大蛇丸

伝説の三忍の一人にして原作のラスボス。疾風伝ではラスボスっぽくないが

不老不死の研究とかをしており割とインテリの悪の親玉。ナルトの悪役はみんなすごい真面目な気がする。最近は料理してるし(違

原作では大量の禁術をしてくるチート系キャラだが、このゲームでは超高いレベルの通常技で頭を使って戦う万能系キャラ

このゲームでは強キャラと言われているが、その性能を引き出すのはプレイヤー次第だ

長所

・奥義の性能が最強レベル。奥義重ねもしやすい

・2Bの発生が早く、近距離戦が得意

・瞬身持ち

・4Bのガードポイント性能が優秀でリターンも高い

・ガードされても有利のJBはガードバッグが少なく画面中央からでも択を仕掛けられる

短所

・奥義で締めるコンボの難易度が高い



技・連弾解説

5B

発生の早い上段技。打点がかなり高いため場合によっては当たらない状況が起きたりもする。派生がかなり強い。一発止めでも5BBBB四発止めでも5BBBBBBまで出し切っても軸回避されにくく隙も少ない

ヒット時のリターンをとる場合も浮きは低めなものの浮かせ技が複数入っているので適当なところでYキャンすれば素早い2Bへ安定してつながる

2B

発生が全キャラ中最速クラスの下段技。リーチはそれほどでもないがとにかく早い。派生も大体5Bと同様なので安全でリターンもとれる凄まじい技

4Bからの拾いも5Bの場合持続ヒットあるいはYキャンを必要とするが2Bならば低く早いために安定する。コンボにおいても要の技

6B

前を爪で切り裂く。リーチはそんなに長くない。あまり使わないがよく動くので変わり身対策で使うことがある

4B

全キャラ中屈指の性能を誇るガードポイント技。ガードポイントから攻撃判定の出現のタイミングが早いのはもちろん、最初に一歩下がるので回避しながら当たったりもする

攻撃判定が強く、ガードされても安全で、ヒット時は追撃も出来るといたれりつくせりの強技。ただし、リーチが短いのと2段技なので全体硬直が長いことには注意しよう

8B

下段すかしかかと落とし。バウンド属性で、ダウン回避されなければ追撃できる。発生がかなり早い。ガードされても安全

JB

爪で攻撃。当たったり当たらなかったり不思議な判定をしておりリーチが短い。判定は非常に強く、非急降下系の技全ての特徴としてガードされても有利

ダッシュB

爪で切り上げ。わざわざ使うことはないがYキャン対応でリターンはとれる

5A

おそらく全キャラ1性能の良い飛び道具。クナイを投げる本数が多くかつ自身の硬直がかなり短いのでガード時は大蛇丸が有利。タメればさらに効果が上がる。ヒット時も5Bや2Bで追撃が間に合う

2A

クナイで連続斬り。判定が強く発生も優秀だが連弾の派生が遅く割り込まれやすい

6A

唯一あんまり強くない技?発生が遅い火遁の術。使うなら削り狙いとかで

4A

相手の裏へ瞬間移動。レバー前で相手の目の前にも出来るが反撃がこわいので立ち回りでいきなりはやらない方がよい。これにより接近には困らない。後述の瞬身重ねテクによるおき攻めが可能なので覚えておくと不意を付ける

相手の起き上がるタイミングで4Aで消えておき、起き上がったのちレバー入力して表出現すると相手の背面を安定してとれる。そこからガード不能の2Bでコンボすると非常に強い

8A

対空クナイ。本数が5本と多くかなり性能がいい

JA

普通のジャンプクナイ。便利

ダッシュA

なんか黒いエフェクト出しながらスライディング。発生と判定は優秀だが硬直が長い

地R

ダッシュAと同じ。発生が早いので使いやすいか

空R

普通のハンマーパンチ。やっぱり優秀

5X

五行封印。始動技の発生、判定、持続、リーチが良好で起き上がりに重ねやすく、当たれば大ダメージ+チャクラ0かつチャクラが10カウントの間溜まらないという最強奥義。是非とも当てたい

コンボにも組み込めるが起き上がりで当てやすいのでサクっとダウンとって重ねてしまう方がお手軽。その後は圧倒的に有利な展開ができるので当てればほぼ勝ち

2X

草薙の剣。口から剣を出して飛ぶ。ダメージはそこそこ出るが5Xが優秀すぎてあまり使う理由がない

がんばって使うなら最初の飛び上がる部分の発生が早いことを活かして対空など(昇り部分をうまく当てると突進部分とで2ヒットする)


コンボ解説

2BBY>5BBBY>5BB5X

ジャスト奥義。補正切りが猶予が少なく難しいがレバーの先行入力で対応しよう

2BBA>5BB5X

画面端限定。かなりおいしい

適当>2BBY×n

リフティング。隙が少ないので相手の変わり身からのリスクを抑えられる


立ち回り解説

基本に忠実に戦うキャラだがそこで使う技が全て高性能という凄まじいキャラ。足りないものは空中投げだけである

遠距離:基本はクナイでのけん制と瞬身での様子見。クナイが刺さった時は5B、5X、ダッシュA、ダッシュからの投げ/打撃の択など距離によって使い分けよう。瞬身した時に相手が隙を晒してたらラッキー。こちらの隙はほとんど無いのでガンガン使っていこう

中距離:この距離は相手もけん制技を振りたい位置なのでここでも瞬身が活きる。しかし距離が近い分リスクも高くなるので注意。JBの飛び込みも優秀で避けられても隙無し、ガードされても有利なのでガンガン振っていける。2Bはこちらから触りにいけはしないが相手の5Bなどのけん制技を狩れる隙無しのけん制技である。意外と5Bは振らないかも

近距離:2B最強。JBや優秀な4Bを当てられない限り勝てる。遅れて出しても結構勝てるレベルには強い。相手が攻めてきたら4Bをパナしてみよう!

 

 

 

最終更新:2020年06月16日 23:04