結論(ネタバレ):最後に反魔法の鎧+10でガチれるように道中立ち回るお(板金強化がいいけど鱗でもギリ可能?)
幽霊のイベントが3Fくらいで起こるので、いい鎧を手に入れたいです。できたら鎖帷子とか板金とかですが、魔力の皮鎧+3とか筋力12あればつけられるやつがいい。このイベント前にいい鎧が拾えていればアオガニも脳死でガチれる。
鍵部屋の、生きる石像は強いですが柱の陰でチクチクやれば意外となんとかなるますね。そこでハチとかに邪魔されたらあきらめる。墓から出てくる亡霊は扉を使って退治していくしかないのでうまくやる。
青宝箱は2択。宝箱の中身が指輪・杖・アーティファクトかは虫眼鏡で調べられる(ごなんさん情報)。使える杖が出るとこの後の幽霊イベントのカニ攻略とか楽になる。でも今はアーティファクトが面白い。
5Fのボス:苛性粘液がめんどいので水たまりで戦う。!!!がでるまでガチって、!!!だしたら1歩ずつ下がって1回待機して再びガチ。
10Fのボス:途中のギミックが楽しい。遠くから攻撃してきたり燃焼かけてきたりするのでよけられるときはよけるけど、よけられないことも多い。結局はここでガチれる鎧がないと僕はきつい。鎖帷子+3?
道中:緑の種をなるべく使いつつ治癒のポーションや瓶秘薬を温存してます。
そういえば反魔法の皮鎧ってのがでたことがあってすごく便利だった。反魔法の板金鎧とか作れたら11F-15Fに出てくるアレとか16F-の飛び道具系のアレも楽そう。
5Fボス | 皮+1以上 |
10Fボス | 鎖帷子+3でガチ or 皮+3でなんとかしのぐ |
15Fボス | 鱗+3で脳死ガチ (鎖帷子で道中しのぐのは厳しいかも??) |
20Fボス |
板金+5で脳死ガチ (鱗+5でも道中しのげなくはないかも??) |
21F以降 | 最後はなにか+10に反魔法印つけてガチ (道中は地図巻物とか透明化Pとかとにかく使いまくって最短経路) |
なんとなく、筋力ポーションと強化巻物は5階ごとに2--3個は出る印象がある。鉛筆は最後まで温存。
ラスボスは敵をちゃんと調べると弱点が書いてあるのでそれに従う。途中出てくる連中は台座の外に誘い出して、水辺とか柱とかうまく使って狩る。そこそこめんどいけど、鎧に反魔法さえついてればなんとかなる
最悪反魔法がつかなければ、錬金で呪詛注入x3作って適当にガチるための印入れる。+10と治癒ぽーよんが大量にあれば、(攻略法さえ分かっていれば)ガチっていける。
防御全振りなので、剣闘士のコンボは7コンボくらいのやつのほうがたぶん強い。
11Fに入る前、10Fのボス戦前に巻物を全部ボス部屋入り口床に置いてから挑戦する。
コウモリとガチれないといらっとするけど鱗鎧とか着られないので、鎖帷子をちびちび強化していく。
足元に撒いて大地の鎧になる種を道中使った。
直観の石が1Fとか2Fで出たときは筋力のポーション当てるために使う。識別はもったいないので温存。
あ、そういえば、青宝箱がミミックのことがあった。速攻リセしたけど。
15Fボスの前で板金鎧導入。これで、治癒ポーション2個保険で用意しておけばボスとガチれる気がする。
遠くから撃ってくる系のノール魔導士は見つけたら隠れるか一気に間合い詰めてヤル。種が余ってたので、錬金で作れる千里眼のポーションとかいうのをつくって使ったら便利だった。
束縛を使ってくるモンスターがきもい。毒も打ってくるしガチっててもかなり削られる。対処法わからない。
19Fまでしかいけなかったから分かんないけど、火のエレメントモンスターが飛ばしてくる燃焼がやっかい。冷却のとか、対応できるエンチャがなければポーション投げまくるしかない。。。あとドワーフの魔術師が遠くにいると魔法撃ってくるのでやっかい。
