みたらしアンコ

中忍試験で出てきたエロいお姉さん試験官の一人にして大蛇丸の元・教え子

潜影蛇手や呪印などの術を持っているが、大蛇丸からは割と相手にされてない感じ。出番もそんなに無い感じ(ただし疾風伝前では貴重なおっぱい枠の一人)

このゲームでは大蛇丸に似た通常技を使って戦うが、単純に大蛇丸のコンパチというわけでもない(大体において大蛇丸ほど強くない)

4Bなどから地面に座る特殊構えをとることが特徴的……なのだが、その特徴がどうにも弱いのが哀愁を誘う

立ち回りにおいてリスクを負う事が多く、勝っていくには独特の感性が必要なキャラ

長所

・4Bのガードポイントが優秀

・2Xが優秀な始動かつ火力が高い

・地上のR変わり身の発生が早く、確実にダウンを取りやすい

短所

・5Bの硬直が大きく、牽制で振るにはリスクが高い

・5Xの火力が低い



技・連弾解説

5B

中段爪攻撃。リーチ判定共に申し分ないが硬直だけやけに長く空振ると危険。爪攻撃のため削り効果アリ。5BBBBまで連弾するとかなり隙が少ない。ただしリターンの大きい派生がないのがネック

2B

下段回し蹴り。大足払いって感じで大振りな技。5Bと同じ派生へ行けるため全体硬直以外は優秀

6B

踏み込んで爪。判定強めで発生優秀なのだが派生が弱い。特殊構え技へ移行する

4B

ふわりと浮き上がって飛び蹴り。着地後は特殊構え(M字開脚?)に移行する。特殊構えからはBで足払い、Aで当身(成立すると4Aと同じ反撃技)が出せる。特殊構え発生前にAを入力しておくと特殊構えの時間が長くなる(解除はY)

足払いはガードされてもほぼ安全、この4B一段目の発生はかなり速く優秀なので、特殊構え関係にだけ慣れておきたい

8B

高く飛び上がって飛び降り攻撃。下段すかしとかそういうチャチな飛び上がりじゃない。すげえ高い。高い分発生が遅いため使いどころは微妙か

JB

ドリル飛び込み。判定がめっちゃ強くダメージが大きいが隙も大きい。コンボで当てても状況が悪い。Yキャンが効くのでコンボに組み込めるとかっこいい

ダッシュB

両膝蹴り上げ。積極的に使うほどではないが、発生は良好なのでダッシュからの差し込みに。ガードされてもA派生でフォローも効く

5A

ちょっと前進してクナイ。全体硬直がちょっと長い気がする

2A

潜影蛇手。けっこう踏み込む。リーチが長くヒット数が多い。めちゃくちゃ硬直が長い

6A

踏み込んでクナイ切り上げ。コンボパーツになりそうだが発生が遅い。浮かせ技の貧困なアンコでは微妙かも。見た目はかっこいい

4A

当身。発生が遅めだが成立すると相手の背後上空へ瞬身、クナイを大量に投げる。反撃技が飛び道具なのでリスクが小さい

特殊構えA派生の当身から出るのもコレ

8A

対空クナイ。四本投げて範囲が広めで使いやすい

JA

対地潜影蛇手。対空潰しとして使えるか。普通のクナイ投げの方が隙的には優秀だが、蛇攻撃全体の特徴としてヒット数が多くチャクラゲージが自他ともにすごく増えるという点は面白いかもしれない

ダッシュA

ヘッドスライディング。スライディング技の例に漏れず発生・判定ともに優秀。隙消しは出来ないが発生とリーチを活かした差し込みに

地R

ダッシュAと同じモーション。発生が早く優秀

空R

普通のハンマーパンチ。優秀

5X

蛇乱撃。ラッシュ系の技でダメージは伸びないが発生は良好なためコンボ用

2X

木ノ葉甘乱車。突進距離が長く、しかも低姿勢。そしてダメージがめっちゃでかいと素晴らしい性能の奥義。しかしその特殊な始動技のせいでコンボに組み込みづらい


コンボ解説

 2BBB>5BB5X

2BBBのあと目押しで5Bをつなげるコンボ

投げ>5B(スカし)B2X

 投げから安定して2Xにつなげるコンボ。

 最速で5BBを出すと5Bがスカり派生のBがヒットして2Xがつながる。


立ち回り解説

隙の少ない5B連弾や優秀な4Bなどがあるのでそれらでゲージを溜めて甘乱車をどこかでぶちかますのが勝ちパターン。コンボが伸びないこと以外は思いの外遊んでいて面白いキャラ

最終更新:2020年04月12日 15:41