桃池再不斬

霧隠の鬼人、無音殺人術(サイレントキリング)の達人で一番ニンジャめいたキャラかもしれない

ただ持ってる武器は断刀・首斬り包丁という超巨大な刀。どう忍んでいるというのか不明である

また水遁の術にも優れるのだが、このゲームでは残念ながら鬼鮫と違い水龍弾の術を使ってはくれない

刀を振り回すキャラで基礎火力が高い。体力も多い部類。投げが叩きつけタイプの投げでダメージ、状況が優秀で強力

反面、連弾のスピードが遅く硬直も長いため変わり身対策は慎重に行う必要がありバレやすい

長所

・リスクリターン、リーチ、発生、硬直すべてが優秀のJAを持っている。

・平均火力が高い

・溜め6Aでガードクラッシュを狙える

・投げからのコンボ始動が画面端に影響しないので安定する

・2Xの変わり身狩りが優秀

短所

・4Bのガードポイント性能が弱い

・身長が大きく対空クナイなどに引っかかりやすい


  • 技・連弾解説
  • コンボ解説
  • 立ち回り解説

技・連弾解説

5B

打点の高いパンチ。とにかくこのキャラで一番隙の少ない地上技なのでガンガン使うしかない。ガードされたら二段止めか5BBAAB出し切りか選ぼう

2B

下段なのか怪しくなってくるパンチ。一応姿勢が低いらしいが中段技に普通に負ける。ぶっちゃけ使わない

6B

肘で突進。なかなか速いしリーチもあるので何かの確定を取るときに使えるだろうか

4B

ガードポイント突進パンチ。発生も硬直も悪いがリターンはあるので確定ポイントなどで

8B

下段すかし旋風脚。再不斬の技では隙が少ないので下段がウザかったら使おう。8BAから追撃でリターンもある。でも下段対策はJAでよくないか感も溢れる

JB

首斬り包丁で真下へ落ちる。衝撃波が出てそこにも攻撃判定がある。刀本体が当たった場合はYキャンが効く。何らかの暴れとして使える場合がある

ダッシュB

ダッシュして頭突き。あまり使う場面がない

5A

首斬り包丁で斬る。発生がすさまじく遅いが判定がデカいため置き技として。軸移動されるとスカ確をとられる

2A

首斬り包丁で下段斬り。発生が遅く隙が大きいため使いづらい

6A

首斬り包丁で横へ斬る。タメる事ができ、タメるとすさまじいガードゲージ削り能力を持つ。起き攻めで使うと強い

4A

当身技。水分身で回避して相手の裏へ。発生が遅めで使いづらい

8A

水分身で消えて上から回転斬り。発生が微妙に遅く回避されやすいがたまに使うと楽しい。変わり身されてもダッシュ逃げ出来るくらいの硬直

JA

空中から首斬り包丁で斬る。すさまじいリーチがあるが根元に判定がないことには注意。また着地硬直が大きいが、これはヒット/ガードさせればキャンセルすることが出来るため軸回避にだけ気をつけよう

このゲームの非急降下系のジャンプ攻撃全般に言えることだが、ヒットorガードさせた時は着地硬直をキャンセルして動ける(歩きでも攻撃でもなんでも)のだが、空振り時は着地硬直が短いが発生する

これが特に再不斬と鬼鮫のJAでは顕著に出るため空振り時は着地時の状況に留意したい。逆にガードさせた場合は着地で動いて有利フレームを有効に使おう

前ジャンプから出すと押し合い判定と当たり判定の隙間に相手キャラが入って当たらないという状況がよく起きる。バックジャンプからのヒットですら微ダッシュ5Bなどがつながるのでどちらかというと置き気味にひっかけよう

なおJAからJAもつながるが簡単な永久コンボを防止するためか相手がダウンしてしまう

ダッシュA

走ってキック。そんで振り向く。ダッシュBとちがってガードでも状況が悪くないので咄嗟の差し込みなどで

地R

ダッシュAのモーション。リーチは長いが発生が遅く使いづらい。一応変わり身に変わり身された場合にガードできるという利点はある

空R

ハンマーパンチ。使いやすい

5X

無音殺人術(サイレントキリング)。始動技が優秀な突進技で、ダメージも優秀なため強い。コンボ以外でも使える場面がある

2X

地獄独楽。変わり身狩りに使えるが発生が遅いので状況に注意。端のコンボで当てるとダメージがおいしい


コンボ解説

5BBAA>5BB5X

基本。とりあえず良いダメージが出る


立ち回り解説

JAと投げが本命。これをとにかく狙うのだがバレないように5Bや8Bを使おう。相手のゲージには常に気を配り変わり身対策には慎重になろう

あるいは体力が多い事をを利用して変わり身をわざと食らってしまうのもアリはアリだが

最終更新:2020年03月14日 00:57