千本使いの少年。再不斬と共に行動する抜け忍で、再不斬をとても慕っている
ナルトがキレイなねーちゃんだと間違えた事があったがぶっちゃけあのシーンで着ていた服は女物ではなかろーか
原作ではスピードではサスケにも負けないというスピードキャラで、それはこのゲームでもしっかり再現されている
全体的に技の発生、あるいは連携が早い。優秀な通常技が多く立ち回りはかなり強い
また設置技からの強い択をかける事もでき、追撃可能かつ無敵のある奥義で火力も切り返しも揃っている
強い行動をしようと思うと操作難易度の高いキャラではあるが、使いこなした時の能力は計り知れない強キャラ
・JAを設置した時の立ちまわりが鬼になる
・JAが刺さったらフルコン。チャクラ満タン時なら理論値10割
・4Bのガードポイント性能がトップクラス
・2Xに無敵判定があり、さらに追撃で10割
・JBをガードされてもガードストップが小さいので画面中央でも択にもっていける
・ガード、または4Bを振ってしまうと滞空していたJAが落下してしまう
・背後を取った時にリターンを取りにくい
普通の上段技。派生するのが早い模様。ガードされても大体連打してて大丈夫だが、5BBAだけは使わないようにしよう
踏み込むのでリーチの長めな下段。ガードされたら一発止め、ヒットすれば2BBで浮くので追撃できる
肘打ち突進。上段で、6BABと連弾するのが良い。派生が遅いため立ち回りで出すには多少不安の残る技ではある
発生が超早いガードポイント技。ガードポイントが切れるとほぼ同時に攻撃判定が出現するため凄まじく強い。一応ガードされて反確があるが、全体がとにかく素早いため難しい
横転しながら二段キック。発生時に当たり判定が一瞬小さくなり、しかも当たり判定が上から出るためジャンプで逃げづらい。連弾も8BABが強力なのでとても使いやすい
ハンマーパンチ。判定は強いがリーチがどの方向にも微妙に不安。非急降下のジャンプ攻撃というだけで強いので十分か。もちろんガードさせて有利
飛びかかって蹴る。下段はもちろん回避できるが発生が遅くヒット時は吹っ飛ばしでガード時は反確なのであまり使えない
千本を一本投げる。5AAで連続投擲が可能(二回目は二本投げる)ダメージは小さいが弾速が超早く、硬直も短いので牽制としてはかなり強力といえる。一段タメる事でさらに凄まじい速度になる
千本を爪のようにして下段斬り付け。判定がとても強く牽制にも使えるし浮かせてあればYキャンも対応でコンボにもなって便利。牽制で使う場合は2ABBの連弾を使う
千本の爪で回転攻撃。発生が遅く判定はちょっと強い程度。6ABと派生すれば隙消しにも追撃にも
当身技。反撃として上空から千本の爪で急降下攻撃をするが、凄い高いところから降って来るので地上の相手まで遠く当たりづらい。ガードされても距離が離れるので反撃は受けづらい(こちらが端を背負っていれば当然反確)
対空千本。発生自体は普通なのだが弾速が速すぎるため咄嗟の対空にも使える
全待機
分割発射/分割設置。Aボタンのタイミングで発射・設置本数が変わる
千本連続発射。Aボタンをホールドすることで千本を設置する事ができ、任意のタイミングでAを離せば相手へ向き直って発射される
千本を待機させている間は待機させている本数分チャクラを消費しつづけるが、その間本体が自由に動けるため立ち回りを強力にサポートしてくれる
分割JAというテクニックによって半分はすぐ発射して半分は待機させるといった事が出来る。立ち回りにもコンボにも有効なテクニックなので白を使うなら是非習得しておきたい
白プレイヤーもふこん氏による詳細な解説はこちら(外部サイト)
簡単に言ってしまうとAボタンを一度押して離して何本かをすぐ飛ばして再度Aを押して残りを設置するだけなのだが、こと安定となると非常に難しい。白を極限まで使いこなすためには練習あるのみ
前述のとおり設置状態での消費チャクラは設置している本数に依存するので分割JAはチャクラ消費も節約できる
走りながら千本を発射。カカシやカブトなどこの類の技を有効に使うキャラもいるが、白の場合JAがあるのであまり用がない
ダッシュBのモーション。一応全体硬直が短めのため当たらなくてもガードが間に合う可能性はあるが、発生が遅くあまり有効でない
ハンマーパンチ。優秀
秘術・魔鏡氷晶。白の一族の血継限界の技で、氷で出来た鏡の中に入り高速でその中を飛びまわり千本を投げつけまくる。威力がなかなか高い。起きあがりに重ねたり浮かせたコンボを〆る時などに
秘術・千殺水翔。相手の近くへ瞬間移動し震脚で動きをとめ、氷千本を連続で射出する。このゲームでは珍しく発生に無敵がついており、かつ震脚は普通にガード不能
しかもこの奥義は追撃が可能になっており、当然奥義後追撃の属性で変わり身、ダウン回避不能になっている
ただし、弱点としては震脚部分でロックしているため空中の相手をロックできないことと、相手の足元の判定がうすくなっているとこれまた当たらない点である。特に後者には注意しよう
