神社名称 | 直書 | 書置 | 鎮座地 | 拝受日 | 備考 |
矢切神社 | ○ | 下矢切303 | 平成30年2月23日 | インターホンを押して管理人を呼ぶ。 | |
金ヶ作熊野神社 | ○ | 金ケ作361 | 平成30年11月15日 | *1月1日~7日以外は祈祷実施日のみ対応可。神社HP参照。 | |
小山浅間神社 | ○ | 小山664 | 平成30年4月11日 | 社務所は麓にあり、山頂に何があったかなどを 聞かれることがある(参拝したかの確認) ため、山頂で見たものを宮司様に伝える必要あり。 | |
白髭神社 | ○ | 日暮5-226 | 平成30年11月15日 | *祭事実施日のみ対応可。 | |
松戸神社 | ○ | 松戸1457 | 平成30年3月2日 | ||
秋葉神社 | ○ | 松戸1457 | 平成30年3月2日 | *松戸神社の境内社。松戸神社で拝受可。 | |
高寵神社 | ○ | 六高台1-15 | 平成30年3月6日 | ||
小金八坂神社 | 小金444 | 未拝受 | *祭事実施日のみ対応可とのこと。 | ||
幸谷赤城神社 | 幸谷630 | 拝受不可 | 以前は対応していたが、今は対応していないとのこと。 |
宗教法人名 | 寺院名称 | 直書 | 書置 | 七福神 | 霊場 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
真言宗智山派 | 證誠院 | ○ | 松戸新田604-2 | 平成30年3月2日 | 4種類の御朱印を拝受可。 | |||
真言宗豊山派 | 吉祥寺 | ○ | ○ | 根本408 | 平成30年3月2日 | |||
真言宗豊山派 | 善照寺 | ○ | ○ | ○ | 松戸1857-1 | 平成30年3月2日 | ||
真言宗豊山派 | 宝蔵院 | ○ | ○ | ○ | 上矢切1197 | 平成30年3月2日 | ||
真言宗豊山派 | 円能寺 | ○ | ○ | 千駄堀735 | 平成30年3月6日 | |||
真言宗単立 | 増長院 | ○ | ○ | 小山45 | 平成30年3月2日 | |||
真言宗豊山派 | 徳蔵院 | ○ | ○ | ○ | 日暮5-270 | 平成31年1月7日 | ||
真言宗豊山派 | 廣照寺 | ○ | ○ | 新作1121 | 平成31年1月7日 | |||
真言宗豊山派 | 圓勝寺 | 古ケ崎175 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 宝光院 | ○ | 松戸1842 | 拝受不可 | ||||
真言宗豊山派 | 正真寺 | 栄町5-338-2 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 正福寺 | 横須賀1-17-6 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 西蓮寺 | ○ | 下矢切261 | 拝受不可 | ||||
真言宗豊山派 | 花蔵院 | 岩瀬134 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 普門寺 | ○ | 大谷口145 | 拝受不可 | ||||
真言宗豊山派 | 光明寺 | 二ツ木30 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 長聖寺 | 八ケ崎2-35-2 | 拝受不可 | |||||
真言宗豊山派 | 大乗院 | 樋野口880 | 拝受不可 |
寺院名称 | 直書 | 七福神 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
吟松寺 | ○ | 河原塚405 | 平成30年3月2日 | ||
慶林寺 | ○ | ○ | 殿平賀209-2 | 平成30年11月15日 | |
祖光院 | 金ケ作352 | 拝受不可 | |||
万福寺 | 小金原3-1-6 | 拝受不可 | |||
福昌寺 | 幸谷176 | 拝受不可 | |||
金谷寺 | 八ケ崎883 | 拝受不可 |
寺院名称 | 直書 | 書置 | 霊場 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
松竜寺 | ○ | ○ | 松戸1505-1 | 平成30年3月2日 | ||
東漸寺 | ○ | ○ | 小金359-1 | 平成30年11月15日 | ||
善光寺 | 五香1-3-2 | 拝受不可 | ||||
來迎寺 | 松戸2175 | 拝受不可 | ||||
般舟寺 | ○ | 二ツ木128 | 拝受不可 |
宗教法人名 | 寺院名称 | 直書 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
時宗 | 本福寺 | ○ | 上本郷2381 | 平成30年3月2日 | 来訪時は玄関の鐘を勢いよく鳴らすこと。 梵鐘をつくことができる。 |
寺院名称 | 直書 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
圓慶寺 | 松戸481-1 | 拝受不可 | ||
清光寺 | 松戸488 | 拝受不可 |
宗教法人名 | 寺院名称 | 直書 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
臨済宗大徳寺派 | 栄松寺 | 南花島1-14-1 | 拝受不可 |
寺院名称 | 直書 | 書置 | 印刷 | 七福神 | 所在地 | 拝受日 | 備考 |
本勝寺 | ○ | 河原塚289 | 平成30年3月6日 | ||||
本久寺 | ○ | 栗山298 | 平成30年2月23日 | ||||
廣龍寺 | ○ | 東松戸3-16-3 | 平成30年2月21日 | ||||
真隆寺 | ○ | 紙敷708 | 平成30年2月21日 | ||||
伝法寺 | ○ | 東松戸2-22-8 | 平成30年2月21日 | ||||
慶国寺 | ○ | 秋山336 | 平成30年2月21日 | ||||
大正寺 | ○ | 松戸1386 | 平成30年3月2日 | ||||
本覚寺 | ○ | 上本郷2337 | 平成30年3月2日 | ||||
本源寺 | ○ | 大橋766 | 平成30年2月21日 | ||||
本法寺 | ○ | 和名ヶ谷724 | 平成30年2月23日 | ||||
了源寺 | ○ | 根木内379 | 平成30年11月15日 | ||||
安立寺 | ○ | 小金原1-12-1 | 平成30年11月15日 | ||||
佛持院 | ○ | 平賀63 | 平成30年11月15日 | 本土寺の塔頭寺院であるため、 本土寺に参拝したか確認されることがある。 本土寺に未参拝の場合は、先に本土寺を参拝 してから再訪問するように言われることがある。 | |||
本土寺 | ○ | 平賀63 | 平成30年11月15日 | 寺院内を拝観する際に拝観料を支払う必要がある。 (無料拝観時期を除く) | |||
常真寺 | ○ | ○ | 大谷口18 | 平成30年11月15日 | |||
妙典寺 | ○ | 小金きよしが丘3-13-1 | 平成30年11月15日 | ||||
昇竜院 | * | 上矢切240 | 未拝受 | *土日のみ対応可とのこと。 | |||
三世院教会 | * | 上本郷3005-3 | 未拝受 | *平日はいつ行っても不在。 | |||
瑞雲寺 | 五香西4-41-2 | 拝受不可 | |||||
浄安寺 | 中矢切538 | 拝受不可 |