油女シノ

サスケばりかそれ以上に厨二なキャラ。原作での活躍が少なく蟲使いという事でコアな人気は相当である(はず)

あんまり原作で活躍がないものだからこのゲームの奥義と最新作激忍SPでの奥義が同一である。これはひどい

グラサンを常にかけているツンツン頭のスカした理屈屋であり、なんかこう・・・影が薄くなりがちな見た目だし使う技が見た目よくないから仕方が無いかもしれない。ジャンプだし

このゲームではチャクラを食う蟲をいたるところに出して相手をコントロールするキャラにしたかった節が見られるが、蟲を設置する時間が実戦ではあまりに少ない。実際かわいそうである

このキャラを使う人はなんとか気合で頑張ろう。対空は全キャラ中最高レベルであり、5Aを設置さえ出来れば強い行動も可能

長所

・設置した状態での立ち回りが強力

・各種奥義で相手のチャクラを減らせる

・立ち回る上で優秀な技が多い

・対空が優秀

短所

・5Bをヒットさせた時のリターンが少ない

・5Bから奥義に繋がるコンボが5BB5Xしかない

・5Aの硬直がかなり長く、溜めて出すには条件が必要

・ダメージを受けると設置技が消滅してしまう為、優秀な飛び道具技に苦労する



技・連弾解説

5B

普通。安全な連弾がないのでガードされたら二段止めしよう。ヒットの場合5BBBBYで起き攻めのチャンスが出来る

2B

発生、リーチは普通の下段技。どうあがいても反確なので気合で差し込もう。ガードされたら祈ろう

6B

裏拳。使えなくもない技だが、リーチ微妙、上段判定なので割と使いどころは困る

4B

食らい判定が小さくなってからガードポイントが付く技。シノの通常技にしては優秀な技でガードされても確反はないが、全体硬直が長いため上手に使いたいところ

8B

下段すかしの小ジャンプパンチ。隙は少ないがリーチが固定なのでスカると危険

JB

急降下キック。跳ね返らないタイプなので空中制御に使えなくもないが、JAが優秀なので出番は少ない

ダッシュB

ダッシュして蹴り上げ。ダッシュBAとする事で隙を消せる。シノの中距離の要。最短ダッシュから出せる間合いを把握しておくと便利

5A

相手の方へ移動していく蟲の群れを設置。一段タメでさらに大きな群れになりヒット時間が長くなる。これを相手の起き上がりに重ね、投げや裏回りでガードを崩そうというのがこのキャラ。なんとかダウンを取り、この技を設置しよう

以下の蟲を使う技全ての特徴だが、ヒット時に相手のチャクラを減少させる。

2A

相手を拘束する蟲を相手の足元へ出す。発生・硬直共に厳しいが、追撃可能で相手の硬直に上手く刺せればおいしい。投げからの追撃にも使える

6A

自分の前へ蟲を放出する。全体硬直が非常に長く使う場面が見当たらない

4A

当身。成功すると元いた場所から蟲が出てきて相手を拘束する。発生は普通だが硬直が長いので微妙

8A

相手の頭上から蟲の雨を降らす。有利フレームが長く蟲で拘束した際のコンボにも使うが一番有効な使い方は対空。蟲の塊が空中の相手にはそのまま当たる。

塊の出現自体の発生は非常に早いので便利。高さはそんなに無いのであんまり相手が高いところにいると当たらない

JA

主力。斜め下に蟲を放出する。隙が少なく一番使う技

ダッシュA

ダッシュパンチ。発生は微妙でダッシュBが優秀なのもあって使わない

地R

ダッシュAと同じ。強くはない

空R

普通のハンマーパンチ

5X

寄壊蟲の術。チャクラを半分と少し減らす効果がある。もちろんガード不能なので起き攻め蟲固めから使ったりする

2X

蟲柱。チャクラ75%消費。シカマルの2Xと同じく敵プレイヤー全員に攻撃する技。意外とダメージが取れるのでコンボならこちらを選択する場合もある


コンボ解説

5BBBBY>5A

基礎コンからの設置。溜めると反確という悲しみ

 

 ダッシュBBY>2BY>5BBBY>5BB5X

 

JBY>6BBY>5BBBY>5BB5X

 

投げ>5BBBY>5BBBY>5BB5X

 

2BA>5BB5X

キャラ限。鬼鮫や再不斬に入る(入らない時も何故かある)

 

(投げ>2A)×n

投げ抜け可能。ネタコン。


立ち回り解説

JAで逃げ回り、ワンチャンでダウンを取り起き攻めに挑戦するキャラ。4Bがなかなか独特の優秀さを持っているため逃げ回るのはある程度できるはず

直で蟲を設置しようとすると大きな隙を晒すことになる。コンボ〆にYキャンを使った後や、あえてコンボの最後に設置して起き攻めしたりと安全に撃てるタイミングを意識しよう

 

最終更新:2019年12月17日 14:36