どこからでも相手の位置へ瞬間移動するために立ち回りでも確定や回避から直撃という状況も多く、かつ後述の即死コンボができるならこの技が当たった瞬間ゲームが終わるので非常に強力
即死コンボができなくても通常の追撃で高いダメージをとりつつ使ったゲージを回収できると考えれば、十分にとんでもない技である
隠された奥義。説明書はおろか攻略本にも載ってない。3人以上の対戦で同チームの再不斬にカカシの雷切がヒットする直前のみ発動できる
白がワープして身代わりになる。チャクラ100%消費。このwikiは2人対戦の攻略なので使い道はないが、素晴らしい原作再現だと思う
チャクラ100%回収、相手50%弱
最後の5BBを8Bへ変更する事で足の位置変更
チャクラ100%回収、相手50%
〆の6A部分までに端まで行かなかったら繋がらない
投げ自体に相手の出す足を自分と同じ足にする効果(左足なら左足)があるので、1個足変更パーツを入れれば起き攻め2Xが可能
ただし相手が受身を失敗してダウンすると左足にリセットされるので、投げの次点で右足を出している場合に起き攻め2Xをするならダウンを見てからJB空振り等で調整したい
チャクラ100%回収 相手60%
Yキャンを入れ、最後まで壁が無くても完走できるようにしたコンボ
投げ~8Aの間は歩かず、8A~2回目の2BBの間はできる限り前歩き、2回目の2BB~2Aの間は後ろ歩き
75%回収・ピンチ時100%回収
低難易度の安定追撃
100%回収
端限定、ここから奥義起き攻め可能
中央・端対応の恐らく全キャラ対応即死
端の場合はYキャン後に後ろ歩きをしてからループ始動
相手の重さによるが、連弾数が多すぎると2ABで浮かずYキャンできなくなる
Bのヒット前の次点で33連段以上あると重量キャラに対してYキャンができなくなる為、針10発>BB下Xを使う場合等は注意
完走時チャクラ40%回収(ループ2A〆で65%)
6BAAYを入れ、チャクラ回収量を増やした即死始動
2AB始動と違い、99連段でもYキャンできる
6BAAYの後、ナルト大橋で相手が一切壁にぶつからなくても間に合う
始動のJAは相手のダウンモーションの最後の方まで待ち、吹っ飛びの移動によってスカらないようにする
相手の後ろに端がある場合等、あまり吹っ飛ばない事が分かっているならYキャン後にJA全設置を入れると位置調整がかなり楽になる
完走時チャクラ65%回収(ループ2A〆で90%)
端限定の即死始動、チャクラ回収量以外は6BAA始動と変わらない
こちらも恐らく全キャラ対応即死
うつ伏せダウン固定
半設置の非設置針と設置針射出を交互に当てる永久、針ループ
入力は「着地後、設置針解放でAを離すのと同時に前ダッシュを入力」→「相手にぶつかってからJA半設置」を繰り返す
ループ中は地上変わり身しかできないので、L変わり身にさえ注意すればリスクはかなり少ない
また、ダウン追撃でもループする事が可能だが、相手の硬直が短くなる為ループ速度をかなり上げないといけない
とにかくJAで設置しながら立ちまわろう。攻めの手段としては千本を解放しながら近づいて有利な状況から択を仕掛けよう。
密着しなくとも中距離でJA分割射ち>ホールド>解放>分割射ち という低リスクに牽制しつつ分割射ちがヒットしたらそのままフルコン、という戦法も非常に強力である
そして立ち回りと火力がトップクラスにも関わらず4Bの性能も最高峰という無常っぷりである。不利な状況でも怯える必要はない
しかしポテンシャルこそ最強だが使いこなすにはJAループの習得が必要になってくる。実践で決められるようにトレモに籠ろう
・JAループに対する変わり身のタイミングは、ジャンプする寸前が一番有利を取れるタイミング。リターンを狙っていこう
・4Bをガードしたら確反なのを忘れずに。着地後の5Bは間に合わないのでJBかJAで。大蛇丸や次郎坊など、空中技からリターンが取れないキャラはいっそ着地投げ/打撃択で読み合いを仕掛けていくのアリ
・変わり身等で背後を取られた際の選択肢として、5BBB~には軸移動。8BABには前ダッシュで抜けよう
・チャクラが溜まっている白に対しての奥義重ねは無敵のある2Xの餌食になるので禁物。奥義重ねでなくても5B重ねにパナされると普通に負けるのだが、カカシの6B・左近の8B等、自身が浮きながら攻撃する技なら2Xの無敵に負けようとも後半がヒットせずチャクラの無駄撃ちを誘える
・滞空しているJAの千本は、ガードさせると無効化できる。サーチ技・飛び道具・突進業等で触りに行く選択肢も用意しておいて損はないが、発生前に分割JAを食らってしまっては元も子もないので注意
・JAの雨はイタチのJAと同じくダッシュ軸で近づこう。ダッシュの出かかりにJAが刺さることだけは警戒
・2Bは低姿勢技かつ反確が無い。空振り時の隙は大きいので要意識
・5BBB"B"~5BBBB"B"間はジャンプクナイで割り込める
・背後を取られた時、上記のようにしっかりと対処が出来るなら、変わり身されても大して怖くはない。変わり身を警戒してコンボを中断するならコンボの火力を上げた方がよさげ