筋力17、致死の大剣、板金+6とか着てて遠隔攻撃さえ気を付けてれば大丈夫だおね、とやっていたら、モンクとドワーフにはさまれて迂闊にガチったらさすがにころされました。。。。結構アイテムは持っていたのでうまく瞬転の石とか白種の花使って転移する方向性目指すべきだったかも。がちるくらいなら転移の巻物とか恐怖の巻物使うほうがいいかも
ドワーフやエレメントの遠隔攻撃を対処するために、反魔法の刻印をつけるか対元素の指輪を+2くらいしたものがほしい。結局はガチれるレベルまで鎧を強化するしかない気がする。ぶっちゃけ怨恨の?みたいな印のついた鎧ならボスまでガチれるかも。
何階まであるんです?これ。
さそりのでる22F以降はなるべく最速で玉を処理したいので、千里眼ポーションとか地図とか使いまくる。ピンチになったら転移の巻物、睡眠の巻物、種でもなんでも使う。
道中もたもたしてるとここで餓死するけど、それは仕方ないおね。
角笛みたいなアーティファクトを持つ。それでも飢える気がするので詰み。
ピラニアを槍でチクチク狩ると生肉が手に入るけど、時間かかりすぎてペイしてない気がする。
角笛みたいなやつ | 生肉とかを与えるとランクが上がるっぽい。歩き回っているうちに食料がたまっていくので、いざというときに困らない |
魔法のサンダル | 種を与えるとランクが上がるっぽい。歩き回っているうちに強度がたまってある程度行くと、いざというとき大地の鎧効果を発動させてガチることができる |
バラっぽい奴 | 幽霊を仲間として召喚できる。階数上がって落ちてる花びらを拾うたびに幽霊の筋力も上がるみたいで装備もいいものがつけられるようになっていくのでまあまあ頼もしいかも。 |
回避の指輪 | すぐ脳死でガチりがちな自分には最適かもしれない。強化+2にしたら+45%とかなっててビビった。 |
筋力の指輪 | つけてる間筋力が+1される。強化するとその分上がるっぽい。筋力15でも、筋力の指輪+2があれば18の装備つけられる |
激怒の指輪 | 攻撃速度が上がる+3で+49.09% とかでした。 |
くさりっぽいやつ |
敵を引き寄せたり、壁にくっつけてそこまで移動できたりしてすごく便利。ターン数で長さが成長していくっぽい? |
反魔法の皮鎧 | 魔法抵抗力をつける |
元素の指輪 | 魔法抵抗力をつける |
俊足の鎖帷子 | 足がめっちゃ速くなる |
加速の指輪 | 足がめっちゃ速くなる |
力の指輪 | 最大ダメージが上がる |
食べれる | イチジク+眠りの種、盲目の種 |
食べれない | イチジク+悲嘆の種(直接ぶつけられる) |
治癒のポーション | 緑種x2+なにか種 |
天眼のポーション | 白種x3 |
印が消えない強化巻物 | 強化巻物+強化用の石 |
HPも上がる筋力ポーション | 筋力P+触媒? |
うまくいかなかったけど、擬態の鎧、成長の杖 で隠れっぱなし戦術
燃焼の剣、火鼠の鎧 でとにかくごり押し燃やしまくりしてたら23Fまでいけました。最後は飢餓とポーション不足と死角からのビームでどうにもならなかった。千里眼のポーションたくさん必要也?
うまくいかなかったけど、反魔法の鎧を育ててみたい
19Fくらい?のインプのイベントでゴーレム4体倒すか、モンク5体倒すか、みたいなイベントがあるようです。クリアすると今着ている鎧を最強鎧にアップグレードしてくれるっぽい。
無理。毒対策か束縛対策が必要?
猛炎の杖と衝撃波の杖でしのげました。
7Fくらいで筋力の指輪+2と大盾が出たので強化つぎ込んで使えるようにして、あとはひたすらごり押ししてたらいけました。
さそりが出てくる階まで透明ポーションでしのぐ。なるべく地図巻物つかって最短経路で通過。
おわり