "元々軍馬の装備品は、民間の工房から卸してもらっていたが、そもそも民間工房では軍馬の装備を作成する機会が少なく、非効率であった。そのことを反省して、牧場内に取り入れたのが始まり。馬の装備を整える為、鋳物の金属物の製造・加工や革製品加工技術を磨いている。現在では人間用の装備も整えられるようになっている。「むしろそっちの方が気を使う所が減って楽なもんだ。」牧場の中でも、馬に影響が出ないように配置場所にはかなり遠慮が効いている。ここではお馬様が配慮の第一対象なのである。軍馬牧場の次にできた施設で、当時は他にもいろいろできるものと思われていなかったため、単に「工房」と呼ばれている。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.34973",
             "updated_at": "2017-10-07 15:28:27.586855",
             "children": [],
             "position": "1",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 35
           },
           {
             "id": 115155,
             "title": "鍛冶場",
             "description": "暁にある個人の鍜治場からノウハウを受け、作成された。炉や鞴、金床に水桶など、一通りはそろっている。主には鋳物を作成して、必要に応じて加工をしている。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.357409",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.357409",
             "children": [],
             "position": "2",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 36
           },
           {
             "id": 115156,
             "title": "革加工所",
             "description": "鍜治場に比べると、かなり手探りで技術発展が行われた。切る方は特に問題はなかったが、縫製に関しては大変だった。普通の針で普通の糸を縫うところから始め、数々の針を折り、数々の糸が千切れ、糸側の加工を行うなどして、必要な道具が分かっていったのだった。\n",
             "part_type": "part",
             "created_at": "2017-10-07 09:09:25.3638",
             "updated_at": "2017-10-07 09:09:25.3638",
             "children": [],
             "position": "3",
             "character": {
               "id": 1966,
               "name": "照月 燿"
             },
             "localID": 37
           }
         ],
         "position": "6",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "expanded": true,
         "localID": 34
       },
       {
         "id": 115731,
         "title": "成り立ち",
         "description": "元々は軍馬牧場からなっていたものに、より高い利便性や必要性にかられて巨大化、複合化されて行って完成した。その成り立ちから、今でもお馬様第一に動いている。",
         "part_type": "part",
         "created_at": "2017-10-07 15:28:27.686433",
         "updated_at": "2017-10-07 15:28:27.686433",
         "children": [],
         "position": "7",
         "character": {
           "id": 1966,
           "name": "照月 燿"
         },
         "localID": 38
       }
     ],
     "position": null,
     "character": {
       "id": 1966,
       "name": "照月 燿"
     },
     "expanded": true,
     "localID": 0
   }
 ]

最終更新:2017年10月08日 00:30