STEP0:案件の受付
1:案件受付返信(1名作業/級不問:難易度低)
護民官作業用掲示板(pass:idress)に投稿されたお申し立て記事に返信の形で、お申し立て者に案件受付の旨お伝えします。
お申し立てされた方が不安に思われないよう、できるだけ早い段階で返信できるよう心がけましょう。
護民官作業用掲示板(pass:idress)にて案件受付の可能性があるツリーは
「公示罰則への異議申し立て窓口」「ご相談、ご連絡窓口」「異議申し立て窓口(罰則関係以外)」
の3種があります。
「公示罰則への異議申し立て窓口」以外の窓口には、組織間の連絡などで作業ツリー作成の必要の無いものや、PL間の問題仲裁など難しい案件が含まれる場合があります。
特にプライバシーへの配慮が必要と思われた案件については、掲示板やチャットでの対応をなるべく避けた方がよいケースがあります。
受付を迷った時には返信は一旦保留し、Discordの会議室などご利用いただき、上級者
(護民官名簿参照)(1級〜3級目安です)にご相談ください。
(会議室に上級者不在の場合でも、書き置きいただければ後ほど官長/準官長が必ずチェックいたします)
案件受付について相談を受けた際や、自主案件を立ち上げたい時は
こちらご参照ください。
2:案件一覧の更新(1名作業/級不問:難易度低)
シーズン5以降の案件番号の採番ルールは、以下のようになっています。
- 最初の項目:ゲームのID:例)アイドレスゲームシーズン05としてG05
- 二番目の項目:案件種別:個人案件はA、国の案件はB
- 三番目の項目:連番:案件種別ごとに0xxで連番とする
例えば、アイドレスシーズン05の個人からの申し立て案件で3番目のものは、【G05-A-003】となります。
受付時点でわかる範囲で、項目を埋めていってください。
時間がない時は「受付日」「案件ナンバ」「申請記事URL」の入力まででも大丈夫です。
「公示罰則への異議申し立て窓口」へのお申し立ての場合
案件名は「組織名/裁定名/裁定番号」としてください。
「公示罰則への異議申し立て窓口」以外へのお申し立ての場合
案件名はご相談記事のタイトルそのままで構いません。
案件受付が終わりましたら、引き続き作業ツリー作成へ進んでいただけると助かります。
タイムアップなどで引き続きの作業が難しい場合は、Siscordの会議室に、作業ツリー作成作業の引き継ぎを依頼したい旨書き置きいただくなどご一報お願いいたします。
3:作業ツリー作成(1名作業/級不問:難易度低)
案件受付の返信が終わりましたら、その案件を解決するための作業ツリーを作成します。
作業ツリーは、
アイドレス護民官作業用掲示板(pass:idress)に作成します。
最初に作成する作業ツリーは通常ですと以下のようになると思います。
(例)「公示罰則への異議申し立て窓口」へのお申し立ての場合
- (案件番号):(案件名)#組織名/裁定名/裁定番号
- 進捗管理スレッド
- 作業スレッド
- 主な資料URL一覧作成(1名募集/級不問:難易度中)
- 作業1:要調査項目ピックアップ(2名募集/級不問:難易度中)
- 質問・連絡スレッド
「公示罰則への異議申し立て窓口」以外へのお申し立ての場合
イレギュラーなものが多いので、「作業1:要調査項目ピックアップ」募集記事については作成せずに保留しておいて、作業リーダーの裁量に任せた方がよいかもしれません。
また、(案件名)はご相談記事のタイトルそのままで構いません。
4:案件一覧の更新2(1名作業/級不問:難易度低)
作業ツリー作成後、余裕がありましたら、「2:案件一覧の更新」の更新の続きをお願いいたします。
(作業ツリーURLの項目が埋められると思います。また、案件名が未更新の場合は案件名の更新もお願いいたします)
最終更新:2024年06月23日 14:56