我愛羅

砂の守鶴こと尾獣の一つ”一尾”の人柱力。ナルトよりも更に幼少期の経験が酷く、よくナルトと対比されて描かれていた

砂をコントロールして戦うキャラクターで、なんだか腕が伸びる主人公がアラバなんとかで戦ったボスみたいである

このゲームでも砂を使った技が多く、砂部分には当然やられ判定がないため総じて強力な判定の技が多いキャラになっている

また地上ガードには砂を使うため全キャラでも飛びぬけてガード硬度が高く、他キャラより多くガードを選択する事ができる(3ではガードブレイクしないというチート性能だった)

空中ガードは通常のガードなので注意しよう

長所

・変わり身狩りが容易

・コンボの火力が高い

・8Bは姿勢が低くなるので暴れに向いている

・6Aの削り値が高い

・わからん殺し性能がトップクラス

短所

・5Bから奥義に繋がるコンボが5BB5Xしか無い

・崩す手段が乏しい

・立ち回る上で気軽に撃てる技が少ない



技・連弾解説

5B

普通の上段技。ヒットしたら5BBABAY>追撃、ガードされたら5BBAAが便利。

どちらにしろ5BBAまでは入力しておいてどちらか判断する。あえてそこで止まってもいい

2B

リーチの長い下段技。このゲーム屈指の厨連弾、2BAAAを搭載しており我愛羅のメインウェポン。すごく強い

2BAAAは二段目までは普通なのだが三段目四段目が相手の位置に自動で出てくる上に我愛羅の硬直がほとんどない

2BABAYでコンボを始動することもできるが、大半の状況で2BAAAでいい

6B

裏拳。あんまり使う場面はない。6BAは一応地上では強いか

4B

ガードポイントパンチ(タックル?)。発生が遅くそんなに強くない。4BBAという派生はバレてない相手には強い

8B

蹴り上げ。下段すかしになる。ガード時は8BAでフォロー、ヒット時は8BBYから追撃する

浮きが高くディレイの受付も長いためヒット確認もしやすい。特に8BBはディレイの受付が非常に長く8Bの着地後であってもJBが発生するためひっかけにも使える

JB

急降下キック。別に強くないが跳ねないタイプなので空中制御として使うこともある。フッダーイ

ダッシュB

踏み込みキック。発生が遅く硬直も長く弱い

5A

砂手裏剣。一段タメした場合相手のガード硬直を大きくとれるようになるが、投げ動作の硬直が長いのであんまり強くない

2A

全方位に砂でバリアを張る。ヒットすれば相手をふっとばす事ができ判定もとてつもなく強いのだが、隙をフォローする手段がなく使える場面は限定的

5BBABAAなどの垂直降下する技にYキャンをかけるとき、先行入力しておけば最速変わり身されてもこの技が出て自動で狩ることができることもある

背面をとられた時に君麻呂の2Xなどと同じくガード不能の攻撃として利用できることもあるので暴れ手段の一つとして覚えておくと強い

ただし全体硬直が長いことは変えられないのでこの技に対してR変わり身されると確定するので体力状況には注意

6A

前方に巨大な砂のトゲで攻撃。判定が死ぬほど強いので地上戦でも対空でも安定する。発生が遅めで全体硬直が長いので裏回りなどに注意

前方にとは言ったが実は後ろ側にもちょこっと判定が出ていて裏回りされてもひっかかることがあるくらい判定は強い

4A

当身技。打撃に反応すると砂になって消えて裏回る。発生が遅く性能は微妙

8A

コマンド成立時点の相手の位置へ砂の柱で攻撃。発生が少し遅いので普通に回避される。遠距離で相手が固まった時などに相手を動かすために使う

空振りでも8ABでサマーソルトキックを出す事ができ、この技の判定が凶悪なため回避されても逆二択的な迎撃が可能である

JA

砂手裏剣。便利だが、飛び上がりが若干高いためなるべく低めで撃たないと隙が大きめになる

ダッシュA

砂でスライディング。判定が強く発生もそこそこでたまに使える

地R

ダッシュBと同じキック。発生が遅めで使いづらいがリーチはそこそこ

空R

普通のハンマーパンチ

5X

砂漠柩~砂漠葬送。地面の砂から手が出てきてそれがニョキニョキ伸びていく独特の始動技をもつ。発生が遅く5BBから繋がらないが、この独特の始動技のおかげで面白い当て方も出来る。ていうか起き上がりにものすごく重なる

2X

守鶴の腕。まず丸い砂で自身を覆ってからバカでかい腕(ガード不能)が突き出てくる技。リーチの外へ出るか空中で浮きつづければ回避できる。

発生は全奥義中もっと遅いくらいだが、砂が我愛羅の半分ほどを覆った時点から無敵で、狭いステージだと空中にしか逃げ場がなく場合によっては回避不能になる事もある


コンボ解説

5BBABAY>2BAAA

基本。2BAAAは自動で変わり身狩りになっており、これで〆れば大抵安定してダメージを奪える

2BAAA>(2BAA)>5X

奥義をコンボに組み込む場合はコレ。ヒット数が多いコンボからだとコレを使っても繋がらないので奥義に繋ぐ場合はあまり欲張らないようにしよう

投げ>6BBAY>8A>2BAA>5X

見せコンであり最大コン。6Bは高めに当て、8AはYキャンから最速で入力するのを意識しよう


立ち回り解説

とにかく狙うのは2BAAA。これはガードされてもヒットしてもとにかくおいしいので狙い続ける

当然相手は下段すかしやジャンプで2Bを回避しようとするので、それを狩る選択肢として8Aや5Bや6A、8Bといった技を振り回そう

相手からすれば判定が強すぎて返しづらい技ばかりなので、我愛羅の強みをぶつけ続ければ他の強キャラでも対処に困るはずだ

基本的にある程度の技から追撃コンボがあり、それらは殆ど自動で変わり身狩りになっている2BAAAに繋げられるので火力については初心者が使う分にも全く問題がないだろう

守勢に回った際は高いガード性能があるのでガードから立て直すという選択肢も持とう。切り返し技については少し足りない部分がある

また奥義がどちらも超重ねやすい設計なので火力を稼げなかった場合もゲージを吐けばいくらでもフォローできる

最終更新:2020年02月07日 19:08