犬塚キバ

ニンジャ=ドッグ・ブリーダーの一族の少年。ナルトとキャラが被ってるのを気にしていた

原作ではナルトの同期の一人として割と出張ってくる。人気がどこにあるかは分からないが

このゲームでは犬のスタンドを付けてサポートを受けながら戦う。空投げも搭載しているため小回りの効くタイプのキャラ

長所

・赤丸を使った荒らしが強力

・2Bの潜り性能がトップクラス

・5B連弾が早く、4Bの割り込みに打ち勝ちやすい

・赤丸ホールドで立ち回りを強化できる

・赤丸を使った変わり身狩りができる

・空投げ持ち

・2Xは赤丸も攻撃してくる分奥義重ねしやすい

・削り技が豊富

・5B連弾のガード削り値が高い

短所

・身長や姿勢が低いと赤丸の突進が当たらない場合がある

・赤丸は気まぐれなので運要素が絡んでくる

・4Bのリターンが少ない



技・連弾解説

5B

発生が早い上段。連携も早いため割り込みづらいが、5BBBBは最終段に楽々割り込まれてしまうので5BBBAAを使おう。Yキャンから追撃も出来る

2B

遅めの下段。ものすごく潜る。とにかく潜る。遅い上に硬直が超長いのだが、2BAとすることでガードされた場合なら赤丸が隙を消してくれる。このわんこ出来るヤツである

かなりディレイが効くため、2Bを空振っておいて2BAをキバの硬直が終わるころに出せば赤丸がかなり有利フレームをとってくれる。起き攻めに重ねるのも便利

どころか、赤丸は完全発生保障で、2Bに対して相手の攻撃が刺さった場合でもAを押せば赤丸が反撃する

2BAの赤丸は足払い属性でヒットすれば相手が浮くので、キバの硬直が終わっているフレームなら追撃が可能

6B

爪ですくい上げるような下段。発生とリーチが微妙なのでおもに起き攻めとコンボ用。派生で赤丸が突進してくるので変わり身対策になる

4B

またしても発生の遅いガードポイント。使いづらいので確定割り込みとかで

8B

エフェクトがかっこいい。通称サマソ。判定が真上後方辺りにまで付いているため赤丸で頭上に吹っ飛んだ相手を拾う時に使える

JB

急降下ローリングアタック。JBBとする事でもう一段ローリングアタックが出せるがその方向をレバーで任意に変更できる

ダッシュB

ダッシュからローリングアタック。ダッシュBBとする事でもう一段出せる。その方向もレバーで指定できる。後方に派生を出す事でリスクを抑えられる

5A

赤丸を飛び掛からせる。赤丸を飛ばしてすぐは赤丸が行動不能なので変わりに手裏剣を投げる。赤丸は1段階タメられる。

タメると飛びかかった赤丸が相手にかみついて拘束してくれる(変わり身不可)

赤丸が戻ってくるまでは5Aで手裏剣を投げる

※赤丸ホールドについて

赤丸をタメたまま動けるようになるテクニックで、やり方は5Aを押して離し、赤丸発射モーション(キバが指をさす)が出る瞬間にタメに変更する(連打に近い)

キバがフリーに動かせつつ、いつでもAを離せば赤丸のタメ突進ができる

このテクニックが出来る事でガード不能起き攻めが可能になったりコンボダメージが伸びたり色々面白い事が出来るようになる

2A

赤丸をお座りさせる。Aを押している間だけお座りを続け、お座り中にキバがダメージを受けると自動で赤丸が反撃する。

当身が成立する発生はなんと1F。2Aを入力した瞬間反応できる状態になる。赤丸の位置が関係するので不安定だが最強クラスの切り返し技

6A

爪で二回切り裂く。発生が良好かつ判定も強いうえにコンボに組み込みやすい。かなり便利に使える。Yキャン対応

4A

当身技。相手の裏へ回りこんで一発どつく。2Bや2Aが強すぎるせいで使う理由がない

8A

対空手裏剣。発生が早いか?モーションがかっこいい

JA

普通のジャンプ手裏剣

ダッシュA

肘打ちからヘッドスピンキックができたり、サマソから5Bに繋がったりと面白い技。意外と隙が少なく便利

地R

ダッシュBと同じ。発生が非常に早く判定も強力で強い

空R

ハンマーパンチ。やっぱり強い

5X

牙通牙。発生が早い奥義

2X

牙烈牙。発生が遅くなったものの普通に5BBから繋がる程度で、赤丸も始動技を出すようになったおかげで奥義重ねが簡単になった。少し火力が上がっている


コンボ解説

5BBBAAY>6BY×n>6BA

わっしょいコンボ。相手が変わり身したの確認したら赤丸射出

5BBBAAY>5BB5X

ジャスト奥義コンボ

5BBBAAY>(6BY)6BA>2X

5Bからの最大コン。早く入力しすぎると赤丸が追いつかないので適度のディレイが必要


立ち回り解説

発生の速い5Bを筆頭に必要なものは揃っている。2BAでターンを作り択を仕掛けることもできる。赤丸をどう使うかがとにかくキモ、というか赤丸が本体まである

状況に応じてコンボを使い分けることもできるし、実はやりがいのあるキャラ

最終更新:2019年12月18日 13:15