Keiba@nifty NetPOG(2002.6~2003.5)


ナーオー

母エーデルワイスをサンデーサイレンスの母の母の母と同一馬だととんでもない勘違いをし登録(^^;
しかも中央デビューせずに地方へ移籍し名前も変えて(涙)9戦全敗(惨敗)という結果。既に登録抹消されています。

ミステリアスアート

  • Mysterious Art:セリで落とした黒い芸術(神秘的な芸術)
兄にモンテカルロ、母の兄弟にキンググローリアスとトーセングローリーという良血。
期待されながらデビューするもなかなか勝てず2着3回が精一杯。
その後地方に移籍したようですが、まだ勝てていないようです(^^;

クラフトワーク

  • Craft Work:手工芸作品
クラフトマンシップの弟。3戦目で未勝利脱出するとラジオたんぱ杯2歳S(G3)で5着。
その後すみれSではゼンノロブロイを下してリンカーンの2着に入り、500万条件戦を勝利。
クラシック出走権を狙って青葉賞に出走するがゼンノロブロイから不利を受け(?)ギリギリで出走権獲得。
そして迎えた日本ダービー。・・・なのにここでも不利を受け結果は9着。
秋は菊を目指すと思いきや中距離に路線変更。
1000万の身ながら準OPを勝ちあがると、年明けの東京新聞杯(G3)で2着に健闘。重賞勝ちもそう遠くないはずです。

2004年8月25日、函館記念でファインモーションを下し初重賞制覇!兄のクラフトマンシップと共に同一重賞兄弟制覇となりました!
当初は毎日王冠で復帰の予定でしたが、脚部不安のため回避しマイルチャンピオンシップを目標とするそうです。(9/19)

フウレイカ

  • Fureika:麗しい花。富麗華(中国語)
タイガーカフェの妹。4戦目で初勝利を挙げるも昇級後2戦は惨敗。
その後休養し500万を勝ち上がるも以降は1000万で壁にぶつかっている模様。

ボレロ

  • Bolero:バレエの作品
兄姉にフサイチコンコルド、グレースアドマイヤ、ボーンキングなどがおり注目を集めるが、
熱発、フレグモーネ、骨折などでデビューが遅れ、結局期間内にデビュー出来ず。
しかもようやくデビューしたと思ったらレース中に左前浅屈腱不全断裂を発症(レースは最下位)し登録抹消。
で、なぜか韓国へ輸出された模様。

ボールドテイオー

  • Bold Teio:冠名+帝王
兄にボールドエンペラー。3戦目で初勝利を挙げるも昇級してからやや低調。それでも掲示板に入ったりはしている。

キャッチザゴールド

  • Catch the Gold:黄金をつかめ
兄にステイゴールド。3歳春に5戦して初勝利を挙げるが、その後休養。秋に復帰するが昇級と古馬の壁にぶつかっている。

ジェネラスドーター

  • Generous Daughter:親切な娘 父名より連想
母ノーブルメロディーは府中牝馬S3着やエリザベス女王杯4着馬。しかしこの馬は結局2戦未勝利で登録抹消されたようです。

サンレイライッヅ

  • Sanrei Rapids:冠名+母名の一部
ミドルフォークラピッヅはアメリカのG3勝ち馬。
兄にはオースミステイヤー、ロードグランディスがおり、何故か管理人はこの血統を気に入ってしまいました(^^;
この馬はダート1200mでデビュー勝ちを収めるも昇級戦では6着。初芝のさざんかS(芝1400m・OP)で4着に好走するも、
さらに距離が伸びた2000mの条件戦で惨敗し、マイルに距離短縮のシンザン記念(G3)で7着。
その後夏まで休養し、芝のスプリント2着、ダートのスプリントを勝利。(いずれも500万)
間に芝1800m戦で惨敗していることやタイキシャトル産駒ということで、短距離ならいけると思いきや昇級後ダート短距離で惨敗。
今後も期待は出来そうですがいまいちつかみづらい馬です(^^;

オレハマッテルゼ

  • Orewa Matteruze:俺は待ってるぜ
姉にエガオヲミセテ。馬主はもちろん小田切有一氏です(^^;
現在は下級条件でコツコツと頑張っていますが、人気は高く好走も多いので、そのうち重賞に出てくるかもしれません。

最終更新:2012年03月12日 19:32