マイト・ガイ

ネジ・リー・テンテンの班の隊長にして先生。自称カカシのライバル。特にリーには熱心に教えており見た目がどっちも暑苦しい

リーと同じく体術一辺倒のキャラで、何故上忍になれたのか不思議だが、戦うとなんだかいつも強い

このゲームでは身長が高いリーみたいなキャラであり、違う部分が奥義くらいである。所謂コンパチキャラ

リーとの一番の違いはやはりその身長であり、8Bからの追撃を検証するとその打点の高さの違いによる影響が分かるだろう

でかくて平均火力と体力が上昇したリーという感じ

長所

・5Bの発生が早く、差し合いや1、2段止めの固めが強力

・無敵技を持っており、奥義重ねに対抗できる

・開門時の火力が高く、2Xも奥義の中でもトップクラスの威力

・JAが低リスクのけん制として優秀

・起き攻めでガードクラッシュを狙える

短所

・通常の5Xはコンボに組み込みづらい

・リーほどのロマンがない


  • 技・連弾解説
  • コンボ解説
  • 立ち回り解説

技・連弾解説

5B

判定の高さ以外はリーと同じ。5B、5BBをガードさせるだけで相手は辛い。画面端だとそのままB連弾に移行すれば良いが、中央だと拾えないので5BBAYを選択しよう

2B

震脚。地面が割れ、そこにも攻撃判定があるためリーチは長い。反面発生は遅く、硬直も長いためジャンプに避けられても危ない。差し合いに混ぜると効果が高いだろう

6B

5BBBと同じ。リーチは5Bよりも長いが隙が大きいので使う機会はあまり無い。5Bの範囲外で様子をうかがっている相手に振ると効果的

4B

溜める事が出来るガードポイント付きの掌底打ち。起き攻めに使える。リーよりもリーチが長い

8B

二翔脚。相手を浮かせる事ができ、追撃も出来るがリーよりも隙が大きいので純粋にコンボ用か

JB

急降下キック。他キャラのものより硬直が若干短い気がする。このキャラではこれで回避する場合も多くなるかもしれない

ダッシュB

ダイナミックエントリー。リーチと持続は優秀だがガードされたら確反。リスクリターンが釣り合っていない。コンボの追い打ち以外は封印安定

5A

打開。両側に攻撃判定がある。5Bより打点が高く発生が遅いがリーチが若干長く判定が強い。投げからは5Bよりもこっちの方が安定する。半端な潜り攻撃は狩れるらしい。リーと違い、こちらは5A単発当てから5Bが間に合うのでヒット確認がやりやすい

2A

木の葉烈風。単発下段技。まさに大足といったところか。ガードされて反確なので注意

6A

木の葉旋風、飛び道具をすかせるわけではない。ガードされたら確反なので立ち回りで使う機会はほぼ無い。リーとは違いYキャン可能技になっているのでコンボの〆に使え、起き攻めにも移行できる

4A

粗ぶる鷹の当身、発動すると相手の背後に瞬身する。発生はそこそこ早いが硬直が長いので隙が少ない技に受けても確反にはならない。基本、暴れ読みで撃つなら5B、5Aの方が向いている

8A

瞬身してかかと落とし。リーの8Aのジャンプ部分が瞬身になったバージョン。こちらは消えるので上段もすかせる

JA

ハンマーフック。判定が超強くシステム的に隙も少ないので割と振っていける。画面端でこれから打撃or投げ択にもっていける

ダッシュA

走り込んで振りかぶって殴る。痛そう。あんまり使う機会ないかも。判定は強め

地R

ダッシュBと同じ。十分優秀

空R

普通のハンマーパンチ。ジャンプAと一緒。もちろん優秀

5X

青春の熱き抱擁。食らいたくない奥義ナンバーワン。ダメージはそんなに高くないが腹立つ。始動が突進なので立ち回りから使う場面はあるかも

4X

休門・開。チャクラ50%消費。リーと違い一段階のみ。通常技に削りを付与し攻撃力を上昇させて2Xが使えるようになる。リーと同じく無敵暴れとしても

2X(休門・開使用後)

木の葉青春蓮華。これがガイのメイン奥義。始動技がアッパーなので空中コンボから入れやすく、ダメージもかなり高い。とっても優秀(あと5Xほどウザくない)


コンボ解説

5BBAY×n>6AY

基礎コンボ。6AYからは4Bのガークラ起き攻めが強力だが、相手の変わり身ゲージが溜まっていると見てから確反なので注意しよう

5BB×n

ループコン。5BBの隙が少なく変わり身された時のリスクが減るので理想はこっち。同時押しテクの恩恵をかなり受けるので是非身につけておきたい

4XY>5BBAAA>(2X)

画面端限定の開門始動コン。4Xは発生まで無敵なので無理矢理持っていける。しかしガードされると不利なので博打


立ち回り解説

基本はリーと変わらない。ただし4Xが1回しか使えないので使用タイミングには注意。起き攻めが強いキャラに対しては温存も手。その分平均火力と体力が高いので堅実な立ち回りをするとリーよりも安定して強いはず

 

最終更新:2020年09月12日 00:31